全7619件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
深呼吸で小さな光
|
投稿日:2025/06/20 |
『JUST ONE LITTLE LIGHT』が原題。
不安や心配の時の希望の持ち方、でしょうか。
深呼吸することで、心に現れる小さな光を大切に。
小さな光とはいえ、「はじめは それで じゅうぶん」。
その後の展開で、その理由が立ち昇ります。
絵の力で、ゆっくりと希望が体感できるでしょう。
小学校高学年くらいから大人まで、
包み込むように諭してくれそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
隠れ場所が一目瞭然
|
投稿日:2025/06/20 |
言わずと知れた、有名なグリム童話。
何よりありがたいのは、原作に忠実であることです。
特に、七ひきの子やぎの隠れ場所が見開きで一目瞭然となっているところです。
実はこの絵をずっと探していたので、とても嬉しいです。
もちろん、原作の持つ残酷さはそのままですが、
やはりしっかりと受け止めたいですね。
丁寧な絵も素晴らしいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
生きている者の幸せを
|
投稿日:2025/06/16 |
内田麟太郎さんの深いメッセージが沁みます。
死んだ祖父から孫へ。
死を受け止められないであろう孫に対して、
ありのままの感情を受け止めつつ、前を向かせます。
そして、命のバトンとして。
何より、生きている者の幸せを祈っているということが、
とても心強いです。
幼稚園児くらいから、命について、やさしく学ばせてくれるでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいなぁ
|
投稿日:2025/06/16 |
「ねずみくん」シリーズ。
ねみちゃんがチョコレートを作るんですって。
ねずみくんを誘うとは、二人の関係性なら、これは、ね。
ところが、ねずみくんは、気にせず、お友だちを誘ってしまうですって!?
わあ、ねみちゃん、大変大変。
それでも必死に合わせる、ねみちゃんの努力に拍手!
こともあろうに、本命のねずみくんの分が小さいなんて。
いえいえ、そこは、ハートフルなラストへ。
これはこれは素敵です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
あなたの なかに
|
投稿日:2025/06/16 |
『Maybe』が原題。
わたしたちがもっているどこまでもかぎりない可能性の物語、
という副題に惹かれました。
表紙絵から、その独特な世界観の中に導かれます。
冒頭から、「なぜ じぶんが ここに いるか」と哲学的な問い。
でも大丈夫。
丁寧な語りかけが、じっくりと心を開かせてくれます。
そのための、「もしかしたら」なのですね。
ほら、自分の可能性が少しずつ、体感できることでしょう。
小学校高学年くらいから大人まで、きっと勇気づけられるでしょう。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いっしょに
|
投稿日:2025/06/15 |
小さい子向けおはなし会用にセレクト。
何とも軽快な題名、そしてパン。
本文だって、「ぱん ぱん ぱん」。
ほら、何だか愉快になってきます。
一緒に手を叩いてもいいですね。
登場するのはいろいろな形のパン。
そのバリエーションにもワクワク。
おや、本物の動物たちも登場ですか。
もちろん、みんなで、ね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
多彩なバリエーション
|
投稿日:2025/06/15 |
『どーこかな?』『なんのおと?』に続く、
りんちゃんが主人公の作品。
今回はりんちゃんに呼び掛け、「はーい!」の挙手をしてもらいます。
注目は、いろいろなバリエーションがあるところ。
これは愉快です。
最後はなかなか高度ですが、
これはレパートリーに入れましょうか。
乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おひさまスイッチも
|
投稿日:2025/06/15 |
「よしむらあきこ からだのえほん」シリーズ。
そうそう、睡眠も健康の要。
それだけに、眠ることの大切さを体感できるのは嬉しいです。
主人公は夜になっても眠くない様子。
ほら、ネナイモンという怪獣が現れて、一緒に遊びだしましたよ。
でも大丈夫、ねむりのこびとが現れて、眠ることの大切さを語ってくれます。
ちゃんとポイントごとに説明し、デメリットを浮き上がらせます。
ネナイモンも、共感してくれるのがいい塩梅。
さらには、ネナイモンも一緒に!
これは素敵な展開です。
おひさまスイッチも添えて、申し分ありません。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いいでやんすね、それ
|
投稿日:2025/06/15 |
「新あらしのよるに」シリーズ。
食うもの食われるものの関係でありながら、
深い友情が心を打つこのコンビ。
もちろん、その関係はまだまだ続いているのが嬉しいです。
オオカミのガブとヤギのメイ。
もちろん、仲間たちからは距離を置き、森で二人暮らし。
またもやハプニング。
けがをして動けなくなったガブと、介抱するメイ。
ところがメイの様子に違和感。
これだけの絆であるからこその気付きに説得力があります。
その秘密が意外な結末に。
また一つ、絶妙な関係性が増えるのですが、
このコンビなら大丈夫、と、今後に期待してしまいます。
だってね、ガブの口癖が移っているのですから、ね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ひとつぶ
|
投稿日:2025/06/10 |
「語りかけ絵本」シリーズ。
今回は主食であるごはん。
小さなおにぎりを、さあ、召し上がれ。
しらすやおかか、のり。
「もぐもぐ あぐあぐ」というオノマトペも愉快です。
多彩な語りかけも参考になりそうです。
一粒にも焦点が当てられ、その丁寧な視点が嬉しいです。
小さい子向けおはなし会用にセレクト。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全7619件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |