みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
かわいらしい野菜たちのイラストに惹かれて手に取りました。 なぜにんじんが赤くて、ごぼうは黒く、大根は白いのかのおはなし。日本の民話なので他にも絵本になっています。『にんじんさんがあかいわけ』なども読みました。同じおはなしでも絵が違うと、また違った味わいがあるから不思議です。 文章も語り口調でリズムもよく、楽しく読めました。
掲載日:2015/04/19
この絵本、題名のとおり、にんじんとごぼうとだいこんが出てきます。 小さな子ども達のはじめての昔話として、とっても最適な絵本だと思います。話の内容は、ご存知の方も多いかと思いますが、にんじんはずっと長いことお風呂に入っていたから赤い色になったんですってという感じのお話です。 にんじんを指差して、「このお野菜、な〜んだ?」と聞いてあげたりすると、きっと小さな子どもさんは一生懸命考えるでしょうね・・・。なんだか、子ども達が小さかったときのことを思い出します。 知っている野菜だと、大きな声で喜んでよく答えてくれたな!と思い起こされます。 絵もすごくかわいらしくて、きっと子どもさんたちのお気に入りの絵本になることと思います。
掲載日:2011/09/26
民話や昔話、幼いころにたくさん読んであげたいなと あらためて思わせてくれた1冊です。 「畑のにんじん、ごぼう、だいこんの色って、こうやって決まったのかぁ!」 って幼いころに私も感心した記憶があります。 はっきりした挿絵がわかりやすいし、 「・・・しまったと。」「・・・だって。」「・・・しておった。」 という口調もお話を盛り上げてますよね。 民話って現代の話言葉にはないあったかさがいいですね。
掲載日:2010/12/02
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / キャベツくん / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索