話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

グリムチェク

ママ・30代・東京都、女2歳

  • Line
自己紹介
母が文庫を開いていたので、かなりの数の絵本を読んでもらいました。
今度は母親となった私が娘にたくさんの絵本を読んであげたいと思ってます!

主人が韓国人なので、同じ絵本でも韓国語バージョンは主人に読んでもらっています。
好きなもの
○妄想(笑)幼い時から絵本に接していると想像力豊かになるような気がします。
  でも、私の場合は想像力って言うよりも更に飛躍して妄想の域に達してます・・・

○ゆず茶 韓国の伝統茶の一つです。1kgのゆず茶を一人で2週間で飲んじゃいます。
ひとこと
子供に絵本を読んであげるようになって、自分が読んでもらった絵本が今でも店頭にならんでいるのを見てとても嬉しくなりました!

 幼少期は田舎に住んでいたので、絵本の中の世界がより身近だったので、最近いつかは田舎暮らしに戻りたいと秘かに思ってます。

グリムチェクさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 初めて出会った絵本  投稿日:2009/01/11
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
図書館のブックスタートで4ヵ月の時にいただいた絵本です。
娘の初めての絵本ですし、私が初めて読み聞かせした絵本です。

 大人の感覚では「もう乗るところないよ」なんて思ってしまいましたが、
子供にとってはシンプルで単調なリズムの繰り返しが心地よいようでした。

 もう少し大きくなって自分の好きな絵本を持ってくるようになった時には
必ずこの絵本が選ばれていました。


 今では娘も2歳になり、自分でも(文を覚えてるので)読んで楽しんでいます。
最後に汽車が去って行く時の「さようなら」も小さな声で静かに去って行くようにして読んでいます。
絵本はすっかりボロボロですが、こんなに長くお気に入りなままで読まれる絵本は少ないです。


私にとっても初めての読み聞かせで気恥ずかしく感じていた思い出の絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい たくさんの魅力が詰まった絵本  投稿日:2009/01/10
あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま
あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま 作・絵: イヨンギョン
訳: 神谷丹路

出版社: 福音館書店
 我が家の本棚の中で最も大きなサイズの絵本です。
それも理由の一つでしょうが、娘は「篤姫の絵本」と言って週に何度も読むように催促してくる絵本です。

 昔の韓国での針仕事に使われてた7つの道具を擬人化し、我こそがお針仕事に最も重要な存在と主張しあう物語です。

 2歳の娘には擬人化など内容までは理解していないようですが、何よりも挿絵が気に入っている様子です。


 私にとっても物語も楽しく十分楽しめますが、それ以外にも魅力の多い絵本です。


 7つの道具の特徴に合わせてそれぞれが年代(それにより髪型も)、チマ(スカート)の長さも異なると言う細かな設定。

 7人のそれぞれの誇らしい顔や嫉妬に満ちた顔など感情が表情によく描かれている点。
 
 最近では一般家庭でもほとんど見かけない李朝家具。

 後半では韓服につける装飾品の挿絵。

 ・・・など昔の韓国の生活の一部が垣間見ることもできる魅力のたくさん詰まった絵本です。


 下着も合わせるとミシンでも最低2〜3日は掛る韓服作り。
一針一針手で縫っていた昔の方の針仕事を思うと脱帽です!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 韓国人なら誰でも  投稿日:2009/01/10
とらとほしがき
とらとほしがき 作・絵: パクジェヒョン
訳: おおたけ きよみ

出版社: 光村教育図書
 韓国人の主人に「韓国人なら誰でも知ってる絵本って何?」と聞いて返ってきた答えがこの絵本でした。

 この絵本自体は再話なので主人が読んでもらってた絵と雰囲気が多少異なったので最初は戸惑ったようですが、内容は間違いなくこの絵本だそうです。


 虎が牙をむき出しにした表紙ですし、全体的に夜がメインの物語なので暗いイメージで娘にはどうかな?とも思いましたがとても気に入ってくれています。

 虎が人間のようにいろんな表情をしているからか、娘が「次はどうなるの?」って物語に引き込まれていくのが読んでいてはっきりわかります。



 悲観・驚き・喜び・焦りなど様々なシーンで使われる感嘆詞の「アイゴー」は私も主人もよく使っている言葉で絵本の中でもそれがでてきたので娘も言うようになりました。
「こんなおやじ臭い2歳児はいない」と嘆いていますが・・・
参考になりました。 0人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット