@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント 2014/04/10発行


お友達にもオススメしてね!


◎メルマガの購読登録
(絵本ナビのメンバー登録)

◎メルマガの配信停止

◎事務局へのご意見ご希望
↑励ましのお便り大歓迎

◆広告掲載について

----------------

●メールソフトによっては一部読みにくい表示となる場合があります。
この場合はこちらでご覧ください。

 

INFORMATION


スマホ/タブレットから >>
パソコンから >>

 
     








こんにちは。こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。

小さい頃から、「ぬいぐるみをたくさん集めて並べる」という様な習慣はなかった私なのですが、どうしても、見た瞬間に買ってしまいそうになるぬいぐるみはあるのです。
それが、絵本の世界からそのまま飛び出したキャラクターです!
ましてや、大好きな絵本のキャラクターだったら尚更・・・気持ちはわかってもらえますよね。

今回、そんなぬいぐるみが発売になったので、絵本と一緒にご紹介したいと思います!
あわせて、ちょっと面白い商品もピックアップしますね。
・・・ということで、今号は絵本の世界からちょっとはみ出した特集内容でお送りします。お楽しみください。

それでは、今号のコンテンツです。

(1)特集1・・・あの絵本の主人公がぬいぐるみになっちゃった!?
(2)特集2・・・世界中のおめんをシャッフル!作って遊べる『おめんワークボックス』の登場です。
(3)特集3
・・・話題のミロコマチコさんの絵本がTシャツに!!
(4)今週の「できるナビ」
・・・みんなでつくる子育て百科
(5)絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
(6)編集後記

どうぞ最後までお付き合いください。
 



 

(1) 特集1・・・ あの絵本の主人公がぬいぐるみになっちゃった!?

大好きな絵本というのは・・・佐々木マキさんの作品です。
中でもお気に入りの『やっぱりおおかみ』『ねむいねむいねずみ』『ムッシュ・ムニエル』の主人公たち。
かなり個性的なキャラクターばかりだと思うのですが、それがなんとグッズになっちゃったというのですから、これは紹介せずにはいられません!

佐々木マキ作品1冊目は・・・これ!!


やっぱりおおかみ
作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店

ためしよみ


おおかみなんて、もうどこにもいないとみんなは思っていませんか?
でも、本当はいっぴきだけ生き残っていたのです。
ひとりぽっちの子どものおおかみは、仲間を探してさまよいます。
うさぎの町、やぎの町、ぶたの町。
だけど、みんなが逃げていきます。
そんな時、おおかみの子は決まって言うのです。
「け」。
おれに似た子はいないかな、そしたら一緒に楽しく遊ぶのに。
・・・いないんだな。でも、やっぱり・・・。
誰もいない町に、一人堂々とたたずむおおかみの子。
真っ黒で表情も見えません。
怖い?それともかわいそう?
私は子どもながらに何だかとってもかっこよく見えたのです。
そして、今でもそれは変わりません。
1977年に発売された佐々木マキさんの代表作のひとつ『やっぱりおおかみ』は、年齢を問わず多くの人たちの心をひきつけます。
子どもたちの目にはおおかみはどううつるのでしょう。
「絵本って面白い!」改めてそんな風に思わせてくれた、きっかけの1冊です。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

★「け」、このおおかみがぬいぐるみになると・・・?


←どうですか!!
 絵本の中のおおかみが、そのまま立体になってしまいました。
 でも雰囲気はかわりませんよね。かっこよくて、チャーミング。

写真はやっぱりおおかみ ぬいぐるみS
入荷は4月下旬を予定しています。

詳細はこちらからご覧ください >>>

 


さらに!!
やっぱりおおかみ バッグチャーム
やっぱりおおかみ ストラップ

もオススメです。
こちらの2点はすでに好評販売中です。
合わせてチェックしてみてくださいね。

 


2冊目は、読み聞かせにもおすすめのこちら!!


ねむいねむいねずみ
作・絵: ささき まき
出版社: PHP研究所


目がとろーんとして、今にも寝てしまいそうな「ねむいねむいねずみ」。
それもそのはず、旅をしているねずみは1日中歩いて歩いて、すっかりくたびれて夜になってしまったんだ。
すると、一軒の古い家が目の前に。「今夜はここでぐっすり寝ようっと」
中はボロボロ、荒れ果てているようだけどねずみはおかまいなし。
二階のベッドに寝転がって眠りかけた、その時。
ドタン!ゴトン!
バタン!ガタタン!
「な、な、なんだ!?」
ベッドやタンスが踊りだした。ねずみが驚いて階段をかけおりると今度は・・・?(続きはこちら >>>

その他「ねむいねむいねずみ」シリーズ作品一覧はこちら >>>

★本当にねむそーうな「ねむいねむいねずみ」くんが完成しちゃいました!!


←まさに絵本から飛び出したみたい!!

やっぱりおおかみ ぬいぐるみSです。

ねずみくんはとっても眠いので、コロンと寝かせてあげたり、
くったりと座らせてあげたりすると喜んでくれそうですよね。

好評販売中です。詳細はこちらからご覧ください >>>


「ねむいねむいねずみ」シリーズのグッズは、
こんなに色々な種類が発売されました!→
ねむいねむいねずみ バッグチャーム
ねむいねむいねずみ ストラップ
ねむいねむいねずみ 携帯クリーナーパペットタイプ
ねむいねむいねずみ コインケース

 


3冊目は、大人にも人気のこの絵本!


ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします
作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館


ムッシュ・ムニエルはヤギの魔術師です。この街に弟子を探しに来たのです。
子どもをひとりさらっていって、魔術を教えながら仕事を手伝わせるつもりです。
ホテルの部屋に入ると、早速ムニエルは魔術の支度にかかります。
魔術の力で昼間にすれ違ったあの少年をさらっていこうというのです!
ムッシュ・ムニエルはなんて恐ろしい魔術師なのでしょう!?
いえいえ、なんだかどうもそんな風には見えませんよ。
ムニエルがひみつの呪文を唱えれば、小さなからっぽのビンがへんなさかなに姿を変えて、ふわりと飛んでいきます。少しずつ大きくなりながら、ねらった少年の前に現れます。ところが、戻ってきたビンの中身を見ると・・・?
結局ムッシュ・ムニエルはとても心やさしい紳士なのです・・・(続きはこちら >>>

その他「ムッシュ・ムニエル」シリーズ作品一覧はこちら >>>

★ムッシュ・ムニエルのぬいぐるみ・・・期待しちゃってください!


←素敵で不思議な紳士、
 これぞ「魔術師ムッシュ・ムニエル」!!

ムッシュ・ムニエル ぬいぐるみS

お部屋のインテリアとしてもアクセントになりそうですよね。

好評販売中です。詳細はこちらからご覧ください >>>


ムッシュ・ムニエルには小さいサイズのバックチャームもあります!
連れて歩きたい、という方にはこちらもオススメです。
ムッシュ・ムニエル バッグチャーム

★ぬいぐるみの発売を記念して、佐々木マキさんが直筆サインを描いてくださいました!!
ぬいぐるみの発売記念ということで、佐々木マキさんにお願いして「ムッシュ・ムニエル」シリーズに、直筆サインを描いていただきました!ぬいぐるみとのセットで販売させていただきます。


 


【佐々木 マキさん サイン本】
ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします
 +ぬいぐるみセット

数量限定 10セット

購入の方はこちらからどうぞ >>>
※プレミアム優先販売は4/9(水)の20時〜、
一般販売は4/10(木)の20時〜となっております。
ご了承ください。


 


【佐々木 マキさん サイン本】
ムッシュ・ムニエルのサーカス
 +ぬいぐるみセット

数量限定 10セット

購入の方はこちらからどうぞ >>>
※プレミアム優先販売は4/9(水)の20時〜、
一般販売は4/10(木)の20時〜となっております。
ご了承ください。


【佐々木 マキさん サイン本】
ムッシュ・ムニエルとおつきさま
 +ぬいぐるみセット

数量限定 10セット

購入の方はこちらからどうぞ >>>
※プレミアム優先販売は4/9(水)の20時〜、
一般販売は4/10(木)の20時〜となっております。
ご了承ください。

 


(2) 特集2
・・・ 世界中のおめんをシャッフル!作って遊べる『おめんワークボックス』の登場です。

次にご紹介するのは、がらっと変わってこんな商品。
作って遊べる本として絵本ナビでも大好評のコクヨS&Tさん「WORK×CREATE」シリーズ。
最近では『トントン紙ずもう』『くるくるコマあそび』など、ちょっと懐かしい遊びと新しいセンスが融合したシリーズが大きな話題となったので、新作にも期待が集まっていますよね。
そんな中発売になったのが、『おめんワークボックス』です!作者は大人気tupera tuperaさん!!


おめんワークボックス
作・絵: ツペラ ツペラ(tupera tupera)
出版社: コクヨS&T


世界中のおめんをシャッフル!「かおノート」でおなじみ tupera tuperaによる“おめん”創作セットです。
世界中のおめんをモチーフにした21種類のベースに、付属のパーツやシールを組み合わせて、自分だけのおめんをつくります。完成したおめんは、実際にかぶることができます。

★どんな内容なのでしょう。中身を見てみると・・・?

●化粧箱+帯+OPP袋入り ※輪ゴム、粘着テープは付属していません。
●おめんベース 25枚(キャラ21種+色紙4種)
  +パーツシート 5枚 +シールシート 8枚 +帯パーツ 54本 +取扱説明書 1枚


こちらがおめんベース25枚と切り取ってパーツとして使えるシート5枚。更にどんどん貼れるシールシートが8枚も付いています!


「せかいのおめん」左側が基本の形。右側はパーツをシャッフルしたパターン。

★実際につくってみると・・・?

まずは基本形を見ながら、真似してつくってみます。デザインがとても美しいですよね。


今度はパーツをシャッフル!絵本ナビスタッフが思い思いに制作してみると、かなりキテレツなものも・・・


作ったら、やっぱりかぶらなきゃ。ということで、記念撮影です。
ご覧の通り、子どもだけでなく大人もかなり夢中になってしまっています・・・。
夏休みの工作の宿題にも使えそうですよね。

※4月中旬発売予定、現在予約受付中です!!詳細はこちらからどうぞ >>>

 


(3) 特集3
・・・ 話題のミロコマチコさんの絵本がTシャツに!!

最後にご紹介するのは、<「アート×Tシャツ」デザインTシャツストアgraniph>のTシャツです。
第18回日本絵本賞大賞受賞作品であり、ミロコマチコさんのデビュー作品でもある絵本として大きな話題となった『オオカミがとぶひ』。
そのダイナミックで力強い絵がそのままTシャツとなって登場しました。これは嬉しいですよね。


オオカミがとぶひ
作: ミロコ マチコ
出版社: イースト・プレス

ためしよみ


きょうはかぜがつよい。びゅうびゅうびょうびょうふきぬける。
だってオオカミがかけまわっているから。とおくでカミナリがなっている。
ゴロゴロドンドンなっている。そうか、ゴリラがむねをたたいているんだ。
ダイナミックな動物の絵で話題沸騰、ミロコマチコ絵本デビュー作品!


絵本の表紙がそのままTシャツに!!


↑こちらが「オオカミがとぶひ ブックカバー ホワイト」キッズ半袖Tシャツです。


 

キッズサイズは90cm〜130cmまで
大人サイズはSS〜Lサイズまであります!

ミロコマチコさん グラニフTシャツコーナー >>>


↑ブラックもあります!写真は大人サイズです。


他にも素敵なデザインが揃っています!チェックしてみてくださいね。


 

(4) 今週の「できるナビ」・・・みんなでつくる子育て百科

入園・入学式のシーズン。真新しいスモック姿の園児、ランドセルが歩いているような新一年生、みんなかわいくってまぶしい!ポカポカ陽気でお花も満開、ピクニックや行楽に出かけたい気分ですね。

-------------------------------------------------
【おススメ!コンテンツ】 今週の「編集部イチオシ!レシピ」
-------------------------------------------------

【編集部より】新年度は新しい環境で初めて出会うママたちとお付き合いも始まりますね。人間ですから緊張もするし、「苦手だな」って思う人もいるはず・・・先輩ママたちはどんな風に接しているのかな?

苦手なママ友と付き合うコツは?のレシピ
ビジネスライクに徹する
by らずもねさん(ママ・30代 東京都練馬区 男の子5歳 男の子2歳)

【編集部より】園生活がスタート、ただでさえ忙しい朝に子どもの身支度まで…いっぱいいっぱい。「自分で着たい服を選んでごらん」そんなひと言で子ども心をくすぐっちゃう魔法のレシピ!

自分で身支度ができるようになるコツは?のレシピ
自分でコーディネートさせる
by ディドルさん(ママ・30代 兵庫県神戸市 男の子8歳 女の子5歳)

できるレシピは2770件。あなたにぴったりの「コツ」を見つけてください。
みんなのレシピを見る >>>

-------------------------------------------------
【教えて!プロのコツ】ちぎり絵でアート作品に挑戦だ!〜『おばけのてんぷら』〜
-------------------------------------------------

絵本をテーマに遊んでみませんか?工夫を取り入れた遊びで、子どもたちの想像力&創造力がますます豊かに!手先の器用さを育むちぎり絵は特におススメです。
働くママのための子育て情報サイト「WorMo’(ワーモ)」さんが、絵本を使った遊びを教えてくださいました!

プロのコツ 

絵本をつかった遊びを親子で楽しむコツは?のレシピ
【絵本のあそび】ちぎり絵に挑戦
by WorMo’(ワーモ)さん
 

今週も親子でたくさんのこと、できるようになりますように!

 


(5) 絵本クイズ
・・・クイズに答えてポイントゲット!!

前回のクイズは『いろいろバナナ』からの出題でした。
バナナがふかふかおふとんにくるまれたら・・・

  ・・・Cのロールケーキになる、でした。

ポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
  「こっこっこ」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
  
「degudegu」さん、「hanimaru3jp」さん、「kaz」さん、「あきみっちゃん」さん、「イカリサンカク」さん、
  「えるえるえるも」さん、「お見通しめがね」さん、「きえ」さん、「キテイちゃん」さん、「クック♪」さん、
  「シャリー」さん、「タクユウママ」さん、「どくだみ茶」さん、「ニャンコ」さん、「ぴょーちゃん」さん、
  「ふたまま」さん、「ホワイトリリー」さん、「まとりょーしか」さん、「柿の木」さん、「心の音」さん

今週も絵本クイズを行います。
正解者の中から抽選で
   1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
   20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!ふるってご参加くださいね。


【問題】 (難易度★★☆
「かきたいな! かきたいな!」
かきたい気持ちが止まらない赤えんぴつの主人公「あかいろちゃん」がやってきたのは、「ぶんぼうぐのくに」。
ここで「あかいろちゃん」は、みんなのかいたものや作ったものに、ちょっぴりあるものをかき足して、みんなを笑顔にしていきます。
では、えんぴつがかいた車の絵に、「あかいろちゃん」がかき足したものはなあに?
(ヒント:全ページためしよみを見てね)


  A
.おひさま

  B
.女の子

  C
.おうち

  D
.はなまる


クイズに回答する >>>

*絵本ナビメンバー限定になります。
  メンバー登録はこちらからどうぞ。

 


>>> この作品の紹介ページはこちら

 


(6) 編集後記




いかがでしたでしょうか?
絵本の世界を、もっと気軽で身近に楽しんでもらえるといいな、という思いを込めてご紹介してみました!
今後も面白そうな商品がありましたら、ピックアップしていきますので楽しみにしていてくださいね。

サイン本も引き続き好評販売中です!こちらもご覧になってみてくださいね。


>>> サイン本販売会場はこちら


それでは、また次号でお会いしましょう。
最後までお付き合い下さってありがとうございました!
 

絵本に関する情報配信中!絵本ナビTwitter、Facebook、mixiもチェックしてくださいね!

 

絵本ナビTwitter
@EhonNavi

絵本ナビ
Facebookページ

絵本ナビ
mixiページ

@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント
絵本ナビ では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止は
こちらから
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレス
magazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
 絵本ナビ事務局 
info@ehonnavi.net
 絵本ナビShop
shop@ehonnavi.net
 絵本クラブ 
club@ehonnavi.net

その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは
こちらから。

発行:株式会社絵本ナビ

(C)Ehon navi Corporation