全82件中 21 〜 30件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
おにちゃん、大好き!
|
投稿日:2023/02/01 |
バムとケロの島田ゆかさんの絵本が大好きな息子に、まだ読んでいない絵本を!
と思って借りたのが、
「ぶーちゃんとおにいちゃん」
ぶーちゃんとおにいちゃん。
おにいちゃんが大好きなぶーちゃんはおにいちゃんに遊んでほしくて、おにちゃんのマネばかり。
ずーっとくっつかれて嫌になったおにいちゃんはぶーちゃんがアイマスクをしている間に逃走!
お庭でボールで遊ぶことに。
ですが!!
ここでトラブル発生。
おにいちゃんはぶーちゃんに母にバラされるのを恐れて、いっぱい遊んでくれるようになりますよ。笑
水中メガネとシュノーケルをつけたぶーちゃんがお母さんにコソッとバラそうとしているのが面白かったり、
私と息子の推しポイントはおにいちゃんの部屋に置いてある?生きてる?リスのようなものが、ページをめくるごとに何かを作っているところ。
見つけた瞬間、え?ちょっと待って?と二人で何度もページをめくって爆笑しました。
息子はすぐにパパにも報告に行っていました。
島田ゆかさんの絵本はそういう隠れキャラみたいなのがあるのがうれしい!
あとはぶーちゃんが読んでいる絵本もチェックしてみてくださいね。ガラゴのひみつがわかるかも!
にしても、あと何年かしたら、息子と次男もぶーちゃんとおにいちゃんみたいになるのかな?笑
楽しみ!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
動物園行きたーい!
|
投稿日:2023/02/01 |
新感覚の動物絵本。
リアルな写真と動物たちの豆知識も満載で、おうちにいながら動物園で過ごす動物たちを観察することができますよ!
出てくる動物はパンダにライオンにカピバラにコアラにゾウに他にも色々
たくさんの動物たちの一日が時系列で紹介されています。写真も迫力満点で
私はカバの写真がお気に入りでした。
しかも、文章も動物たちがセリフでおしゃべりしてくれているように書かれているので、わかりやすい!
親しみがもてますよね。
私がびっくりした豆知識は
・パンダは冬のほうが好き。
・パンダはタケノコが好きだけどふとるのでたくさんもらえない。笑
・オラウータンのイーパンはもりあがってくると自分を宣伝する
・オラウータンは記憶力が抜群で昔のこともずっと覚えている
などなど・・・
実際に動物園を取材して書かれているので、オラウータンのイーパンに会いたくなりました。笑
動物好きの子どもたちにぜひ読んでみてくださいね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夜のお散歩!
|
投稿日:2023/02/01 |
私のすきなほげちゃんシリーズ。
ゆうちゃんのおうちでこいぬのペロを預かりことになりました。
ほげちゃんはペロがかむといけないからと棚の上に置かれっぱなしで一日ほっとかれっぱなし。
さあ、夜になりました。
ほげちゃん、本領発揮です!
ペロに悪態をつくところから始まったと思ったらペロがまさかの外へ脱走!
そこからペロとほげちゃんとムウの夜中の大冒険のはじまりはじまり?。
私は結局、ペロに振り回されて、ボロボロになりながらも、最終後片付けまで完璧にこなすほげちゃんが大好きです。笑
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
へへへへへな終わり方
|
投稿日:2023/02/01 |
読み終わった後、「へへへへへ」と笑っていた息子です。
かえるさんのめがねがね、
とんでった!
どこいった?
こんなところにあったのね。
言葉のリズムが面白くて、終わったあとも二人で口ずさんでしまいました。笑
かえるさんのめがねはどこにいったのかな?
めがねがあると池にいる子どもたちもよく見えますね。
めがねを探すのもなかなか楽しいです。
5歳の息子には簡単ですぐに見つけていましたが、3歳さんぐらいでも盛り上がりそう!
かえるのほかにもキリンさんも登場します。
最後のおじさんのめがねはどこいった?
繰り返しの中に最後だけ違うオチ。
おじさんのメガネ。
最後はどんなメガネになったかな?
裏表紙まで楽しめる絵本ですよ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本当に大切なもの
|
投稿日:2023/02/01 |
宮野聡子さんの絵本。
優しくて温かい気持ちになれる絵本で息子も私も大好きです。
いちばんしあわせなおくりもの。
山の中で暮らしているこりすとくま。
こりすはゆっくりしたくまさんがだいすきで、何かくまさんが喜ぶおくりものを送りたいと考えます。
こりすはくまさんに何かほしいものはあるか?聞きますが、何度聞いても、くまさんはいらないと言うのです。
困ったこりすにくまさんが言います。
「きみとここにいるだけでぼくはとてもしあわせなんだ。かぜのおとをきいたり、いいかおりのはなをみつけたり、ゆうひをながめたりする。そのとき、きみがそばにいてくれたら、それがいちばんしあわせなおくりものだよ。」
このセリフが素敵すぎて、だいすきなんです。
こういう風に思える関係ってとっても素敵。
くまさんからの言葉を聞いて、こりすもハッとします。
しあわせなおくりものはとっても身近にあったのですね。
それから二人は同じ家で仲良く暮らしましたとさ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
一度は行ってみたい!
|
投稿日:2023/01/23 |
今回のわんぱくだんはガリバーランドの世界。
絵本を読んでいるとガリバーランドの世界に迷い込むのです。
突然やってきたわんぱくだんの3人に小人たちはびっくり。
びっくりした小人のこどもが川に落ちてしまいくみが助けてあげます。
そこで小人たちと仲良くなった三人は、王様にガリバーランドを案内してもらうのでした。
なぜガリバーランドという名前になったのかも教えてもらえて、ガリバーランドを満喫していたころ、ガリバーランドがピンチ!!
山の上の湖が今にも溢れそうとのこと!
わんぱくだんの3人はどうやってガリバーランドを助けるのかな?
そして、いつものようにこれは夢だったのかな?
息子は「いっつもくみが持ってるよなー!」と突っ込んでいました。しかも、今回のお土産はめちゃくちゃ小さい。「ちっちゃー!」と息子もびっくりしていました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やってみたいを引き出す技!
|
投稿日:2023/01/23 |
初めて読んだよもぎだんご。
ばばばあちゃんが子どもたちとよもぎもとりに出発。
よもぎだけではなく、なずなやつくしなどの野草も取ります。
子どもたちに食べられる野草について楽しそうに教えるばばばあちゃん。
そのへんに野原にある葉っぱが食べれるだなんて息子はとっても不思議そう。笑
最近はつくしでさえなかなか見かけないですよね。
素敵な田舎の風景です。
さあ、家についたばばばあちゃんとこどもたち。
ばばばあちゃんの指示の元、よもぎだんご作りが始まります。
詳しくレシピを描いてくれているので、子どもだけでなく、私の好奇心まで刺激されて、だんだん作りたくなってきます。
子どもたちに「ばあちゃん、命令ばっかりー!」とプチクレームを受けながらばばばあちゃんはどこかへ消えてしまいます。
帰ってきたばばばあちゃんの姿にみんなはびっくり。
今日は一体なんの日かな?
ばばばあちゃんのおしゃれ着姿で新鮮な終わり方のよもぎだんごでした!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大切な場所。温かい気持ち。
|
投稿日:2023/01/18 |
図書館で借りたあと、1人で黙々と読んでいる息子。
裏見返しまで見た時、パッと顔をあげて、
「このお話!ほんまのお話なんやって!
ほんまにでんしゃとしょかんあるんやって!」
と興奮した様子で伝えてくれました。
そうなんです。
この絵本は実は実話を元に描かれた絵本。
使われなくなった電車の活用方法。
みんなに愛された電車をもう走らないから捨てるなんてできない。
新しい活用方法はないかな。
そんな素敵なアイデアが実現して、でんしゃとしょかんができました。
けれどもその後、大変なのは維持していくこと。
ボロボロになってきた座席。
開かなくなった窓。
塗装がはがれてきた車体。
そこに次々に現れてくるでんしゃとしょかんを愛する人たち。
みんなでできることはみんなでしよう。
でんしゃとしょかんが地域の人に愛されて、温かく、大切な場所であることが伝わってきます。
はせがわかこさんの温かく穏やかなイラストもでんしゃとしょかんの良さを引き立ててくれています。
桜が咲く頃、私もいつかでんしゃとしょかんにお邪魔してみたいな。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
しろくまシリーズで一番すき!
|
投稿日:2023/01/18 |
柴田ケイコさんのしろくまシリーズで我が家で一番ヒットしたこの絵本。
息子の大好きなあまーいおやつばかりでてくるので、「これ好き!あれ好き!」とテンションがあがります。
いつものように、
おやつの中に入ってみたらどんなふうだろう?と妄想を始めるしろくまくん。
プリンはプルプル
ホットケーキはほかほか。
他にも色んなおやつがたーくさんでてきます。
この季節にぴったりなのはやっぱりかき氷。
しろくまくんはシロップはかけずにれんにゅうだけて食べるそうですよ!笑
息子はイチゴ練乳だそうです。
アイスにドーナツにクッキー!
アイスも種類がいっぱいでどれにはさまれたいか息子と真剣に悩んでしまいました。
やっぱり、抹茶とチョコかなー
チョコミントも好きやけどなー 笑
とブツブツ。
私は息子と過ごすこのブツブツの時間が大好きです。
あまーいおやつの絵本を読んで素敵なおやつの時間をお過ごしください。
ちなみにバナナはおやつかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お気に入りのおふとんありますか?
|
投稿日:2023/01/18 |
鈴木のりたけさんのぼくの〇〇シリーズ大好きです。
奇想天外で子どもの好奇心爆上がりのこのシリーズ。
今回は、ぼくのふとんです。
毎日、寝るおふとん、毎日同じじゃつまらない!
いすぶとんやドーナツぶとん、ふとんカーなんてのもどうかな?
なんて考えているとどんどんアイデアがあふれてくるー。
色んなおふとんが出てくるので、楽しい。笑
妄想が盛り上がりまくり高い高いふとんのおやまを作った男の子。
すると急におふとんがめっちゃんこに!
現れたのは、ふんわりしろひげくろいかおー!
かくれたあいつを見つけ出そう!
いつの間にやら、ふとんの世界で、ふんわりしろひげこわいかお探しに。
ふとんでんしゃにふとんこうじょう。
ふとんの世界を見ているだけで楽しい気持ちになりますよ!
最後のオチにもクスッと。笑
見返しと裏見返しも是非是非見てみてください。
みんなのお気に入りのおふとんが見つかるかも。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全82件中 21 〜 30件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |