全439件中 31 〜 40件目 | 最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ |
おもしろいです
|
投稿日:2013/09/27 |
4歳の娘の保育園で一時すごいブームになりました。子供たちにリクエストされて、先生が毎日たくさん読んでくれたそうです。ある日、迎えに行ったときにもちょうど読んでもらっていて、面白くて迷わず絵本ナビで注文しました。
買って大正解でした。一つのお話が1ページで完結していて、ゆっくり読んでも1〜3分で読めるので、寝る前などは2歳の息子と4歳の娘に好きなお話を選ばせて読み聞かせることができます。手元にあると重宝します。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
これもおすすめ
|
投稿日:2013/09/27 |
「おしゃべりさん」がとっても面白くて、その続編を買うか迷ったのですが、いろんなお菓子が出てきておもしろそうだったのでこちらにしました。一つ一つのお話は「おしゃべりさん」よりもさらに短いので、より小さなお子さんにも大丈夫かもしれません。でも、そのお菓子を食べたことがあるという経験があるからこそ楽しめるので、お菓子の制限に厳しいご家庭には不向きかもしれませんね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
自分が読みたくて買いました
|
投稿日:2013/09/27 |
子供のころに読んだ思い出があります。読み返して、やっぱり理不尽さに怒りがこみ上げてきました。モンゴルの草原や土埃が目に浮かぶような美しい絵にも注目です。
肝心の子供の反応は、正直言ってまだ早かったかもしれません。金持ちの暴君ぶりやスーホと白馬のきずなの強さもそれほど深く理解しているような反応ではなかったし、馬頭琴という楽器の説明とのからみも難しかったかもしれません。小学生ぐらいになったら、また気持ち新たに出会えるかなと期待しています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
印象に残る絵本
|
投稿日:2013/09/27 |
子供たちがそれぞれ3歳と5歳になる少し前から読んでいます。自分自身が子供のころに読んだ記憶があって、強い印象だけが残っていました。ずっとわが子にも読みたいと思っていたのですが、絵の雰囲気から上の子が年中になるまで待っていました。ちょうど保育園の年長さんが「半日村」の劇をやったこともあり、娘の中では入りやすい時期だったのでよかったです。
大好きな人のために勇気をふりしぼる。無敵時代を終えて、怖いものが増えてきた年頃、一人で乗り越えたい気持ちが出てきた年頃で、内面の成長を自分に重ねながら読めるのではないかと思います。
|
参考になりました。 |
|
3人
|
|
|
うちのこは大好きです
|
投稿日:2013/09/27 |
下の子が2歳の時から大好きな本です。図書館によく通っている親子ならなおさら楽しいと思いますが、日本の図書館(特に幼児コーナー)の雰囲気とは少し異なるので、図書館経験がないお子さんでも楽しめます。
ストーリーもおもろいのですが、作者が仕掛けたと思われる細かいポイントがうちの子たちのツボでした。たとえば図書館に来ている子供の反応をこっそりうかがっているサムを探したり、実在する絵本が出てきたり。
それから、サムの複雑な表情のドアップが絶妙です。
はっきりした絵が好きな人にお勧めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
伝えたい内容は
|
投稿日:2013/09/27 |
子供が通っている歯医者さんにあったので読みました。それこそ自分が子供のころからのロングセラーで名作との誉れ高い作品ですので、以前から気になっていたのですが、読んでみて…。
とても深くてよい絵本だと思うのですが。幼い子供に何を伝えたくてかかれた絵本なのかはわかりにくいというか、普通に大人が読んで読んで素敵だなと思う作品です。絵もとってもきれいだし、大人が自分のために買うっていうのもいいかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんだこれは
|
投稿日:2013/09/27 |
内容はまったく記憶にないのですが、色遣いや表紙の絵が「絶対読んだことある!」というほど印象の強い作品だったので買いました。
芋掘りに行けないこともたちが、どのくらい芋が大きく育つか想像しながら絵をかくのですが、感想を表現しづらいというか、自分自身の中で読んだ記憶はあるのに内容を全く覚えていないのは、絵は印象的だけど内容はたいしてないからかもしれません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やっぱりまゆ
|
投稿日:2013/09/27 |
「まゆとおに」が大好きな息子が、3歳の誕生日に選んだ絵本です。内容としては、「まゆとおに」の完成度が高すぎて、シリーズものだなって感じなのですが、相変わらずのまゆの優しさが伝わってくるあたたかい絵本です。そして、まゆをこんなにやさしい女の子に育てたやまんばの存在も毎回素敵だなと思います。
息子は今、人形を持ってお世話遊びを楽しんでいる時期なので、ちょうど気持ちが重なって楽しく読めたようです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
特別な時間
|
投稿日:2013/09/27 |
酒井駒子さんの描く女の子の絵は本当に大好きで、その魅力が存分に表れた作品だと思います。
そして内容の方も、日常を繊細に観察しているからこそ描けるんだなと思います。子供だけでなく、大人になっても夜中みんなの寝静まっている時間帯に例えばテレビを見たりしているときの、感覚というのでしょうか。妙にゆっくり時間が流れるような、特別な時間です。
夏の夜のちょっと涼しい時間にぴったりかなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっと早かったようです・・・
|
投稿日:2013/01/07 |
絵本大好きで、結構長いお話でも大丈夫な娘に読んだのですが、長さよりも、言葉づかいや内容が少し難しくて、わかりにくいようでした。一応最後までは聞いていたものの、普段なら初めての絵本は3回ぐらいは「もう一回!」とリクエストする娘が、さらっと終わらせたので、それほど面白くなかったのかも。
あと1年ほど寝かせてから、もう一度リベンジしてみます。民衆が処刑を望む様子が残酷だというご意見もありますが、絵本を通して人間のいろんな姿を少しずつ理解していくのもいいのではないかと個人的には思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
全439件中 31 〜 40件目 | 最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ |