みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
この絵本の最後に「あなたの すきなものは なあに?」 という文で最後は締めくくられています。 この絵本を読み終わった後に、「わたしの すきなもの」を考えました。その結果この絵本に出てくる「わたし」以上に「すきなもの」がいっぱい出てきちゃいました笑 本当に、すきなものがたくさんあることって嬉しいし素敵なことで すきなものを考えている時間ってとてもHAPPYになるし つくづくたくさんの「すきなもの」に出会えて良かったなぁと思いました+(*´∀`*)+ そんなフランソワーズの「わたしの すきなもの」は 私にとっての「すきなもの」の一つです(e^□^e)
掲載日:2008/07/26
かわいい、ってだけじゃない絵です。あったかくて、やさしい。すきなものを考えている時のわくわくやどきどきまで伝わってきますね。女の子は好きかなと思いますが、我が子は男なので、迫力にかけるせいか、あまり読みません。個人的には淡々とした絵や言葉の中に愛が詰まっていて大好きです。
掲載日:2015/03/26
好きなものを列挙しているだけなのに、なぜだかとても気持ちのよい絵本です。 これだけ次々と好きなものを出せる小気味良さは、強い意思の表れでもあるように感じます。 ものは見方によって良くも悪くくも見えるのだから、せめて良い所を並べられるようになりたいもの。 幸せの秘訣を教えられたような気がしました。
掲載日:2013/09/09
フランソワーズらしい絵本だな、と思いました。 明るくて、楽しくてかわいい絵本です。 小さなお子さんと一緒に好きなものをあげていくと、ますます楽しい絵本になると思います。 最初はあまり、絵本の中の季節を気にしなかったのですが、 よく良く読み直してみると、最後のページで 「サンタのおじいさんはやくきて」と、あるのが気になりました。 これって、これまであげ連ねてきた「好きなもの」は、 サンタさんに貰いたいものをいろいろ考えていた。ということだったんでしょうか。 そうすると、子どもたちに読むのは、12月頃読むのが一番いいかもしれません。
掲載日:2010/06/16
すきなものをどんどん挙げていく女の子。 読んでいるうちに幸せで満たされていく感じです。 すきなものをたくさん思い浮かべるって 大人にも大切かもしれません。 「すき」は「ありがとう」の気持ちにもつながるのですね。 フランソワーズのカラフルで目に優しくて穏やかな絵が大好きです。
掲載日:2009/02/15
同じ作者のありがとうのえほんとあわせて読みました。 色合いがあったかい、とても優しいタッチのイラストと共に、 おんなのこのすきなものがたくさんでてきます。 女の子が各ページで語る言葉が、 なんとも純粋でかわいらしくてけなげで、 読み手を前向きな気持ちにさせてくれます。 最後にでてくるすきなものがクリスマスなので、 クリスマス時期に読んだり、プレゼントするのも いいかもしれませんね!
掲載日:2009/01/31
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / だるまさんが / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
もれなく!自動車保険の一括見積もりで絵本プレゼント
インタビュー記事への感想投稿で、50ポイントプレゼント!
MOE40周年記念原画展!人気5人作家豪華プレゼント
絵本ナビ初の絵本 ”こころも おなかも まんぷくえほん”
☆プレゼント☆子どもといっしょに読もう
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索