新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1808件中 1721 〜 1730件目最初のページ 前の10件 171 172 173 174 175 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいい!   投稿日:2022/12/03
すっぽんぽーん
すっぽんぽーん 作: わたなべ あや
出版社: ひかりのくに
わたなべあやさんのかわいいお野菜の絵が大好きです。

この絵本は「服を自分で脱ぐ」がテーマです。
とうもろこしやトマトなど、かわいい野菜たちが自分で脱げるかなと挑戦します。
トマトちゃんが出てきたときは、どこを脱ぐのかしらと考えてしまいますが、トマトちゃんがヘタを取っているところを見て、「え?、それ?」と笑ってしまいます。
最後にたまねぎちゃんが出てきますが、皮を剥きすぎてしまって、小さくなりすぎてしまうところもおもしろいです。

短い文章なので、小さなお子さんでも楽しめる絵本です。
息子は3歳になっても、このお野菜ちゃんシリーズの絵本に夢中です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙で買いました   投稿日:2022/12/03
おふとんかけたら
おふとんかけたら 作・絵: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんシリーズを先に購入しましたが、かがくいさんのかわいいイラストにはまってしまい、こちらも購入しました。

こちらの絵本は表紙で選んで買ってしまいました。
お布団に気持ち良さそうに眠っているソフトクリームちゃんがかわいくて、かわいくて!
私も息子もソフトクリームちゃんが出てくると嬉しくて、布団に入ると「と?ろとろ」と言って笑っています。

たこさんや、ソフトクリームちゃん、トイレットペーパーサンタちが気持ち良さそうにお布団で眠っていますが、その姿がぴったりで笑ってしまいます。
擬音語もたくさん出てくるのも楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 池の中では…   投稿日:2022/12/02
ぞうくんのあめふりさんぽ
ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
ぞうくんのさんぽシリーズです。

今回は池の中をお散歩。
ぞうくんのさんぽと同じ順番で、かばくん、わにくん、かめくんが登場します。
そして今回はぞうくんがみんなの背中に乗せてもらう番に!
池の中なら、重いぞうくんでもみんなの背中に乗ることができましたが、かめくんが乗せる番になると…バランスを崩して倒れちゃうストーリーがとてもおもしろいです。

この絵本は息子のお気に入りなので、ぞうくんのさんぽも、こちらの絵本もよく読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最後はハッピーエンド   投稿日:2022/12/02
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
タイトルは知っていましたが、初めて読みました。

ゾウの仲間からも邪魔者扱いされたぐるんぱが、いろんな仕事に就いてみますが、どれもこれもうまくいきません。
その様子がとても悲しそうで、この絵本はハッピーエンドじゃないのかなと心配になりました。

でもぐるんぱの失敗が功を奏し、子どもたちが集まる素敵な場所が生まれます。
ラストの展開で、ほっと一安心。
大きなビスケットをみんなで分けて食べる場面に、心が温まりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵は見たことあるけど…   投稿日:2022/12/01
ねずみくんのチョッキ
ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
昔読んだような気もしますが、全く内容が思い出せず、また読んでみました。
白黒の絵にはっきりと浮かぶ赤色のチョッキが印象的な絵本ですね。

人気の絵本ですが、私はちょっと好きになれませんでした。
ねずみくんはなんでチョッキを貸してしまったのかな、他の動物たちも自分のチョッキじゃないのに、どうして貸してしまうのかな、モヤモヤした気持ちでいっぱいになりました。
ねずみくんのチョッキは元には戻らないのに…。
なんだか悲しくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しろくまさんの表情が最高   投稿日:2022/12/01
おべんとうしろくま
おべんとうしろくま 作: 柴田 ケイコ
出版社: PHP研究所
柴田ケイコさんの絵本を読むのは2冊目です。

シロクマさんのなんとも言えない表情を見ると、心が癒やされます。
出てくるお弁当もとってもおいしそうです!
私はのりべんのページが好きです。
シロクマさんがのりべんに顔を突っ込んでいるところは、笑ってしまいます。

最後に冷やし中華弁当が出てくるのですが、「え!?冷やし中華がお弁当なの!?」と突っ込みたくなりますが、今の子どもたちはそうめんや冷やし中華もお弁当に持っていくんですね。
私が子供の頃には考えられなかったメニューですが、そんなメニューも絵本に登場させるなんて、にくいですね!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 働く車好きにはオススメ   投稿日:2022/12/01
おたすけこびと
おたすけこびと 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
息子はあまり車に興味がないので、お気に入り絵本の仲間入りとはいきませんでしたが、働く車が好きなお子さんにはオススメですね。

ショベルカーやトラックを使って、たくさんの小人たちが誕生日ケーキを作るお話です。
まさか重機で繊細なデコレーションケーキを作るなんて、すごい発想の絵本ですよね。
最後にはヘリコプターまで出てきて、誕生日のプレートを乗せて完成!

文章もとっても短いので、小さなお子さんへの読み聞かせにもピッタリだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人がはまります   投稿日:2022/11/30
あきらがあけてあげるから
あきらがあけてあげるから 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
ヨシタケシンスケさんの絵本が大好きです。
今回は、自分でお菓子の袋が開けられないあきらくんが主人公です。

お菓子の袋って、子どもが自分一人で開けるのはなかなか難しいですよね。
私もこの絵本を読んで、いつから自分で開けられるようになったのかなと考えてしまいました。
大人になったら忘れてしまうような出来事に注目して書かれたこの絵本は本当におもしろいです。

あきらくんがお菓子の袋を開けようと苦戦するときの表情は何とも言えないかわいさがあります。

今、息子は3歳で、まだお菓子の袋もおもちゃの箱も、なんでも「ママ、開けて」と言ってくる時ですが、そのうちあきらくんのように頑張るときが来るのかなと思うと、寂しいような、おもしろいような気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑っちゃう   投稿日:2022/11/30
なつみはなんにでもなれる
なつみはなんにでもなれる 作・絵: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
他の方のレビューを見ましたが、こちらの絵本はお子さんにも人気があるようですね。

なつみちゃんのポーズがとってもかわいらしいです。
でも残念ながら、私も全く答えがわかりませんでした…。(最後のポーズだけはわかったかな、かたつむり??)
子どもならではの視点で、色んな物の真似をしているところもおもしろいですし、「え!?なんでそれを選んだの?」と突っ込みたくなるものをクイズにしてくるところも、子どもらしくて笑ってしまいます。

まだ息子には読み聞かせていませんが、きっとなつみちゃんの真似をして、いろんなポーズをしては、「これなぁんだ」と言ってくる気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まだ先の話ですが…   投稿日:2022/11/30
あんなに あんなに
あんなに あんなに 著: ヨシタケシンスケ
出版社: ポプラ社
この絵本は大人向けの絵本ですね。
まだ先の話ですが、子どもの成長を考えると涙が出そうになりました。

毎日子育てに追われていると、「また泣いてる」「また言うことを聞いてくれない!」と疲れ果ててしまいますが、この絵本のように「あんなに○○だったのに」と振り返って、愛おしく思ったり、懐かしく感じたりするようになるのかな…。

今目の前にいる息子が成長して、私のもとから離れていくことを想像すると、とても寂しくなりますが、こんなふうに振り返る日常が、この先も続くといいなぁと感じさせてくれる絵本です。
参考になりました。 0人

1808件中 1721 〜 1730件目最初のページ 前の10件 171 172 173 174 175 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ぱぱぱんぱん
    ぱぱぱんぱん
    出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
    大人気赤ちゃん絵本『ぱかっ』の森あさ子が贈る、子どもが笑顔になるまほうのリズム絵本!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット