全5件中 1 〜 5件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
絵が最高ですね
|
投稿日:2008/02/06 |
何と言っても絵が素晴らしい絵本ですね。
小さな動物まで丁寧に描かれているので、ページを開いて
娘と絵を眺めるだけでも、楽しくなります。
訳文は、大人でも普段使わない言い回しが多いですね。
でも、お話自体は、おひさま味のパンを作るなんて、とっても素敵!!
早速娘とパンを焼きました。
裏表紙のレシピで作ると、本当に良く膨らむ黄金色の生地ができました。
お天気の悪い日は「おひさまパンつくろうか」が我が家の合い言葉です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵が素敵
|
投稿日:2008/01/04 |
原作に忠実な白雪姫。雪の上に滴り落ちた血を見て、雪のように白く頬は血のように赤く髪は黒檀のように黒い子どもの誕生を願うところから始まったり、継母が白雪姫の肺と肝(実はいのしし)をゆでて食べちゃったり、最後に継母が焼けた鉄の靴で死ぬまで踊らされたり・・・ぎょっとしてしまうような場面もあって驚きでした。
でも、絵本自体はそんなにおどろおどろしい雰囲気はありません。それは、この本の絵が素晴らしいからだとおもいます。絵は本当にキレイでていねいに描かれています。それでいて、写実的ではなくかわいらしさもあるので、ほんわかした雰囲気を与えてくれています。
文章の周りに描かれた小物などの絵もとても素敵です。
3歳の娘にはお話自体は理解が難しいと思いますが、とっても大好きで、毎晩おやすみ前には「読んで」と持ってきてくれます。
原作に触れたいと思って手にした本ですが、絵を楽しむと言う意味でもお気に入りの本となりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親子2代で大好き!
|
投稿日:2007/11/01 |
自治体の古絵本無料配布で、みつけた1冊。
私も大好きだった「おおきなおおきなおいも」。思わず手にとって頂いてきました。
パパは「色味もないし、かなりテキトーに描いた絵だな」と批判的でしたが、娘は1歳の時から大のお気に入り。3歳の今では、一緒に「もっとかみ!」といってみたり、お芋の絵を見た先生のびっくりしたポーズをマネしたり、おおはしゃぎ。調理のページは小さな一人一人を指さして、「この子は何を作ってるの?」と興味津々です。
簡単な線で描いた絵ですが、躍動感はあって、小さな子どもでもちゃんと理解しています。そして絵本から飛び出して、いろんな遊びに発展します。
けれど、私が子どもの頃は、途中から空想の世界だと言うことまでは分からず読んでいました。大人になって読み返してようやく流れを理解しました。娘も今は理解してないかもしれないけれど、すごく楽しんでいます。この子が大きくなったらまた子どもに読んで欲しいなあ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
数冊目に読みたい桃太郎
|
投稿日:2007/11/01 |
松谷みよこさんの表現がおもしろい桃太郎です。ももがじゃっくりと割れたり、のんのんと海を渡っていきます。
でも、こちらはなまけものの桃太郎がモチーフのようです。
また、最後が松谷さんの創作になっています。かちかちやまやさるかに合戦の仲間が助っ人に来ます。それはそれで、おもしろく子どもも喜んでいました。
桃太郎のファーストブックというよりは、いろんな昔話を読んだ後に読むと楽しめる番外編な一作だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵がステキです
|
投稿日:2007/11/01 |
原作に忠実ということで選びました。
福音館のも同じく原作に忠実ですが、絵がこちらの方が
ステキだったので、こちらを選びました。
繊細なタッチと柔らかな色遣いで、絵自体にはほのぼのと
した感じがあります。
話の内容は、原作に忠実な分、残虐な部分もあります。こればかりは賛否両論あると思いますが、「三びきのこぶた」の1冊として原作に触れるには素敵な絵本だと思います。
三匹の家の他にもれんがの家のこぶたとのいろんなやりとりもあり、話の場面がどんどん変わりますが、3歳でも夢中で聞いていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全5件中 1 〜 5件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |