全26件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |
大人も楽しめる乗り物絵本
|
投稿日:2021/05/30 |
竹下文子さん・鈴木まもるさんの乗り物絵本は、ストーリー性があり、「はたらくくるま」のさりげない日常が丁寧に描かれています。「初めて知った、へぇ〜そうなんだ」と思えるようなところがあり、乗り物に興味のない大人でも楽しめます。文章のリズムが良いからか、繰り返し読むのをせがまれても苦になりません。うちの娘は特に乗り物好きというわけではないのですが、幅広い分野の絵本に触れさせたいなと思って乗り物系の絵本も読み聞かせたところ、このシリーズは大好きになりました。特に、家の近くに大学病院があって救急車をよく見かけるので、この「いそげ!きゅうきゅうしゃ」が一番気に入ったようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シリーズ中一番好きな本
|
投稿日:2021/05/30 |
2歳娘が「くれよんのくろくん」シリーズが大好きで、図書館で借りて何度も読みましたが、その中でももっともお気に入りのこの本は、手元に置くことにしました。親の私も、この本がシリーズ中いちばん好きです。ストーリーにミステリー的な要素があって、初めて読んだ時は親の私もドキドキしながらページをめくったものです。くろくんと他のクレヨンたちの仲が前シリーズより深まっている気がするのも、好きな点です。2歳娘はまだ話のすべては理解できていないですが(「死」も出てきます)、その分、これからも長く楽しめると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
見て楽しい
|
投稿日:2021/05/30 |
0歳代から本棚にありましたが、娘が2歳半を過ぎた頃から、気に入って選んでくるようになりました。じっくり絵を眺めるようになり、絵の細部も見るようになってきた頃です。また、自分が大事にしているお人形があることも、この絵本に親しみを感じる理由のようです。水族館に行ったあとなど、自分がじっさいに見た生き物が絵本に出てくるとうれしそうに教えてくれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
長く楽しめそう
|
投稿日:2019/08/09 |
色々などうぶつ家族の冷蔵庫の中をのぞけて、親も楽しいです(普通の動物だけじゃなくペガサスやがいこつも混ざっているところも、面白い.)。うちの子は対象年齢(2〜4歳くらいかな?)より幼いですが、ゆびさしをするので、知っている野菜「ぶろっこりー」「トマト」などを「どこ?」と聞くと喜んでながめています。ウォーリーを探せ的な感覚で、「誰が見つけるの早いか」を競ったりしながら、長く楽しめそうだと思います。
かわいい動物の絵と、ちょっとリアルな食べ物の絵と、絵柄が絶妙なバランスで好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵と歌がぴったり合っている
|
投稿日:2019/08/09 |
長谷川義史さんの躍動感のあるかわいい絵と、「おにのパンツ」の豪快で面白い歌の相性が非常に良い!うちの子は、この絵本を見ながら「おにのパンツ」を歌ってあげるとテンションあげあげで大喜びです。おむつ替えを嫌がるときに「おにのパンツ」を歌うと嫌がらずにかえさせてくれるようになったのも、この絵本のおかげだと思います(笑)。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読み手が読んでいて楽しくなってくる絵本
|
投稿日:2019/08/09 |
黒のラブラドールレトリーバー(あむ)の一人称、セリフ調で話がすすむ絵本。リズムが良く、感情移入しやすいので、読み手にとって読んでいて気持ちよく、楽しくなってくる絵本です。私も幼いころゴールデンレトリーバーを飼っていたので、細かい描写までなつかしく、味わって読みました(拾い食いしておなかを壊すところとか、とてもラブラドールらしいです)。ラブラドールのあむが飼い主の男の子と初めての海に会いに行く、とても素敵な話の絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
静止画から雨がみえる・きこえる
|
投稿日:2019/06/30 |
大雨って白いよなってこの絵本を見て気づきました。文章の雨音の表現も、ダイナミックな構図の絵も、お見事です。絵本の静止画から雨がみえる・きこえるのです。0歳から大人まで楽しめる絵本だと思います。うちの子は10か月で、まだストーリーは理解しないですが、この絵本を読んであげると音が面白いようで手足をばたばたさせて喜んで聞いています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
良質な短編アニメーションのよう
|
投稿日:2019/06/30 |
0歳の娘にはまだ早いのですが、大人である私がとても楽しんで読みました。長谷川義史さんの関西弁のリズムも心地よく、ストーリーも絵もとても楽しい絵本です。良質な短編アニメーションを観ているようでした。韓国の作家さんの絵本ですが、日本が舞台と言われても違和感ない。韓国の絵本、クオリティが高そうで、もっと他の絵本も読んでみたいなと思わされました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
細部から立ち上るリアル感
|
投稿日:2019/06/30 |
すいかのプールなんて入ったことないのですが、「しゃく、しゃく、」と上を歩く感じや、おじさんがすいかの種をどかしてその穴に体を沈める感じが、とってもリアルに感じて、すいかのプールが懐かしくなってくる不思議な感じがしました。子どもから大人まで楽しめる絵本だと思います。0歳の我が子がもう少し大きくなったら、夏の定番絵本にしたいです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
0歳児でもめくりやすい
|
投稿日:2019/06/30 |
10か月の娘の最近のお気に入り絵本です。めくる部分がフェルトになっていて、0歳児でもめくりやすい。うちの子はまだ力加減ができないので、紙でめくるタイプの絵本を何冊か破ってしまったのですが、これはフェルトなのでやぶれません。めくると可愛い虫さんなどが隠れていて、可愛いイラストに大人も癒されますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全26件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |