いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
絵と色彩で内容を表現する長新太作品。 前半は様々な場面を文字なしで表現しています。 難しいテーマを大人も改めながら味わえる素敵な絵本です。 大人でもさまざまな思いと格闘。それぞれの立場に立つと面白いです。主人公の坊や、かわいいです。
投稿日:2023/10/29
谷川ワールド炸裂です。 小さい子供には説明に困ることも多いです。 こちらは4歳以降にいろいろな気持ち(情緒)を体験して、言葉に表せないけど少し理解できるこの年以降にいいと思います。 言葉では合わせないので前半はお話がありまえん。 友達のおもちゃを取って、もってかえる主人公。 捨てられている野良猫。 イラストのみでよくある子供と家庭内のシーンが描かれています。 夫婦喧嘩をしている時の見ている子供の表情、それが影響か?海におぼれる夢をみる息子。 なんだか読み手の親にも語り掛けられている絵本でした。 色々な気持ちがあると認識し、友達におもちゃを返すことができました。 幼稚園に入り、社会のルールも知りいろいろな感情を経験したからこそ子供も聞き入れられる絵本だと思います。
投稿日:2016/04/15
こんな絵本があるんだな、と驚きました。 状況と表情だけで、その人のきもちを想像する。説明なしに読み進めるのは4歳の息子にはまだ難しかったです。 でも、ページを開きながら、「どんなきもち?」と一緒に考えることはできます。 最後の一文。「じぶんのきもちとひとのきもちはちがう。ひとがどんなきもちかかんがえてみよう。」は息子に思いやりのきもちを伝えることができたと思います。
投稿日:2015/08/12
長新太さんの描く表情から いろんな気持ちが伝わってきます。 自分の気持ちだけではなく、 相手がどんな気持ちか考えてみる本。 もっとこんなふうにしよう、なんて気持ちになります。
投稿日:2011/09/07
前半は、絵ばかり。 絵を見ながら、勝手にお話を考えたり、どんな気持ちかを考えたりしながら読んでいっています。 その日によって、内容が変わるのもいいかもしれません。 そして、後半。 いろいろな気持ちがあることに、改めて気づかされます。 それは、子供も大人も同じ事。 相手を思いやることの大切さを私が感じました。 子供というよりも、大人向けの絵本です。
投稿日:2009/02/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索