話題
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

『世界一受けたい授業』で紹介!京大の動物博士監修の「答えのない問いに向き合う力」を育てる新感覚の絵本

  • 学べる
  • 役立つ
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

ジャイアントピーチ ダールのおばけ桃の冒険」 ジュンイチさんの声

ジャイアントピーチ ダールのおばけ桃の冒険 作:ケアリー・カークパトリック
絵:レイン・スミス
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1996年12月
ISBN:9784566003668
評価スコア 4
評価ランキング 27,065
みんなの声 総数 5
「ジャイアントピーチ ダールのおばけ桃の冒険」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 壮大なスケール

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    冒頭にあるとおり、ロアルド・ダール原作を絵本にしたもの。
    既に、ディズニー映画として評価されている作品です。

    主人公の9歳の少年ジェームスは、両親を亡くしてから2人の叔母にいじめられる毎日を過ごしています。
    ある日、謎の老人からもらった緑色に輝く不思議なものを、桃の木の根本にこぼしてしまうと、巨大な桃が育ったのです。
    桃の中にはムカデ、クモ、ミミズ、テントウ虫、キリギリス、土ボタルという虫たちがいて、仲良くなったジェームスと虫達は、桃に乗って冒険の旅に出かけます。

    想像できないほど、大きなスケールのお話で、やはり絵本として描くのはなかなか難しい作品です。
    絵のキャラクターは、好みの分かれるところで、とても幻想的ではあるのですが、少し暗めでかつ動きが見えないので、その良さが伝わらないかも知れません。

    冒険ものが好きな子供にはたまらない作品には間違いのないところですので、映画と合わせて読まれるとまた違った楽しみ方ができると思います。

    投稿日:2009/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ジャイアントピーチ ダールのおばけ桃の冒険」のみんなの声を見る

「ジャイアントピーチ ダールのおばけ桃の冒険」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / はじめてのおつかい / バムとケロのにちようび / すてきな三にんぐみ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(5人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット