新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ブルーレース

せんせい・30代・香川県

  • Line

ブルーレースさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う はまりましたよ   投稿日:2008/06/04
ありんこぐんだん わはははははは
ありんこぐんだん わはははははは 作・絵: 武田 美穂
出版社: ポプラ社
始めは,図書館で出会い中を見るとクラスの子どもたちが気に入りそうだったので,読んでみました。絵本の中の子どものリアクションの大きさに大喜びでした。「ありんこぐんだんよんで〜」と繰り替え読みました。園庭に出て虫探しするたびに「おいしいものさがしてるのかな?」とうれしそうな顔をしてアリを探しています。読み終えたときは,「こぼさずに食事をしてみましょうね」と声をかけてみました。あまりトラウマにならないように読むといいねですね!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵が想像できそうです   投稿日:2008/06/04
もりのへなそうる
もりのへなそうる 作: わたなべ しげお
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
絵本から児童書への切り替えにはオススメの本です。
3歳だと保護者が読んであげるのもいいですね。
5歳ぐらいから少しずつ自分で読めるように保護者が手伝ってあげるのがいいと思います。
探検好きな子どもたちには,自分だったら”へなそうる”とこんな遊びをしたいって思うかもしれません。想像力が膨らんできます。
なんと言っても,弟の言い間違いなどとても心が温まります。
まだ,クラスの子どもたちには読んでませんが,素話などが楽しめるような時期になったら読んでみたい一冊です。
読んだ後には,自分達でイメージした”へなそうる”の絵を書いてみたいな・・・と思います。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット