話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

ちぇりーたん

ママ・50代・愛知県、女の子28歳

  • Line

ちぇりーたんさんの声

38件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ず〜っと読み継がれる本   投稿日:2015/07/04
ふしぎなかぎばあさん
ふしぎなかぎばあさん 出版社: 岩崎書店
自分が欲しくて購入しました。子どものころ読んで、「かぎっこ」ってどんなだろう?と想像を膨らませたものです。絵も好きです。ストーリーもちょっとファンタジーが入っていて良いですよね。今見ても、昔の本のような気がしません。こういう本がずっと残っていくんだなあ〜って、思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気にしない気にしない   投稿日:2015/07/04
ねこのピート だいすきなよっつのボタン
ねこのピート だいすきなよっつのボタン 作: エリック・リトウィン
絵: ジェームス・ディーン
訳: 大友 剛
文字画: 長谷川 義史

出版社: ひさかたチャイルド
絵本ライブで見て聴いて、どうしても欲しくなりました。読み手と聞き手で対話しながら読める本です!相手の反応がわかるのって良いですよね。しかも、楽しんでる☆長谷川義史先生の描く、ねこのピートも小さなことにこだわらない、ゆったり、のんびりしてて、癒されます。なんだか日ごろ、ちっちゃな事に悩んでる自分がばからしくなりました。ありがとう!ピート!!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい おもしろすぎる   投稿日:2015/06/05
まないたにりょうりをあげないこと
まないたにりょうりをあげないこと 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
シゲタサヤカさんの本は、どれも面白いですが、特にこの本は面白い!「シゲタさんの頭の中はどんなになっているのかな?」「いったいどんな作家さんなのかな?」と興味がわいてきます。小学生低学年の子どもたち、大人たち、男子女子問わず、おもしろい!と皆の支持を集めました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっと買えた   投稿日:2015/06/05
MOE 2013年4月号
MOE 2013年4月号 出版社: 白泉社
ずっと探していた、雑誌です。MOEのバックナンバーが絵本ナビで買えることを知り、大好きなぐりとぐら特集を購入!思ったとおり、ぐりとぐらシリーズの本が実写で詳しく内容なども載っており、読んで満足、見ているだけでも幸せな気分になります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ラストが素敵です☆   投稿日:2015/06/05
シニガミさん
シニガミさん 作・絵: 宮西 達也
出版社: えほんの杜
とても心温まる作品です。宮西達也さんのお人柄が感じられる、優しい気持ちになれる絵本です。おなかが減って、ブタを食べたいオオカミが、弱っているブタを助け、元気になったら食べようと思っていました。看病するうち、食べることより元気になって欲しい気持ちだけになり、何とかしてブタを助けたい!一生懸命考えて、あれこれするオオカミの姿に感動します。ラストのうれしい、大どんでん返しにまたまた、あったかい気持ちになれます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい   投稿日:2015/06/05
ムーミン・コミックス 9 彗星がふってくる日
ムーミン・コミックス 9 彗星がふってくる日 作: トーベ・ヤンソン ラルス・ヤンソン
絵: トーベ・ヤンソン ラルス・ヤンソン
訳: 富原真弓

出版社: 筑摩書房
ムーミンの本を集めています。コミックスは、お話とは違った面白さがあります。スナフキンは人生の名言とも言える言葉を時々教えてくれます。リトルミィは、こどものくせに妙に大人びた、でも現実的な事を「ぐさっ」と言ってのけます。ムーミン谷の仲間達が、リアルに感じられます。お話にオチもあって、面白い。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい   投稿日:2015/06/04
うみの100かいだてのいえ
うみの100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
100かいだてシリーズ、3冊目にして、発想が新しい!!今までのシリーズは全部読みましたが、個人的には一番面白かったです。小学生1〜3年に読み聞かせしましたが、とても気に入ってもらえました。自分用に気に入ったので、購入しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほっこりするね☆   投稿日:2015/06/04
ふくろうくん
ふくろうくん 作: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
がまくんとかえるくんシリーズが好きになり、図書館でアーノルド・ローベルの絵本をあるったけ借りました。その中でも一番気に入った本です。ふくろうくんの素朴であったかい性格が良く出ている絵本です。特に、「こんもりおやま」には「くすっ」でした。6歳くらいの子ども達に読み聞かせしましたが、絵が少なく小さい絵本にもかかわらず、集中して聞き入っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まいにち親友   投稿日:2015/05/01
ふたりは きょうも
ふたりは きょうも 作・絵: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
4冊一緒に購入して、どれが一刊だかよくわかっていなくて・・・最後に読みました。毎日の生活で、お互いに気分が良い時悪い時。そっと隣で寄り添って、相手のために何ができるか考えて、過ごしているがまくんと、かえるくん。こんな単純なこと大人になると忘れてしまうんですよね。そして、それが、一番大切なことだって!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わたしのこと   投稿日:2015/05/01
ふたりはともだち
ふたりはともだち 作: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
わたしの生活の中で、よくあること。早く起きた方が良いのに、ぐずぐずなかなか起きられない。こんなとき、かえるくんの様にトンチを聞かせて、起こしてくれる存在がいたらよいなあ〜。お手紙がほしくて、がまくんがポストの前で待っていると、かえるくんがお手紙を書いて出してくれて・・・届くまで、一緒に待ってくれる。親友って、互いのために時間を使える存在なんだなって、改めて思いました。
参考になりました。 0人

38件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット