みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
『あかたろうの123の345』を息子がとても気に入っていたので、続けて同じシリーズのこちらも読んでみました。 おにの子供たちが、邪魔でしかないと思っていた自分たちの角の有難さを知るという話です。 持って生まれた身体的な特徴をそのまま受け入れることが描かれているようにも思えましたが、息子はそんなことにはまったく気付かず、ただただスリルを楽しんでいました。他の絵本だったら鬼にやられそうでヒヤヒヤするのに、この絵本では鬼の子たちがライオンに食べられてしまうなんておかしいですね。 男の子は角が2本、女の子は角が1本の違いがあるように描かれていて、それも興味深かったです。
掲載日:2011/03/15
保育園2歳児のクラスで 何度読ませられてことか・・・ 最初の失敗する所が この時期にどんぴしゃ!なのでは?と 考えました この時期、何でも「自分で」が始まります ところが、思った通りにいかずに 泣いたり 騒いだり 反抗期真っ只中 あかたろうくんたちは 「つよいんだもの!}と冒険に出かけます 現実ではそこまで出来ませんので 絵本の中で、一緒に冒険する気分を 味わえます ところが・・・ わくわく、どきどき 「大丈夫なんだよね」とか言って わかっているんだけど お友達同士手をつないで、汗びっしょりになってたり 素直な2歳児の子ども達の様子が この絵本と共に、甦ります 節分時期だけでなく、1年中読まされていました(^^ゞ
掲載日:2011/03/08
かわいい鬼の子が数を数えながら いろんな遊びをしている穏やかな話から始まるのですが、 途中、冒険に出るあたりからガラッと変わって ライオンやゾウやヘビに食べられてしまう驚きの展開に。 息子も冒険に出るあたりから怖いらしく、 ママがめくってと渡してきます。 それでも、この本は今回借りてきた本の中で 一番リクエストされて読みました。 私は鬼ごっこのところで「ばかだな みんなおにじゃないか」 というところでクスッと。 助かり方もなんともユニーク。 楽しみ方は違うけど、親子で楽しめる本でした。
掲載日:2011/03/07
2歳4か月の娘に読みました。 あか・あお・きいろ・みどりの4人(?)おにの子のお話。なわとび、 ボール遊び、鬼ごっこ…何をして遊ぶのにもつのが邪魔。なんでつのなんかあるんだろう〜と話しが進みます。 素朴なおにの子たちの様子に一緒に怖がったり安心したりと娘も聞きいっていました。 おにが食べられちゃうなんて!とまさかの展開に読んでる私も驚きましたが、助かり方もまさかの展開(笑) つのがあって良かったね〜 どんなに不格好だろうがコンプレックスだろうが、無くてよい所などなく全部大事なんだよ〜と教えてくれる絵本。 ただこの意味を2歳児は理解できるわけもなく、単純にストーリーを楽しんでいます。
掲載日:2010/11/24
怖い鬼のイメージとはかけはなれたかわいらしい鬼の子どもたちの お話です。 角がじゃまだなんて、かわいいじゃありませんか。 うちの娘は歌も歌いながら(鬼のパンツの・・・) このお話を楽しんでます♪
掲載日:2010/04/21
赤鬼のあかたろうくん、青鬼のあおおくん、緑鬼のみどりちゃん、黄鬼 のきよちゃんの4色の鬼が一緒なのでとても色彩が綺麗なのが大好きで す。4色の組み合わせが気に入ってます。 着ている服装も子供らしく可愛いらしいです。 あかたろうとあおおくんはさすが、男の子だと思いました。 みどりちゃんときよちゃんを真ん中にして二人で守ろうとしていて、 立派だと感心しました。 邪魔だと思っていたつのに守られて命拾いした4人の可愛い鬼さん。 自分の弱点だと思っていたことにも、長所だと思えるようになれること ができるといいなあって思う絵本でした。
掲載日:2009/11/13
通っている保育園で娘が手にして離さない本です。先生からの連絡帳でも大好きで何度も何度も読んでいますと報告がありました。 図書館で借りてみると・・・絵もリアルでなんでこの本が?と思ったのが第一印象です。しかしおにのこたちの表情が豊かで、ユーモアもあってすっかり親もお気に入りになりました。 つのは不便なもの?それとも大切なもの??なんだかつのという鬼にとってなくてはならないものをどう考えるのか?考えさせられます。人間にとって誰でもコンプレックスはあるはずです。ほくろやしみ、そばかす・・・娘にも足首に大きなしみがあります。もしこのしみについて嫌だとかはずかしいとかそんな話になったとき、おにのこ達を思い出してプラスなメッセージを伝えてあげたいと思いました。この絵本を改めて読んであげてもいいかも・・・そんな想像もしてしまう位、とても深いお話です。
掲載日:2009/07/01
鬼はちょっとこわいものというイメージがありますが、 この絵本はそんなイメージをくつがえしてくれる、 かわいらしい絵本です。 つのがあるために、ボールがパンクしちゃったり、 おおなわとびがひっかかったりしてしまい、つのなんて なくていいのに・・・、と考えた鬼の子たち。 でもむしゃむしゃの森に冒険にいったとき、そのつのの おかげで命びろい!! やっぱりつのは大切だってことに気がつきます。 もってうまれたものは、なんであれ大切だっていうことが わかる、考え深い絵本でもありました♪
掲載日:2014/02/11
仲良し4人組の鬼の子どもたちのお話です。 縄跳びやボール遊びをしても、角が邪魔でうまく遊べません。 子ども達にとって鬼の存在は怖いかもしれませんが、この絵本に出てくる鬼の子たちはとってもかわいらしいですよ☆ 角の存在に葛藤しながらも、角があることに誇りを持つことができた鬼の子たちの成長物語です。 裏表紙の角を使った輪投げ、とってもいいアイデアだと思いませんか?(笑) 節分の季節だけでなく、どの季節にもオススメの一冊です☆
掲載日:2008/08/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / 100かいだてのいえ / パンダ銭湯 / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索