新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

ちびっこおばちゃま

その他の方・40代・京都府、男の子5歳

  • Line

ちびっこおばちゃまさんの声

1814件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいい   投稿日:2025/04/03
サンタさんからきたてがみ
サンタさんからきたてがみ 作: たんのゆきこ
絵: 垂石 眞子

出版社: 福音館書店
挿絵もかわいいし、とても夢のあるお話でした。
宛先不明になってしまった手紙は、実はサンタさんからの手紙で、森の動物たちは自分にきた手紙だと大騒ぎします。
サンタさんから手紙がくるというのは、子どもながらにとても憧れがあるのではないでしょうか?
サンタさんからきた手紙の内容も気になりますし、最後までワクワクするお話で良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこにでもいそう   投稿日:2025/04/02
こてんちゃんがきた!
こてんちゃんがきた! 著: いとう みく
絵: かのう かりん

出版社: 理論社
天狗の子どものこてんちゃん。
人間の小学校に通うようになりますが、周りの子どもたちから見ると、見た目も行動も違うこてんちゃんは異質な存在です。
どうなるのかなと読み進めると、こてんちゃんの無邪気さに周りが巻き込まれて、なぜか和やかな雰囲気になっていきます。
こてんちゃんみたいな子ども、世の中にはたくさんいます。
除け者にせずに、周りが受け入れる器の広さが必要だなぁと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いい本   投稿日:2025/04/02
いい一日ってなあに?
いい一日ってなあに? 作: ミーシャ・アーチャー
訳: 石津 ちひろ

出版社: BL出版
「いい一日って、どんな一日?」と聞かれたら、何て答えるかなと考えてしまうステキな絵本でした。
絵本の中に出てくる答えも、特別なものではなく、ありふれた日常の一コマを答えていると思います。
「いい一日」って、きっとありふれた日常が送れることなんではないでしょうか?
私にとってのいい一日を聞かれたら、きっと息子と一緒に笑って過ごせることって答えるかなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う キャンプしてみたくなる   投稿日:2025/04/02
キャンプ!キャンプ!キャンプ!
キャンプ!キャンプ!キャンプ! 作: 青山 友美
出版社: 文研出版
私はアウトドアが苦手で、キャンプは避けてきましたが、息子はキャンプをしたがっています。
確かに、こちらの絵本を読んでみると、キャンプには子どもの夢が詰まっているんだろうなぁという印象を受けました。
テナガエビを獲ったり、虫取りをしたりと、楽しそうな雰囲気を見ると、キャンプをするのも悪くないかもと思えるお話でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いろんな家族のかたち   投稿日:2025/04/01
くまのこライオン プース
くまのこライオン プース 作: にしむら もも
出版社: 小学館
くまのお母さんとライオンのお父さんとの間に生まれた、くまのこプース。
お母さんは冬眠するけど、お父さんとプースは冬眠しない。
その間は、お父さんがプースのお世話をする。
今の時代、家族の形はいろいろで、必ずしも家族がそろって生活しないといけないとか、性役割とか、そういうものに縛られない家族の形を見たような気がしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろかった   投稿日:2025/04/01
ノラネコぐんだん ピザをやく
ノラネコぐんだん ピザをやく 作: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
シリーズになると、おもしろさが半減するお話もありますが、こちらの絵本はネタにつきることなく、おもしろいストーリーで笑ってしまいます。
ノラネコ軍団が、こっそりピザを焼く場面もかわいいですし、お馴染みのセリフにも安心感があります。
焼き立てのピザが美味しそうで、お腹が空く絵本でした笑。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 美味しそう   投稿日:2025/04/01
おなかがへった
おなかがへった 作: マメイケダ
出版社: WAVE出版
朝起きてから食べる朝ごはん。
学校の給食。
家族と出かけた後に食べる、お店の味。
どれもこれも、出てくる料理がおいしそうで、よだれが出そうになります。
人物や背景の描き方は、上手とは言い難いのですが、出てくる料理の温もりを感じる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい   投稿日:2025/03/29
こまった こまった
こまった こまった 文: ふしみ みさを
絵: 山村 浩二

出版社: アリス館
いろんな動物が出てくるので、動物好きの息子のお気に入りになりました。
動物の特徴をとらえて、その動物に合った「困った」が表されているのが、とてもユニークですよね。
山村浩二さんの挿絵も、とてもかわいらしくて、楽しく読ませていただきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ツペラツペラファン   投稿日:2025/03/29
タコさんトコトコどこいくの?
タコさんトコトコどこいくの? 作: tupera tupera
出版社: 絵本館
ツペラツペラさんのファンになった息子いわく、この絵本のおもしろさは、タコさんが最後に宇宙に行って、宇宙人に会うところだそうです。
私には、タコさんがすでに宇宙人に見えていたので、「ほんまは宇宙人やったんと違う?」と言いたくなりました。
短いお話でも、子どもの心をしっかり掴む絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かわいい   投稿日:2025/03/29
パンダぱん
パンダぱん 作: かけひ さとこ
出版社: 教育画劇
こういうパンダの形をしたパンって、売っていますよね。
だいたい中には、チョコやクリーム、あんこなんかが入っていますが、このパンダぱんは、パン自体がチョコまみれになったり、メロンパンになったりと、かわいくて、美味しそうなパンに変身します。
こんなパンが本当に売っていたら、買いに行くのになぁと思いました。
参考になりました。 0人

1814件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット