みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
娘が生まれる2ヶ月前に、 孫に会えないまま他界した義母は 肺がんでした。半年の闘病でした。 絵門ゆう子さんの活動を支えにして 応援していました。 彼女が亡くなった時は ほんとうに残念そうで 悲しそうで見ていられませんでした。 彼女が泣くなってしばらくして 義母も他界しました。 そのとき、遺品の中から出てきた絵本を もってかえって今も持っています。 命について考えさせられる絵本。 自分だっていつ亡くなるのかわからないけれど、 今を大事にせいいっぱいがんばって生きたいと思います。 子の絵本は、読むたびに、義母のことを思い出して 涙が出てしまいます。 なかなか娘に読んでやれないけれど、 いつか読んであげたいと思っています。
掲載日:2009/05/23
『死』に直面した著者による『命』について、じっくりと考えさせてくれる絵本。 森の中で、五匹のうさぎがうまれました。おなかの中の様子から、大変な思いをしてうまれてくる様子までもが、描かれています。五匹には、それぞれ役目があり、それはうまれる前から、しっかりと決められていました。そんな5ひきの子どもたち、少し体に障害のあるユックでしたが、きょうだいで助け合って、すくすく育ち、大きな障害も乗り越えていく様子等、涙なしでは読めません。 著者のことば、『希望の光に向かう仲間の輪が広がって、みんなで、ゆっくり、にっこり、おっとり、のんびり、がんばって、長〜く、一緒に生きていけますように!』 著者の、『生』に対する思いが強く感じられます。
掲載日:2008/05/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
バムとケロのにちようび / 100万回生きたねこ / はらぺこあおむし / バスがきました / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / ぐりとぐら / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの / ビロードのうさぎ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
どの絵本にしようかな〜☆春のわくわくプレゼント
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索