新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ふんわりうさぎ

ママ・40代・、女の子11歳 男の子7歳

  • Line

ふんわりうさぎさんの声

285件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ひやっとする瞬間!!   投稿日:2016/05/17
カボちゃんのわすれもの
カボちゃんのわすれもの 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
「あ!忘れた!」
大人になっても忘れ物ってあるもの。
そして、気づいた瞬間のあのひやっとした感じ、本当に焦ります。

今回は寝坊してバタバタしてわすれものをしちゃったカボちゃん。
しかも、洋服を裏返しにきちゃったり、忘れ物が何個もあってなおさら焦る焦る。
読んでるこちらもあせるあせる。
準備をしておけば防げる”わすれもの”
余裕を持って行動することの大切さがよく分かる作品で
入学前にしっかり家族みんなで読んでおきたいですね☆

そして、今回も、ハクサイくん、カボちゃんのために優しい言葉をかけてあげられて
皆の前で自分の意見をはっきりと大きな声で言う事て難しいのに優しくていい子だなぁ、と思っていたら
ハクサイくんだけじゃなくって、ソラオくんも!!
ソラオくん、なかなか前は言えなかったのにすごい!!
なんだかみんなの親になったみたいな気持ちになって初めの作品からのみんなの成長に
うるうるきてしまいました。
これからもみんなの成長が楽しみです!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱりいつの時代もかくれんぼが一番!   投稿日:2016/05/17
カボちゃんのかくれんぼ
カボちゃんのかくれんぼ 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
かくれんぼ、こおりおに、色鬼、けった、いろんな楽しい遊びがあったけど
やっぱり定番はかくれんぼ☆
見つかるかも?というあのドキドキは
大人になった今じゃなかなか体験できないスリルいっぱいの楽しい遊びですね!
とっても懐かしい気持ちになりました!
そして、かくれんぼの最中にこれまたハプニング発生!!
ちゃんと見つけてあげられてよかった〜〜☆
そういえば、学校のトイレが怖かった時期もあったなぁ♪
大人も小さい時にタイムスリップしたような気持ちになれる
ワクワクドキドキいっぱいのカボちゃんシリーズ、もうすっかりとりこです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 先生よりも、先生みたいなハクサイくん☆   投稿日:2016/05/17
カボちゃんのはっぴょうかい
カボちゃんのはっぴょうかい 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
今回はドキドキのはっぴょうかい!カボちゃんシリーズで一番大好きな作品です☆
発表会に向けてみんなでピアニカの練習をするけど
なかなかうまくなれないカボちゃん。
上手になるために一生懸命努力する姿が涙ぐましいです。

そして、今回も、冷静で、的確で、友達思いなハクサイくんが素晴らしい〜☆
最後の方の言葉に、思わず目頭が熱くなってしまいました。
大人の心にもずっしりと響く言葉です。

”どりょくにまさる てんさいなし!!”
できる、できないで評価するんじゃなくて
努力を続けられることがが いちばんスゴイ!!

きっとハクサイくんのパパやママがそうやって声をかけてあげているんだろうな☆
私も、娘にそうやって声をかけてあげられるようなママになりたいです。

そして、私自身もそうなれるように!
”努力に勝る 天才はなし!!”
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ものを たいせつにつかうということ。   投稿日:2016/05/17
カボちゃんのふでばこ
カボちゃんのふでばこ 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
大事なふでばこをみせあいっこするカボちゃんたち。
ソラオくんお手製のミニカー消しゴムをもらって大喜びするも
なくしてしまって大ショック。
でも、見つかって、
失くした間元気がなかったカボちゃんに、喜んでほしいというソラオくんの気持ちが温かくて
幸せな気持ちになれました。

読んでいて、そういえば小学校の頃って、ふでばこや鉛筆、けしごむ一つまで
自分の気に入ったものを選んで、大切に使っていたなぁ
お友達とけしごむ交換なんかしたりもして、たからものいっぱいもっていたなぁ☆

大人になった今、
望めば欲しいものを、いつでも、いくつでもすぐに手に入ってしまう。
ものを大切に使うという大事なことを
改めて考える良い機会になりました。
子供も大人も気付きがいっぱいのカボちゃんシリーズ、素敵です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カボちゃんの ほんとうの たからもの☆   投稿日:2016/05/17
カボちゃんのひっこし!?
カボちゃんのひっこし!? 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
楽しみに読んでいたカボちゃんシリーズ☆
まさかの題名が”カボちゃんのひっこし”!
え!!ひっこししちゃうの??おわっちゃうの??
すごく焦りましたが、思った通り、カボちゃんの勘違いで良かった♪
でも、おかげで皆への気持ちや、日常の楽しさに、大切さに気付いたカボちゃん。
そして、カボちゃんのお友達たちも、カボちゃんへの想いでいっぱいで
読んでるこちらがうるうるとしてしまいました。
そして、タマとピーマン!!!やっぱり本当の悪い子じゃなかった!
かまってほしかったんだよね、ちょっぴりいたずらっこなだけなんだよね。
1ねん1くみのみんなと、この日々が、カボちゃんの本当のたからものだね!!

胸が熱くなるほど、こどもっていいな、子供が感じる1日1日って
なんてキラキラしてるんだろうって、澄んだ気持ちになれる作品です☆

ほんと、みんな大好き1ねん1くみ!
カボちゃん、みんなだーいすき☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもにも、ママにとっても 魔法の言葉   投稿日:2016/05/17
とことんトマトン
とことんトマトン 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
カボちゃんのおともだち、トマトンのお話♪

きっと、この絵本は、子供に向けた魔法のことばなんだと思うけど
私には、ママにもいっぱい響く魔法のことばに感じました。

子供にとって、入園、卒園、入学、妹弟の誕生
環境が変わると、不安なことがいっぱい
きっとそんな時、親の方も余裕がなくなったりバタバタしてしまうと思う
でもそんな時こそ、ちゃーんと子供と向き合って、子供の気持ちをちゃんと聞いて
トマトンママみたいに
娘にいっぱい優しい魔法をかけてあげられますように☆
子供に優しくなれる、素敵な作品です♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 2歳6か月の娘と一緒に、「カボちゃん!」「これ、だれ〜!?」   投稿日:2016/05/17
カボちゃんのおおそうじ
カボちゃんのおおそうじ 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
ワクワクがいっぱいのカボちゃんシリーズ☆
2歳6か月の娘と一緒に読んでみました!!
カラフルな野菜たちに興味深々!!!
「きいろ〜〜!だれ〜〜〜?」(モロコシくん☆)
「カボちゃん!!」
カボちゃん、ソラオ、ナスビー、タマ、一生懸命覚えていました♪

2歳でもいっぱい楽しんでいました☆
おはなしをたのしめるようになったらまた違う楽しみが増えるね♪
今回はハラハラいっぱいの大掃除でしたが
カボちゃんシリーズ、学校って楽しいな!友達って最高!って教えてくれる
素敵なシリーズで、男の子も、女の子もみーんな楽しめる
大人にとっても気付きがいっぱいで家族みんなで読みたいオススメの作品です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢たっぷりでほほえましい☆   投稿日:2016/03/23
ごちそう くろくま
ごちそう くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
今回はかぼちゃがいっぱい!
なんだか秋を感じました☆
そして、くろくまくんの
もし〜だったら?の発想が可愛らしくて
とってもほほえましい☆
おいしいものを頂いて
ケーキを作っておじいちゃんにおすそわけ♪
なんだかほっこりするお話です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい プレゼント交換がしたくなる☆☆   投稿日:2016/03/23
クリスマス くろくま
クリスマス くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
クリスマスといえば プレゼント!
何をあげようかな?
何がもらえるのかな?
ワクワクがいっぱい!ドキドキもいっぱい!!
年に一度のクリスマスが待ち遠しくなるお話です☆
でもなんできつねさんはないちゃってるのかな?
ちょっぴり気になります!欲しいものがあたらなかったのかな?
でも、皆、お友だちからもサンタさんからも素敵な贈り物をもらって
幸せがいっぱいのクリスマス!だね☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あ!虫さんもみーっけた☆   投稿日:2016/03/22
おさんぽ くろくま
おさんぽ くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
すっかり くろくまくんが大好きになった2歳5ヶ月の娘☆
喜んでおさんぽくろくまを読んでいました♪
ぱっと目を引く 赤色のものが色々でてきます!
むしさんだったり、りんごだったり☆
娘は特にページいっぱいのリンゴに目をかがやかせていました♪
さりげなくリンゴの木にまぎれている虫さんを見つけてみたり
リンゴをママにもぐもぐと食べさせてくれたり☆
シンプルなお話の中でもたくさん楽しめるポイントがいっぱい♪
かわいくて楽しいくろくまくんシリーズとりこになります☆
参考になりました。 0人

285件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット