全376件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
子どもの成長を爽やかに感じる本です
|
投稿日:2014/08/29 |
読み終わるまでに時間がかかりましたが、読後すっきり爽やかな気分です。
我が子は、自分の身長など気にしていることがたくさんあり、自分も子どもの頃そうでしたので悶々とする気持ちがよくわかります。
でもこの本を読むと、子どもはあっけなく、と言っていいほどいろいろな経験を通して成長していき、昨日までのうじうじした自分を懐かしく感じるということがわかります。
コンプレックスや、何か悩みがあり悶々とした最近を過ごしている全ての子どもと保護者の皆様にお勧めします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
すてきなママ
|
投稿日:2014/05/26 |
すてきなママです。すてきなママの職場です。
リジーにもこんなすてきなママになってほしいと思いました。
自分は働いていないし、こんなすてきな職場を見せてあげることは
できなそうです。
娘には、こんな天職のようなしごとが見つかるといいな、と願います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
約束
|
投稿日:2014/05/26 |
小さい子どもたちのする約束、当人たちにとっては
どれくらい大事に胸にひめているのでしょう。
ランドセルの色、親子で悩みに悩んでいたのに、カタログが来たら
「これがいい」とすんなり決定したのを思い出しながら、
読みました。
お友達とランドセルの色を決めあったりこそしませんでしたが、
似たようなことが時々あります。
(明日着ていくシャツを決めたり)
いろんな約束をし、破り破られ、または成就したり
いろんな経験をして成長してほしいと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
笑って読めなくなるので注意!!
|
投稿日:2014/05/26 |
さすが長さん!
途中から笑って、読み進みにくくなりました。
子どもを楽しませようと読んでるのに〜〜^^;
大人がはまってしまうこともある絵本です。
シュールでしょうか、シニカルでしょうか、うまい表現が思いつきませんが。
娘は私が笑い、笑いをこらえているのを見て笑っている感じでした。
はーーおもしろかった!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
学校探検した日に
|
投稿日:2014/05/26 |
学校探検を上の学年のお兄さん、お姉さんとした日に
読み聞かせました。
すぐ、「給食室!」「保健室!」と元気な答えが
返ってきました。
幼稚園と比べてたくさんの種類の教室や物がある、学校。
それらと本当に触れ合うのはまだまだこれからです。
楽しみだね!と言いながら読みました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなお話だったっけ^^
|
投稿日:2014/04/25 |
久しぶりに読んだら、あれ、こんなにたくさんトラが出てきたのね、
最後はおいしそうなパンケーキ、食べたくなっちゃうね、と
母と懐かしみながら子どもに読み聞かせました。
溶けてバターになっちゃうなんて、残酷なお話ではありますが。
色鮮やかで、繰り返し表現のあるわかりやすい絵本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
3D横断歩道!
|
投稿日:2014/04/25 |
3D横断歩道や三角コーン(?)に笑ってしまいました。
子どもの世界ってこんな感じと。
そらくんの下校の冒険を親子で味わいました。
最後はあったかい背中にダイブしてゴール♪
いいけど、車や自転車の往来に気をつけてね!我が子よ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもの素朴な疑問に答える本◎
|
投稿日:2014/04/25 |
答えるのにう〜ん、なんだったっけ。。。と
大人も表現に困ったり忘れてたりする子どもの素朴な疑問に
分かりやすいイラストと説明で答えてくれます。
地球の自転軸がちょっとずれてるために昼と夜の時間が
長くなったり短くなったりするのを、教えたくても
説明できなかったので、良い機会になりました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
張り切って登校しだした娘に!
|
投稿日:2014/04/25 |
入学したての娘に読み聞かせました。
張り切って毎日通ってます。
授業も始り、手もたくさん挙げているみたいです。
でも不安なことはあるみたいです。
くんちゃんみたいに。
大きなお兄さんお姉さんみたいに、難しいことは
まだできません。
でも大丈夫です。
そんなことをよくわかっている先生が面白く楽しく、
勉強の世界へ導入していってくれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいい楽しいお化け屋敷??
|
投稿日:2014/04/25 |
結構いい邸宅に住んでいるこの、家族、にゃ族。
長い廊下に飾ってある絵とかが明りを消すと
うれしそうに動き出します。
ペラペラとページを戻して違っている個所に
笑ったり、「私のうさぎのぬいぐるみも夜に
動き出すの!?」と言い楽しんだりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全376件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |