みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
よく思うことは、人は多面体であること。 人との関係や自分と向き合う時のあり方で感じたり気付いたりすることがあります。 時には愚か者で間違いを犯したり、時には短気で人を怒ったりと。 自分のことを気付かせてくれるのは、自分ではなくて他者の存在でもあります。 本を読む時、人と接する時の自分とそのもの(その人)との間に生まれる空気感が その時の自分であると思います。 三浦太郎さんには「ぼくは」というシリーズがありますが、この本は特に哲学的な内容だなあと思いました。
掲載日:2011/03/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ / うずらちゃんのかくれんぼ / こんとあき
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
毎週更新!本屋さんイチオシ(読売KODOMO新聞)
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索