(1) 特集1・・・ 待ち遠しい!春の絵本と、ひなまつりの絵本
◆見ているだけで楽しくなる、きれいな春の絵本がいっぱい。
あたたかい春がやってくると、花や木々が芽吹き、動物たちや昆虫たちも一気に活動しはじめます。
登場人物(動物)たちの笑顔もいっぱいです。

|
「はなをくんくん」
静かに雪の降る森の中、動物たちは体をまるめて冬眠中です。野ねずみも、くまも、ちっちゃなかたつむりも、りすも、山ねずみも、みんな目を閉じてぐっすり……。おや? でも、目を覚ましたようです。そして、ちょっぴり寝ぼけまなこで鼻をくんくん、何かに向かって走り出しました。いったい、何が起きたのでしょう……。
|
テーマ「待ち遠しい!春の絵本」作品一覧はこちら
>>>
◆もうすぐ、ひなまつり!
三月三日の「ひなまつり」。ひな壇に綺麗なお雛様やお内裏様を飾って、ぼんぼりをつけて、ひなあられを食べて・・・。
女の子の華やかな行事として定着していますが、意外と知られていないのが由来ではないでしょうか。
実際に語り継ぐ、という機会が少なくなってきてしまった今、大いに役に立つのが絵本ですよね。

|
「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」
子どもの病気や災いを人形に託して川へ流すという「流し雛」、ひな祭りの由来となったこのお話が丁寧に描かれています。熱が下がらなくなった妹を必死で看病する兄。その兄が作った粗末な木切れの人形が妹を病気から救ってくれるのです。豪華な雛人形に見慣れた今の子ども達も、この切実な願いのこもった小さな人形や兄弟愛に心を動かされるのではないでしょうか。
|
テーマ「ひなまつりの絵本」作品一覧はこちら >>>
◆ひなまつりと春に読みたい児童書
こちらでは、ちょっと大きなお子さんから大人の方におすすめの読み物をご紹介します。

|
「みどりのスキップ」
安房直子さんの名作に美しい挿絵をつけた絵童話。
大好きな花かげちゃんを、寝ずの番で守ろうとするみみずくの、はかない思いと、たからかにやってくる「みどりのスキップ」の様子が、美しい文章と絵で綴られます。
「みどりのスキップ」がやってくる時期にはまだ少し早いかもしれませんが、桜の季節に読みたいお話です。
<小学校低学年から大人まで> |

|
「ふうたのはなまつり」
子どもたちが花かんむりで遊んでいるのを見て、子ぎつねのふうたもほしくなりました。
おかあさんぎつねにたのんだのですが…。
<小学校低学年向け> |

|
「かりんちゃんと十五人のおひなさま」
おひなさまを持っていなかった、かりんに、ひいおばあちゃんが古いけれど上等なおひなさまを送ってくれました。その夜、かりんは、楽しそうにおしゃべりをするおひなさまたちを見てしまい・・・。小さなおひなさまたちが活躍する楽しいファンタジー。なかがわちひろさんが描くかわいらしいおひなさまの絵も必見です。
<小学校中学年から> |

|
「りかさん」
りかちゃん人形が欲しいと思っていたようこに、おばあちゃんからお雛祭りの日に贈られたのは「りかさん」という
黒髪の市松人形。がっかりするようこでしたが、なんとこの「りかさん」、人間と話すことができるのです。
「りかさん」と話したことをきっかけに、次第に他の人形たちの声も聞こえるようになったようこは、
人形たちのさまざまな悩みを聞き、その解決に乗り出します。
<小学校高学年から大人まで> |
 |
「引き出しの中の家」
特に季節を限定するお話ではないのですが、「花明かり」という小さい人が出てくるこちらのファンタジーは、
今ぐらいの季節に読むのにおすすめしたい作品です。おばあちゃんの家で、「花明かり」の伝説を聞いた七重は、亡くなったお母さんとかつて一緒に作った「引き出しの中の家」を準備します。
少女と「花明かり」の時を超えた不思議な友情の物語。
<小学校高学年から大人まで> |
(2) 特集2・・・ あの映画にもこの映画にも原作があるんです。映画になった児童書を一挙ご紹介!!
以前から児童書をもとにした映画作品はありましたが、ここ数年で一気に増えた印象が
あります。今回はこれから公開になる映画作品の原作本と、そのほかこれまで映画になった児童書をいくつかご紹介します。
原作は読み応えたっぷりの長編が多くありますが、映画から原作を読むきっかけにもなったら良いですね。
◆これから公開の注目映画作品はこちら!
★2/28(金)公開! 「ホビット 竜に奪われた王国」 原作はコチラ・・・
映画「ロード・オブ・ザ・リング」で描かれた中つ国の60年前を舞台にした「ホビットの冒険」。
「ホビット 思いがけない冒険」に続く第2章の公開です。
 |
「オリジナル版 ホビットの冒険」
「ホビットの冒険」は、「指輪物語」の原点として知られる名作ファンタジー。
引っ込み思案のホビット小人族のビルボが、竜にうばわれた宝をとりもどす旅に誘い出されます。
ゴブリンや大グモなど、次々とふりかかる危機にビルボが大活躍する壮大な冒険物語。
|
※他にもたくさんの「ホビットの冒険」が刊行されています。
シリーズ「ホビットの冒険」作品一覧はこちら
>>>
※合わせて楽しみたい、映画「ロード・オブ・ザ・リング」の原作 「指輪物語」シリーズ
★3/1(土)公開! 「魔女の宅急便」実写映画化!原作はコチラ・・
ついに、大ベストセラー「魔女の宅急便」シリーズの実写化が実現に。キキが空を飛ぶシーンはどんな風?
原作とどこが同じでどこが違うの?見る前から想像がふくらみますね。
 |
「魔女の宅急便」
魔女のお母さんと普通の人間のお父さんの間に生まれた女の子キキは、13歳の満月の夜に、
魔女としてひとり立ちするため、相棒の黒猫ジジと旅に出ます。たどり着いたのは、コリコの町。
キキは持っているたった一つの魔法ほうきで飛べる力“を使って、空飛ぶ宅急便屋さんの仕事を始めるのですが・・・。
|
シリーズ「魔女の宅急便」作品一覧はこちら >>>
★3/14(金)公開!「アナと雪の女王」小説版はコチラ・・
こちらはディズニーが、アンデルセンの傑作「雪の女王」にインスピレーションを得て作った物語。
息をのむほど美しい雪と氷の世界は、今の季節に見るのにぴったりですね。

<2/24発売予定> |
「ディズニーアニメ小説版100アナと雪の女王」
エルサとアナはアレンデール王国の王女姉妹。姉のエルサは雪と氷をあやつる魔法の力をもっていましたが、それを妹のアナにも秘密にしてきました。若き女王となったエルサは、思いがけず王国中をこおらせてしまい、氷の宮殿にとじこもります。アナは姉をつれもどすため、冒険の旅に出るのですが……。
運命にひきさかれた二人を救う〈真実の愛〉とは?
|
テーマ「アナと雪の女王」の絵本作品一覧はこちら
>>>
★2014年7月公開決定!スタジオジブリ最新作「思い出のマーニー」 原作はコチラ・・
「この世には目に見えない魔法の輪がある」というキャッチコピーが印象的です。いったいどんな魔法が起こる?!
  |
「岩波少年文庫 思い出のマーニー 上」
「岩波少年文庫 思い出のマーニー 下」
転地療養のために海辺の小さな村に暮らす夫婦に預けられた少女アンナは、不思議な館を見つけ、そこに住んでいるという同い年の少女マーニーと仲良くなります。しかし、毎日2人で遊んでいるのに、村人は誰もマーニーのことを知らないのです。マーニーにはいったいどんな秘密が?!
|
◆あの有名なスタジオジブリ映画作品も実は・・・
映画「ハウルの動く城」の原作
「ハウルの動く城(1)
魔法使いハウルと火の悪魔」
シリーズ「ハウルの動く城」作品一覧はこちら
>>>
映画「借りぐらしのアリエッティ」の原作
「小人の冒険シリーズ(1) 床下の小人たち」
「岩波少年文庫 床下の小人たち」
シリーズ「小人の冒険」作品一覧はこちら >>>
映画 「ゲド戦記」の原作
「ゲド戦記(1) 影との戦い」
「ゲド戦記(3) さいはての島へ」
シリーズ「ゲド戦記」作品一覧はこちら >>>
◆その他、映画になったファンタジー文学
映画「アリス・イン・ワンダーランド」(2011年公開)の原作
「ふしぎの国のアリス」
映画「ガリヴァー旅行記」(2011年公開)の原作
「ガリヴァー旅行記」
映画「オズ はじまりの戦い」(2013年公開)の原作
「オズの魔法使い」
シリーズ「オズの魔法使い」作品一覧はこちら >>>
映画「ナルニア国物語」シリーズの原作
空想上の国ナルニアができてから滅びるまでを描いた壮大なファンタジー。2005年より現在第3章まで公開中です。
「ナルニア国ものがたり(1)ライオンと魔女」 「ナルニア国物語(2)カスピアン王子のつのぶえ」
「ナルニア国ものがたり(3)朝びらき丸 東の海へ」
シリーズ「ナルニア国ものがたり」作品一覧はこちら >>>
映画「パーシージャクソン」シリーズの原作
人間とギリシャ神話の神との間に生まれた<半神>パーシージャクソンの冒険の旅。2010年より現在第2弾まで公開中です。
「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々(1)盗まれた雷撃」
「パーシージャクソンとオリンポスの神々(2)魔界の冒険」
シリーズ「パーシー・ジャクソン」作品一覧はこちら
>>>
(3) 先行予約開始です!あの大人気絵本キャラクターのトランプが登場
<島田ゆかさんの絵本 バムとケロから新商品が登場!>
●○オリジナルの描き下ろしイラストデザインが多数○●
先行予約販売開始!!絵本ナビでは「バムとケロのトランプ」の予約販売を開始します。
3月の中旬頃の入荷を予定しています、お楽しみに♪

このトランプ、実は絵本『バムとケロのさむいあさ』の中で、バムとケロとかいちゃんが遊んでいる
トランプなんです!
そしてなんと、トランプには更に「ミニトランプ」のおまけもついてきちゃいます!!
(実物のトランプをそのまま34%に縮小したミニチュアデザインです)
・・・なんて可愛いのでしょう。これは待ちきれませんよね。
バムとケロのトランプ購入はこちら >>>

(4) 今週の「できるナビ」・・・みんなでつくる子育て百科
いよいよソチ五輪も終盤戦、目が離せない展開が続いていますね。
ちょっと寝不足気味だけど、選手のみなさんの勇姿に胸いっぱいの感動をもらえる日々・・・この幸せ、もう少し続いてほしい!
-------------------------------------------------
【おススメ!コンテンツ】 今週の「編集部イチオシ!レシピ」
-------------------------------------------------
【編集部より】今回のメルマガでも「映画化された児童書」が紹介されていますね。春休み、お子さんと映画デビューはいかがですか?小さい子は、まずは「映画を観る」に慣れることから!
【編集部より】ひな人形って可愛くていろいろ作りたくなっちゃいますよね!こちらは折り紙で作るタイプ、小さい子でも簡単です。千代紙で折ったり、台紙に貼って飾るのもステキですね♪
できるレシピは2729件。あなたにぴったりの「コツ」を見つけてください。
みんなのレシピを見る >>>
-------------------------------------------------
【絵本ナビポイント50ptプレゼント!】悩めるママに・・・あなたの経験談、教えてください!
-------------------------------------------------
今週のお悩み
幼稚園・保育園生活や先生・お友達になかなか慣れないわが子の気持ちを受け止めるコツは?
 |
【すみかママさんより】
外国に住んでいます。娘は4歳で、最近幼稚園へ行き始めましたが、行きたくなくて毎朝泣きます。生徒は70人、先生は忙しくてかまっていられずいつもイライラしている感じです。「いつまでたっても慣れない子、ほかの子はすぐ慣れるのに・・・」と、先生から言われました。行くときと帰るときは、いつも私が抱きしめます。帰ってきますと、ほっとしたように元気にお兄ちゃんたちと走り回って遊びます。でも朝になると泣いて、休みたい…と。先生が大きな心で待っていてくれると助かるのですが・・・。どうしてあげたらいいでしょう?
あなたの経験談やアドバイスを教えてください! >>>
先輩ママのアドバイスを聞きたい!お悩みやテーマも募集中 >>> |
今週も親子でたくさんのこと、できるようになりますように!

(5) 絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
前回のクイズは『おりがみにんじゃ』からの出題でした。
あずき城の屋根瓦についていたのは・・・
・・・Dのたい焼きでした
ポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
「りらっまま」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
「riorisa」さん、「うさごん」さん、「えんふぁん」さん、「かつかつかっちゃん」さん、「ことりとり」さん、
「こめパン」さん、「ごらむ」さん、「サマーアッコ」さん、「しーざうるす」さん、「ちびちびた」さん、
「ティンナパス」さん、「どくだみ茶」さん、「とむとんとん」さん、「ニャンコ」さん、「にょろきょろ」さん、
「ベンジー」さん、「ゆっきいゆっこ」さん、「りょーみゅー」さん、「リンリン」さん、「愛武」さん
今週も絵本クイズを行います。
正解者の中から抽選で
1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!ふるってご参加くださいね。
【問題】 (難易度★★☆☆☆ )
真っ黒もじゃもじゃもみあげ自慢のおくろあにきは、「しろずもう」で活躍中のお城の大横綱!
とにかく強い!お城たちはみんなおくろあにきに憧れています。
さて、そんなおくろあにきの真似をしてお城たちの間で流行したものはなんだじょう?
(ヒント:全ページためしよみをみてね)
(6) 編集後記
|