新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ふんわりうさぎ

ママ・40代・、女の子11歳 男の子7歳

  • Line

ふんわりうさぎさんの声

285件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい これって人間の本能??   投稿日:2016/09/28
レインボウブックス リズム
レインボウブックス リズム 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
このシリーズの他の絵本を読んでからこちらを読みましたので
おもしろくっておもわず噴出してしまいました
明るくって元気はつらつ!!
読んでるママもなんだか体の底から元気が湧き出てくるような気がしました☆
ちょっぴり疲れたなぁ〜〜というときにぴったり、
パッティパパッティパな感じで一日を乗り切りたいですね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「これ、なんのかたち??」   投稿日:2016/09/28
レインボウブックス かたち
レインボウブックス かたち 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
2歳の娘と一緒に楽しく読ませて頂きました☆
シンプルな絵の中にママと娘の会話がたくさん生まれます

すぐにわかるのも おもしろい
え、なんだろ、これ? と考えてみるのも おもしろい

はっきりとした色合いが子供の目を引き付け
色んなジャンルの絵が飽きさせずに読めて楽しめました☆
シリーズでもいろんな感じ方をさせてくれるレインボウブックス
もっとはやくに出逢いたかったです♪
小さい月齢から十分に楽しめる絵本と思いますのでプレゼントにぴったりと思います☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いきている 今に スポットライトを当てて   投稿日:2016/09/28
レインボウブックス ひかり
レインボウブックス ひかり 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
みんなが生きている いろんな時間にスポットライトをあて
美しいグラデーションで描かれたすべてのページがとても綺麗で
心が洗われました

特に、もう何とも言えない絶妙な青の世界
お気に入りです
声に出さず じっと絵を見つめ 感じる
そんな絵本の読み方もステキだなと感じました☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ページをめくるたび 表情が変わる!変わる!   投稿日:2016/09/28
レインボウブックス きもち
レインボウブックス きもち 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
2さいの娘と一緒に読みました。
こちらはきもちをテーマにしている絵本ということもあって
ページをめくるたびに一緒におんなじ顔になってみたりして
読みながらとっても面白かったです☆
娘の一番のお気に入りはにこにこ笑顔のみかんのページ!
「オレンジ〜〜(みかん)」と嬉しそうに一緒ににこにこ☆
最後のページのようにキラキラな目で毎日をキラキラな気持ちで過ごしたいです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 純粋な心で 読んでみよう   投稿日:2016/09/28
レインボウブックス ながれ
レインボウブックス ながれ 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
レインボウブックス、シリーズで2歳の娘と楽しく読ませて頂きました☆
こちらの「ながれ」も、文字はなく 
絵から本当に感じる通りに 読み手自在に物語は進んでいく
なかなか大人になると
「これが雨でしょ〜〜で、雨はー こうなってこうなってー」って
知ってる通り絵本を理屈で説明したくなるんだけど、
子供はそうではなくって、
見たまま、シンプルな絵とともに、ながれるままに、
物語を感じるんだなぁと実感し
感じる心を育ててくれる絵本なんだなぁと思います☆
シリーズで、それぞれいろんな形でテーマが表現されていて
面白い絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本をよみながらまねっこ☆   投稿日:2016/09/27
レインボウブックス ことば
レインボウブックス ことば 作・絵: 真砂 秀朗
出版社: 三起商行(ミキハウス)
2歳11ヶ月の娘と一緒に読みました☆
こちらのシリーズの中で娘が一番こちらの「ことば」がお気に入りで
自分でも一生懸命抑揚もつけたりして読んでいました☆
ぞうさんのノシノシの所なんて「ノシノシ!」と言いながら
のっしのっし歩く真似までしていました☆
こちらのシリーズはどの作品も面白く
ものの形や動きに対しての音を楽しめると同時に
「どんな風に見える??ニョキ?それともピョコ?」とか学べたり考えたり
シンプルであるのにすごく考えて作られていて、
それでいて絵も色鮮やかで子供の目も引きやすく可愛いので
小さな月齢のお子さんから十分に楽しめると思います!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘と一緒に大合唱☆   投稿日:2016/09/13
わんわん わんわん
わんわん わんわん 作・絵: 高畠 純
出版社: 理論社
2歳10か月の娘と一緒に読みました☆
表紙のわんわんから始まり、どんどんいろんな動物さんが愉快に登場してくるのですが
「ママのばん!」「○ちゃんのばん!」とじゅんばんこに鳴き声まねっこ!
わんわん わんわん
ニャーゴ!ンモー!
読み続けるとどんどんおかしくなってきて
読む声も、笑声も大きくなっていきます♪
娘は一番、めへーめへーがお気に入りのようです☆

文字も読みやすく、くりかえしのものが多いのでわかりやすく
小さなお子さんからたくさん楽しめると思います!
娘も一人で文字をたどりながら読んでいました♪
くすくすえほんというとおり、笑わずにはいられない
皆で楽しめるとびきりの絵本です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それぞれの想いが   投稿日:2016/07/06
ウォールズ
ウォールズ 著: ありま 三なこ
出版社: 扶桑社
娘を寝かしつけたあと、ゆっくり一人で読ませて頂きました
なんだか心を落ち着かせながら読める絵本で、
でもなんだか深く心にうったえかけてくる絵本と感じました

壁についての捉え方も多種多様で、それも面白く、
その上で
形あるものいつかはなくなることもあるけど
やはり
姿形がなくなっても、みんなの想いや、想い出や、記憶として深く刻まれ
大切に大切に繋がって行く
なくなったからってすべてが終わりじゃないんだということが
なんだか温かく感じました

私も、自分にとっての壁にちゃんと感謝して
乗り越えて、より一回り大きくなりたいなぁ
ふと普段気づかない、大切なことを考えるきっかけをくれる素敵な絵本です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌がくれる 無限のチカラ   投稿日:2016/06/29
ペチューニアのうた
ペチューニアのうた 作・絵: ロジャー・デュボワザン
訳: ふしみ みさを

出版社: 復刊ドットコム
なかなか深いお話でした。
学生の頃、コンサートでアカペラでハモったり、ゴスペルをしたりと
歌がとても身近でしたが、正直当時はあまり自分の声やパフォーマンスに自信がなく
私もペチューニアのように
綺麗な声、響く声、上手く歌える友人たちを羨ましく思うことがありました。

でも、このペチューニアのうたの絵本が
歌って「うまい」んじゃないといけないんじゃなくて
楽しいと思えることがなにより一番。
ということを教えてくれました。

上手く歌えないから、歌わないというのではなく
歌えなくても、聞いて楽しんで、そのうち
上手くなくても、一緒に口ずさんでみたり
歌がくれる 幸せのチカラはいつの時代だって
老若男女&動物さん問わず ∞なんだって気付かせてくれる
深くて、心の奥からあったかくなれる絵本です。
当時の私にぜひ読んで!!と勧めたいです。

そして、読み終わったら、きっと、皆
何か懐かしいCDやレコードが聞きたくなります♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ペチューニアと記念日が一緒♪   投稿日:2016/06/29
ペチューニアのクリスマス
ペチューニアのクリスマス 作・絵: ロジャー・デュボワザン
訳: ふしみ みさを

出版社: 復刊ドットコム
ちょっぴりおちゃめなペチューニアの続きの絵本で
今回もおもしろさいっぱいなのかな??と読み始めてみたら
なんだか切なくて切なくて涙が出そうになりました。
でも、ペチューニアの純粋な気持ちと、機転の利かせた考えで
ハッピーエンドにばんばんざい!!!

実は私の結婚記念日もクリスマスなので
なんだか読みながらふふふと微笑んでしまいました☆
子だくさんになったペチューニア☆
みんなで一緒に大好きなお歌もうたったら楽しいだろうね♪

大切な人と一緒に過ごせること、
今ある幸せへの感謝の気持ちで胸がいっぱいになる
あたたかな絵本です☆
参考になりました。 0人

285件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット