新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

レイラ

ママ・50代・兵庫県、男の子30歳 男の子28歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7190件中 4291 〜 4300件目最初のページ 前の10件 428 429 430 431 432 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい カエルから感じる緑色  投稿日:2012/08/08
けろけろみどり
けろけろみどり 作・絵: 柏原 晃夫
出版社: Gakken
乳児親子の会向けにセレクト。
0歳から対象に作られた作品だけあって、色彩、言葉がちょうどいい感じです。
カエルを主人公に、緑色の色彩を感じることができると思います。
「けろけろ」の擬音が心地いいです。
緑色のバスもかっこいいです。
ラストにはちょっとした仕掛けもあり、楽しめます。
大人としては、緑色の心地良さを再発見した気分でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 図形の妙  投稿日:2012/08/07
かくかくかっくん
かくかくかっくん 作: 新井 洋行
出版社: Gakken
「かっくん」という四角図形が主人公。
動物たちと遊んで触れると、みんな図形になってしまうのです。
これは面白いです。
もちろん、もとの動物は識別できる優れた図形。
これだけでもなかなか感動モノですが、最後にはみんなが集まって、
パズルの完成!?
これは素敵です。
「かっくん」ならではの展開です。
計算尽くされた絶妙なバランスに惚れてしまいました。
「かっくん」の表情も絶妙です。
特に、「ぴったり」の表情が、もう最高です。
図形の感覚を育てる絵本としてもいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 4光年の重み  投稿日:2012/08/06
4こうねんのぼく
4こうねんのぼく 作・絵: ひぐちともこ
出版社: そうえん社
科学の本(星)のブックトークを担当していたところだったので、
「4光年」という題名に、思わずセレクト。
「ぼく」の絵日記という形で書かれてあります。
せんせいあのな、という文体で、関西弁で綴られます。
それだけに、一生懸命伝えようとする気持ちが伝わってきます。
「ぼく」は、星の観察の宿題を、お父さんと弟と一緒に、丘の上公園ですることにしたのです。
「ぼく」はそこで、観察しながら、学校で習った1光年の話をしているうちに、
名案が浮かぶのです。
1光年=光が1年かかって届く距離。
これがポイント。
つまり、高速瞬間移動型ロケットで光より早く移動し、
よく見える望遠鏡で、過去の地球を見よう、という発想です。
タイムマシーンに通ずる発想にびっくりですが、
さらに「ぼく」は、大切な過去を見る計画を立てるのですね。
父子家庭ゆえの願いが、それはそれはいとおしいです。
そう、こんな科学の開発なら素敵です。
どうか叶いますように!
「ぼく」の気持ちが切々と伝わってきて、胸がジーンとなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 活動弁士の語りを聞いているよう  投稿日:2012/08/05
新・おはなし名画シリーズ(23) 対訳 鳥獣戯画
新・おはなし名画シリーズ(23) 対訳 鳥獣戯画 監修: 辻 惟雄
著: 西村 和子

出版社: 博雅堂出版
歴史などで知っていたつもりの鳥獣戯画。
絵本の読み語りをするようになってからは、何となく作品を見る視点が違ってきたようで、
じっくりと見てみたい、とセレクト。
いわゆる名画解説のシリーズですが、堅苦しくなく、
それでいてその魅力がたっぷり伝わってきました。
鳥獣戯画は絵巻ですが、文章は無く、あくまで絵だけで、
擬人化された鳥獣の様子が活写されています。
それに、解説を兼ねて、活動弁士のような語りを添えてあります。
有名な、兎と蛙の相撲。
兎が投げられた瞬間が見事に描かれます。
観客の歓声や喜ぶ姿など、実に生き生きとしています。
サスペンス仕立ての場面もあり、臨場感が伝わってきます。
お葬式も、見所いっぱいです。
まさしく、絵が語る「絵本」だと思います。
鳥獣戯画、奥が深いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 好きな食べ物  投稿日:2012/08/04
おいしいよ
おいしいよ 文: かんざわ としこ
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
男の子が登場し、自分の好きなものを紹介し、君の好きなものはなあに、と尋ねます。
答えるのは、牛やねこや小鳥たち。
それぞれのユニークな答え方が面白いです。
私は、ねこの、「ごろごろ もがもが」が、ちょっとシュールで気に入りました。
ライオンの絶妙な表情も新鮮です。
クジラは、その口調にインパクトがあって、余韻が残ります。
「食べる」ことに、興味が持てそうですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物園の楽しさ  投稿日:2012/08/02
たこやきようちえん たのしいえんそく
たこやきようちえん たのしいえんそく 作: さいとう しのぶ
出版社: ポプラ社
『たこやきようちえん』で無事入園したたこやきたち。
さあ、お次はお楽しみの遠足です。
定番の動物園とは嬉しいですね。
お弁当におやつ、準備からワクワク感が伝わってきます。
遠足バスがたこやきの舟形とは面白いですね。
動物園でのハプニングも、あるある!と突っ込みそうです。
実はさりげなく、そこここにサブストーリーが。
じっくり楽しみましょうね。
ラストへの展開はお見事!
裏表紙のスナップが素敵です。
遠足前に親子で気分を盛り上げるのにもいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい幼稚園を体感  投稿日:2012/08/02
たこやきようちえん
たこやきようちえん 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: ポプラ社
『たこやきようちえん こうさくだいすき!』が愉快だったので、
第1作をセレクト。
なるほど、こんないきさつがあったのですね。
たこやき屋の前を通る幼稚園児たちの様子を見て、
「幼稚園に行きたいなあ!」と言い出すたこやきたち。
たこやき屋のおじさんはあっさり、たこやき幼稚園入園の手続きを早速してくれるのです。
お弁当を持って、お迎えの先生と一緒に、はじめての幼稚園にワクワクしながら
登園していくのです。
お迎えの先生は、たこの、たこやきよこ先生!
ちょっとびっくりですが、道中、8本足ですから、たこやきたち6人とも手をつなげるし、
不審者(犬ですけどね)対策もバッチリです!
これは名案ですね。
幼稚園の楽しさがたくさん伝わってきます。
幼稚園入園前のお子さんなら、その楽しさを体感できると思います。
幼稚園親子や、プレ親子にぴったりだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 無限の世界  投稿日:2012/07/30
数えてみよう・無限を調べる
数えてみよう・無限を調べる 作: 瀬山 士郎
絵: 田島 董美

出版社: さ・え・ら書房
数学の考え方って、とてもミステリアスで、魅了されています。
ということで、数学の教授が数学教育の視点で易しく書いてあると知って、思わずセレクト。
数える、ということを、具体例を挙げながら説明してくれます。
なるほど、数えるということは、数字で表した数と1対1対応をすること、
なのですね。
後半は数学者カントルの無限の考察へ。
想像を絶する世界ですが、無限の不思議な性質が何となく理解できると思います。
今尚、数学の研究対象となる無限の世界を、体感してほしいです。
やはり、数の概念がわかる小学生以上くらいからが対象年齢でしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冷蔵庫は女の子!  投稿日:2012/07/30
れいぞうこのなつやすみ
れいぞうこのなつやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
冷蔵庫に夏休み!?
発想が面白いですね。
関西弁が小気味よく、ネイティブとしても納得のセリフが続きます。
長谷川さんの絵も、相乗効果で楽しめます。
けんいち一家の冷蔵庫に異変が起きます。
中身が全然冷えていないのです。
うちも経験あるだけに、その異変の大変さが蘇ってきました。
中の食品、どうするんだろう?、と私にとっては人事では無く心配していると、
なんと、冷蔵庫がしゃべりだし、夏休みがほしいだの、プールに行きたいだの言い出すのです。
でも、けんいち一家はその願いを叶えてあげるのです!!!
冷蔵庫が女の子ということも判明、なるほど!の説得力です。
かなり不気味な水着姿ですが、物語はどんどん進みます。
けんいちにとっても、自分の意外な才能に気付くきっかけになってよかったですね。
もちろん、余韻たっぷりでラストへ。
冷蔵庫の見方が変わりそうです。
冷蔵庫さん、酷暑ですが、よろしくお願いいたします!
(中の食品、大丈夫やったんやろか・・・やっぱり心配やねんけど)
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う 0の世界  投稿日:2012/07/29
紙芝居 ぺちゃぺちゃくっちゅん(0の意味)
紙芝居 ぺちゃぺちゃくっちゅん(0の意味) 作・絵: まつい のりこ
出版社: 童心社
小学校のおはなし会用にセレクト。
数学教育協議会の協力による、数学の0の概念を扱った作品です。
ナビゲーターでもある、魔法使いの子ども、ペペが活躍します。
お月さまが持ってきてくれたりんごをみんなで取り、
残りが無くなったら、「りんごがない」ではなく、「りんごが0個」というのですね。
少し難しいですが、数の世界で0という概念は、とても大切なので、
そのあたりを感じ取ってくれるといいですね。
もちろん、演者もしっかり理解しておかなくてはなりません。
でも、ストーリーに沿って、0個ごっこをしていけば大丈夫。
ラストはなかなか華麗なオチですよ。
私も子どもたちと0個の世界を楽しみながら演じたいと思います。
参考になりました。 0人

7190件中 4291 〜 4300件目最初のページ 前の10件 428 429 430 431 432 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット