新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子21歳 女の子18歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

9203件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 「ごろん   投稿日:2025/07/09
いもむし ごろごろ
いもむし ごろごろ 作: とよた かずひこ
出版社: 世界文化社
赤ちゃん向けのおはなし会で読むのに、何か良い絵本はないかなと探していた時に見つけた絵本です。
硬い紙で作られたボードブックの作品。
いもむしのおやこが「ごろごろごろ」。「ごろん ぴったんこ!きゅ」でだっこします。
その後はかみなり親子やしろくまが、雲の上、氷の上でごろごろごろとします。
一緒にスキンシップを楽しみながら読める作品。赤ちゃんをごろごろと転がしてあげながら読むのが楽しそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シュールでユニークなイラスト   投稿日:2025/07/09
なんとニャンコうんこ4こ!
なんとニャンコうんこ4こ! 作: おおたにけんた
出版社: 文響社
変わったタイトルが気になり、手に取りました。
作者のおおたにけんたさんは芸人さん。R-1のネタである「思わず笑ってしまう早口言葉」が絵本になっています。
「めちゃめちゃびちゃびちゃキャッチャー」
「カッパパパカッパ」
などなど、変わった早口言葉に、シュールでユニークなイラストが添えられています。
この早口言葉は、一回読むのは簡単ですが、二回三回繰り返すのは難易度が高いよう。子どもたちが大喜びしそうだなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パンダオーディション   投稿日:2025/07/09
パンダどうぶつえん
パンダどうぶつえん 作・絵: おおの こうへい
出版社: PHP研究所
おおのこうへいさんのユニークなイラストが好きなので、こちらも読みたいと思いました。
人気のない動物園の園長さんが、パンダの人気にあやかろうと、園でパンダオーディションを開催することに。するとパンダに変装したいろんな動物たちがたくさんやってきます。
なんともユニークなおはなしで、ニヤニヤしながら読み進めました。
表紙と裏表紙の見返し部分には、「にせものパンダずかん」として、いろんな動物がパンダになっている姿が並んでいて、それがまた楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すいか好きのワニ   投稿日:2025/07/09
すいかのたね
すいかのたね 作: グレッグ・ピゾーリ
訳: みやさかひろみ

出版社: こぐま社
ばばばばあちゃんシリーズの『すいかのたね』というおはなしが好きなのですが、同じタイトルの別の絵本があると知って、こちらも読みたくなりました。
すいかが大大大好きなワニ。朝、昼、晩に、そしてデザートもすいかを食べるワニなのですが、うっかりたねを飲み込んでしまい、心配になってきます。
わたしも小さい頃、同じような思いをしたことがあったので共感しました。
おはなしもイラストも、とてもかわいい作品でした。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 豪快さとおおらかさ   投稿日:2025/07/09
あめのち ゆうやけ せんたくかあちゃん
あめのち ゆうやけ せんたくかあちゃん 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
「せんたくかあちゃん」シリーズは、1作目、2作目共に楽しく読みました。
こちらは3作目。せんたくかあちゃんが川から流れてくる「へんなもの」を洗って並べて干します。
このシリーズは梅雨の時期に読むと、スカッと楽しい気分になれるのでおすすめです。今回も、せんたくかあちゃんの豪快さとおおらかさが気持ち良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 七五調の文章   投稿日:2025/07/09
もりのどうぶつ
もりのどうぶつ 文・写真: 大竹 英洋
出版社: 福音館書店
表紙の木の実を持つりすがとても可愛かったので、思わず手に取りました。
0、1、2えほんシリーズのボードブックの作品。森に住むいろんなどうぶつたちの写真に、七五調のリズムの良い文章が添えられています。
「あかりすきょろきょろやってきて きのみをかじってかりかりかり」
「らいちょうひょこひょこやってきて はねをひろげてぱっぱっぱ」
といったように、オノマトペもたくさん楽しめるので、声に出して読みたくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな雨が大好き。だって…   投稿日:2025/07/09
あめがだーいすき
あめがだーいすき 作: そうま こうへい
絵: かとうあやこ

出版社: 佼成出版社
やさしいイラストに惹かれて手に取りました。
縦書きの文章。見開きページの右ページに短い詩があり、左にシンプルなイラストが描かれています。
おてんばの女の子、泣き虫の女の子、おしゃれな女の子……みんな雨が大好き。だって「〇〇だから」。と繰り返されます。なんとも心地良い響きのセリフばかりです。
大人にもおすすめの作品。雨の日にゆっくり読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だじゃれ感が増す   投稿日:2025/07/08
ぴあのうさぎとみみおばけ
ぴあのうさぎとみみおばけ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
前作『ぴあのうさぎ』が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
こちらも前作同様、「ドレミファソラシ」の文字がそのまま歌詞になって、歌いながら楽しめます。
今回は、「しらー」「どれどれ」「それそれ」など、ダジャレ感が増しています。
ユーモラスなイラストとともに、歌い遊びながら楽しめる作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌いながら読める   投稿日:2025/07/08
ぴあのうさぎ
ぴあのうさぎ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
「へんしん」シリーズなど、楽しい絵本をたくさん描かれているあきやまただしさんのユーモラスなイラストに惹かれ、手に取りました。
こちらはなんと「ドレミファソラシ」の文字が音階になって、そのまま歌の歌詞になるという、驚きの作品。
「そらーそらー」などの文章の下に鍵盤があり、ソとラおんところに◎がついているので、ピアノでメロディを弾きながら、読み進めることもできます。
歌いながら読める楽しい作品でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 謎めいた雰囲気   投稿日:2025/07/04
おちゃにきませんか
おちゃにきませんか 作: こみね ゆら
出版社: 理論社
こみねゆらさんの優しいタッチのイラストが好きなので、こちらも読みたいと思いました。
同じ著書の作品『ちいさなおひっこし』を読んだ時も感じたのですが、ページ全体になんとなく謎めいた雰囲気が漂っています。でも最後まで読むと「そういうことか!となり、また最初から読みたくなってしまいます。
大人が読んでも楽しめる作品でした。
参考になりました。 1人

9203件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット