新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぷらむちゃん

ママ・40代・京都府、男の子14歳 男の子11歳

  • Line

ぷらむちゃんさんの声

46件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う のんびり   投稿日:2015/02/18
くろねこ・ふうたシリーズ(3) ふうたみちくさ
くろねこ・ふうたシリーズ(3) ふうたみちくさ 作: 村上 康成
出版社: 復刊ドットコム
自転車でおでかけしながら寄り道をしてそのまま眠ってしまうふうたくん。絵がすごくかわいくてほのぼのとした気持ちになりました。
のんびりしたお話であまり内容はないですが、絵がかわいくて子供はよろこんで読んでいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う おもわぬ展開   投稿日:2015/02/18
にゃんこちゃん えほん(3) にげにげ にゃんこ
にゃんこちゃん えほん(3) にげにげ にゃんこ 絵・文: ひがしくんぺい
出版社: 復刊ドットコム
いじわるしたらだめ、とストレートに伝えるわけでもなく、どうなるんだろうとわくわくしながら読み進めました。いじわるしているのに守られていてえ?と思いましたがやっぱり最後は痛い目にあって、読みながら子供とどうなるんだろう、と話しながら読み進めておもしろかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 乗り物好きの子供に   投稿日:2015/01/16
ざっくん!ショベルカー
ざっくん!ショベルカー 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
乗り物好きの子供のために買いました。鈴木まもるさんと竹下文子さんの乗り物シリーズはどれもすごくかわいくて絵も正確にかかれていていいと思います。この本ででてくるショベルカーが同じシリーズのほかの本にでてきたのをみつけて子供も大喜びでした。乗り物の特徴がすごくよく描かれている点がいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きな乗り物絵本   投稿日:2015/01/16
せんろはつづく どこまでつづく
せんろはつづく どこまでつづく 文・絵: 鈴木 まもる
出版社: 金の星社
鈴木まもるさんと竹下文子さんの乗り物シリーズはどれもとてもすばらしいですが、この本も読んでてすごく楽しくなる絵本でした。いろんな電車が登場してどんどんつながっていくという夢のあるストーリーで子供も大喜びでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい気持ちになれる本   投稿日:2014/12/22
おはなをどうぞ
おはなをどうぞ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: のら書店
お母さんのために一生懸命たくさんのきれいなお花を集めたメルシーちゃん。でも友達の動物たちに会うたびにおはなをすこしずつわけていき、最後にはなくなってしまいます。
でもメルシーちゃんの優しい気持ちをおかあさんがしっかりと受け止めてくれて最後にぎゅーっと抱きしめるという本で読んでいて優しい気持ちになれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素晴らしい友情が描かれた絵本   投稿日:2014/12/22
えんそく
えんそく 原作: くすのき しげのり
文・絵: いもと ようこ

出版社: 佼成出版社
ケガをして遠足に行けなくなっていじけているこんたのためにすてきなおみやげのプレゼントをもってかえってくるというすてきなおはなしです。
遠足に行けなくていじけているようすもすごく伝わってきて心配していたけれどさいごには自分そっくりのおいもという素敵なプレゼントをもらってにこにこになるこんたがすごくかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい   投稿日:2014/12/18
うんちしたのはだれよ!
うんちしたのはだれよ! 作: ヴェルナー・ホルツヴァルト
絵: ヴォルフ・エールブルッフ
訳: 関口 裕昭

出版社: 偕成社
いつもふざけてうんち、うんちと言っている子供に読みました。うんちがテーマの本ですが、頭にうんちをされたもぐらくんが犯人をさがすというお話で読んでいて楽しかったです。さいごにもぐらくんがしかえしにちっちゃいうんちをしていくところがなんともいえなくかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が印象的   投稿日:2014/12/18
こちょこちょ
こちょこちょ 著: 福知 伸夫
出版社: 福音館書店
こちょこちょあそびが大好きな子供に読みました。本と一緒にこちょこちょをするとすごくよろこびます。絵がはっきりしていて子供にもわかりやすいようでよかったです。ページをめくるとこちょこちょするのがわかっているようで、ちらちらとこちらをみながらページをめくるところがかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 十二支とお正月の行事がわかる本   投稿日:2014/12/18
十二支のお節料理
十二支のお節料理 作: 川端 誠
出版社: BL出版
十二支が順に出てきて、順におせち料理の準備をしていく話です。○○は○年だから何のかかりだね、と子供と話しながら楽しく読んでいます。
最後にはおせち料理ができあがり、お正月の雰囲気も描写されているので季節も感じやすいよい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 消防士の仕事がよくわかる本   投稿日:2014/12/18
おとうさんはしょうぼうし
おとうさんはしょうぼうし 作: 平田 昌広
絵: 鈴木 まもる

出版社: 佼成出版社
消防車が大好きな子供に読みました。普段はあまり目にすることのない消防士の仕事が詳細にかかれていて子供も興味をもったようでした。主人公の男の子がなかなか休日もお父さんと遊べないけど、最後に仕事から帰ってきたお父さんとボールで遊ぶシーンはよかったです。
参考になりました。 0人

46件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット