« 2009年07月 | トップページに戻る | 2009年09月 »

2009年08月26日

『山からきたふたご スマントリとスコスロノ』

Ehon_28539.jpg 
山からきたふたご スマントリとスコスロノ』 
乾 千恵 再話 早川純子 絵 松本亮 監修 福音館書店

sumantori_a.jpg

sumantori_b.jpg

詳しくはこちらもどうぞ(福音館書店HP)>>>

2009年08月21日

絵本『ブンブン ガタガタ ドンドンドン』原画展&サイン会のお知らせ

■ 『ブンブン ガタガタ ドンドンドン』原画展&サイン会                               

Ehon_28713_i.jpg
ブンブン ガタガタ ドンドンドン
神沢利子・田畑精一 さく  のら書店刊

『くまの子ウーフ』などでおなじみの、神沢利子さんと、『おしいれのぼうけん』などで知られる田畑精一さん。『ブンブンガタガタドンドンドン』は、25年ぶりにお二人が組まれた幼い心の世界を愛情あふれる
文と絵で描いた美しくあたたかな絵本です。

クレヨンハウス 東京店で、原画展とお二人のサイン会が開催されます。


<原画展>

■会期:
2009年9月15日(火)~9月30日(水)
■時間:
午前11時~午後7時(年中無休)
■会場:
クレヨンハウス東京店  (地下鉄「表参道」駅から徒歩3分)
■入場無料


<サイン会>

神沢利子さん、田畑精一さんお二人揃ってのサイン会だそうです!

■日時:
2009年9月20日(日)14:00~15:00
■会場:
クレヨンハウス東京店 子どもの本売り場

詳細はこちら>>>

2009年08月10日

「オリジナルこびと」大募集!!過去の優秀作品をご紹介します。

090805_kobitodukan02_468_120_blog.jpg

※「オリジナルこびと」大募集に関する情報を随時更新していきます!

■「オリジナルこびと」大募集!!

あなたの考えた「新種こびと」をなばたとしたか先生に教えてあげてくださいね。
詳しい応募要項はこちらからどうぞ>>>

■例えば・・・

「カクレモモジリ」「ベニキコビト」のデータはこんな感じです!

★カクレモモジリ

momojiri.jpg

□コビト綱   亜胚目 退触頭科 モモジリ属
□体長     約15cm (トウチンを含む)
□せいそく地 桃園など
□特ちょう   熟れた桃の実に寄生する
         青い果実には興味がない
□食べもの  桃の糖分を吸ってくらしている

★ベニキノコビト

benikinokobito.jpg

□コビト綱   菌亜目 傘頭科 キノコビト属
□体長     15cm~20cm (トウチンを含む)
□せいそく地 キノコが生えている奥深い山中
□特ちょう   性格は非常におとなしい
         奇妙な行動をとる
         毒抜きしてシチュウにするとおいしい
□食べもの  不明


■過去の優秀作品をご紹介します!

『こびとづかん』を出版されている長崎出版さんより、過去に募集した際の作品をお借りする事ができました。
何とも可愛らしく、かつオリジナルティーに溢れた内容になっていますね。こちらを参考にして頂きながら、色々と頭を捻ってみてください!(もっと簡単でも全然OKですからね。)

★カゼオコシオオコビト
kobito_sakuhinn_01b.jpg

★ハッピークローバー
kobito_sakuhin_02b.jpg

★アメシズクオオコビト
kobito_sakuhin_03b.jpg


■なばたとしたか先生への質問も募集中です!!

この機会に「コビト」について、なばた先生について、聞いてみたいことがあったら教えてね。
こちらから書き込んでください>>>



「オリジナルこびと」大募集!!募集要項です。

090805_kobitodukan02_468_120_blog.jpg

『こびとづかん』『みんなのこびと』『こびと大百科』の作者なばたとしたかさんから絵本ナビ読者の皆さんへ夏休みの宿題です!
     
■「オリジナルこびと」大募集!!

外で散歩しながら、または山や川や海へ行った時、はたまた家の中。
「これってもしかしたらこびとのしわざ?」「こんなこびとを見た!!」 「こんなこびとがいたらおもしろい」
などなど思いついたら絵に描いてみてください。
あなたの考えた「新種こびと」をなばたとしたか先生に教えてあげてくださいね。
送って頂いた作品をなばた先生のコメントと共に絵本ナビHPでご紹介させて頂きます。
応募者全員に絵本ナビポイント50P差し上げます!(お一人様5点までの応募に限ります。)
更になばた先生が選んだ3名様に優秀作品としてなばた先生直筆の「こびと」色紙をプレゼントさせて頂きます。
     
2009年夏休み。子どもから大人まで、奮ってご応募くださいね。
     
※このコーナーでは新しい情報や送られてきた作品など随時更新していく予定です!
 
■応募方法
     
あなたが考えた「オリジナルこびと」を紙に描いて封書で下記宛先まで送ってください。
 ・お好きな紙に描いてください。大きさはA4程度でお願いします。(小さくても構いません。)
 ・絵本ナビメンバーでない方は、メンバー登録をお願いします。
 ・絵本のコビトを写して色を塗るだけでもOKです!
 ・見つけた場所や特徴、名前なども自由に書き込んでくださいね。下記に挙げた項目を参考にしてください。
 
  ★コビト説明記入例

kobito_blog1.jpg

 ※トウチンってなに?
頭の先にある触手のようなもので、どんなコビトにもついています。呼吸をしたり、においを出したり、食べ物を食べたりと、コビトの種類によってその役わりはさまざまですが、まだわからないことがたくさんあります。(『こびと大百科』より)

      
■応募期間

2009年8月5日~2009年9月25日
  
■宛先

 〒151-0065  東京都渋谷区大山町45-18代々木上原ウエストビル4F
 (株)絵本ナビ  「オリジナルこびと」応募係

■プレゼント内容
 ・応募者全員に絵本ナビポイント50P差し上げます!(お一人様5点までの応募に限ります。)
 ・更になばた先生が選んだ3名様に優秀作品としてなばた先生直筆の「こびと」色紙をプレゼントさせて頂きます。

■必須事項

以下の内容を応募いただく用紙の裏面に記入してお送りください。
 ・お名前(絵本ナビメンバー御本人でない場合は、その方のお名前或いはペンネームもお書きください。)
 ・年齢(描いた方、あるいは考えた方)
 ・絵本ナビにご登録のニックネーム(ご紹介する際に掲載させて頂きます。)
 ・絵本ナビにご登録のメールアドレス(優秀作品に選ばれた際にご連絡させて頂きます。)
 ・お電話番号

■ご留意事項

 ・原則的に、応募いただいた絵の返却はいたしません。
 ・応募いただいた絵・コビト説明・ニックネームをHP上に掲載させて頂く場合がございます。
 ・絵本ナビポイントの付与はキャンペーン期間終了後になります。
 ・記載いただいた個人情報は、本キャンペーンの連絡等で使用させていただく他は絵本ナビのプライバシーポリシーによります。
 ・優秀作品の発表はキャンペーン終了後、絵本ナビHP上で行います。

以上、あらかじめご了承ください。

■ 例えば・・・

「リトルハナガシラ」の場合こんな感じになります!
          
             kobito_blog2.jpg
   

             □コビト網  植亜目 有花科 ハナガシラ属
             □体長 8cm~12cm(トウチンを含む)
             □せいそく地 湿った草むらなど
             □特ちょう  体は小さいが、かなりどう猛な性格
                     小さいな群れをつくって行動する
                     仲間どうしでいつも争いが絶えない
             □食べもの 主に昆虫やトカゲ、ネズミなどの小動物を食べている
 
■参考文献

Ehon_10469_a.jpg
  Ehon_13212_a.jpg  Ehon_23626_a.jpg


2009年08月06日

「どんなおと?」 tupera tupera原画展

ブックハウス神保町さんから原画展のお知らせです。

■ 「どんなおと?」tupera tupera 原画展                                

Ehon_27480.gif
どんなおと?』 ツペラ ツペラ(tupera tupera)・作 教育画劇


― てをたたいたら どんなおと? おかあさんの おならは どんなおと? ―

日常にある いろいろな 「おと」を 赤ちゃんから大人まで一緒に楽しんでいただけるような愉快な絵本です。全ページ切り絵で描かれた見事な原画をどうぞお楽しみください。

原画展の詳細はブックハウスまで。


■会期:
2009年7月30日(木)~9月1日(火)
■定休日:
毎週水曜日(祝日の場合は営業)
■時間:
午前11時~午後6時30分
■会場:
ブックハウス神保町ギャラリー (東京メトロ・都営地下鉄神保町駅 徒歩1分)
■入場無料

関連URL:http://www.bh-jinbocho.jp

鈴木のりたけさん「続・しごとば」制作日記 その5

鈴木のりたけさんの「続・しごとば」制作日記は移行しました。
「続・しごとば」制作日記 その5
鈴木のりたけ「続・しごとば」制作日記


「続々・しごとば」PR日記公開中!
鈴木のりたけ「続々・しごとば」PR日記

2009年08月05日

申し訳ございません。
こちらへ移りました>>>

みんなのだいすきなペネロペがブックハウスにやってくる!

ブックハウス神保町さんからイベントのお知らせです。

■ みんなのだいすきなペネロペがブックハウスにやってくる!                                

ehon7354.jpg ehon8892.jpg ehon12028.jpg Ehon_26185.gif
絵本「ペネロペ」シリーズ>>>
「ペネロペ」グッズコーナー>>>

ブックハウス神保町では「ペネロペとあくしゅ&撮影会」を行います。

絵本もアニメも人気の ペネロペが ブックハウス神保町にやってきます。
ご家族みんなで会いにきてね!
※詳細はブックハウスまで。


■日時:
日時 2009/8/23(日) ①11:30~ ②13:00~ ③15:00~
各回 先着30名まで。 各回それぞれ30分前からブックハウス店頭にて整理券配布を始めます。
■会場:
ブックハウス神保町 中央ソファー内
(東京メトロ・都営地下鉄神保町駅 徒歩1分)
■入場無料
撮影用機材は各自お持ちください。

関連URL:http://www.bh-jinbocho.jp

絵本『こびとづかん』 作者なばたとしたかさんにインタビューしました!!

090805_kobitodukan01_468_120.jpg


「おまえも自分で探してごらん。」ある日、じぃじは一冊の本を貸してくれた。ぼくが生まれるずっと前に、じぃじが密かに観察した「コビトの記録」。ぼくは、その本を頼りに未だ見ぬコビトを探しに行くことにしたんだ・・・。

Ehon_10469.jpg
こびとづかん』 なばたとしたか・作 長崎出版

こびとづかんは実際読んでみるとわかると思うのですが、本人の意思とは別の所で惹きつけられていってしまうような絵本なのです。(子ども然り、大人もまた然り。)何か秘密があるのでしょうか。作者のなばたとしたかさんにお話を伺いながら探ってみましょう。



■ 『こびとづかん』誕生のきっかけは・・・?                                                               


―― 何といってもインパクトのあるのが「コビト」。見たことのない様な姿をしたコビトが次から次へと登場するのです。一体どこからこんな発想が生まれてくるのでしょう?この絵本をつくろうと思ったきっかけを聞いてみました。

「もともと小さい頃からすごい怖がりだったんです。」と、なばたさん。

「家に居る時も、誰もいない二階や、物音、タンスの隙間なんかにすごく敏感で。確認できない音だったり、見えない場所だったりがすごく怖くて。その怖さを紛らわせる為にいつも色々想像していたんです。きっと何か小人みたいなものが住んでいて音を立てたりいたずらをしたりしているに違いないとか。思い込むことで安心したかったんですね。」
※その具体的なイメージは「みんなのこびと」「こびと大百科」のイエコビトのページで存分に楽しめます!

「大人になってから、そういえば最近そういう感覚ってないなぁ・・・と思い出し、形にしてみようと思い立ったんです。それで最初に粘土で作ってみて出来上がったのがこんな形だったんです。」

―― コビトのこの姿は、長い間なばたさんの体の中で温められてきたものだったのですね・・・。

「出来上がってみたら、自然の中にいても結構違和感のない感じで。このコビト達が住んでいる世界をつくってみたい、見てみたい、そう思ったのが絵本をつくろうと思った直接のきっかけです。」

nabata_blog3.jpg

 
―― 怖がりを克服させる為につくったイメージから生まれた絵本『こびとづかん』。その他にも子どもの頃の記憶や経験が生かされている部分があるのでしょうか?
 
「僕は石川県の輪島(輪島塗の里)で生まれ育ったのですが、すごく自然に恵まれていたんです。毎日外で遊んだり虫と戯れていました。特に意識している訳ではないですが、その影響はすごく大きいと思います。『こびとづかん』では生態の面白さは勿論のこと、風景の広々とした豊かな自然を描くことで少しでもその美しさや大切さを感じとってもらえたら嬉しいですね。」

 
■ 探す楽しみや発見する喜びは虫採りと同じ感覚!                                                               
 
―― インパクトのあるコビトの姿だけでなく、ページをめくる度に、びっくりする程細かいコビトの姿も子ども達はどんどん発見してしまいます。それはまるで虫探しをする時の感覚に似ていますね。その辺りは意識されているのでしょうか?

「まさにその感覚だと思います。
 虫を見つけた時など、大人だと知識があったりするので「ねばねばしそう」とか躊躇してしまう事の方が多いと思うけど、先入観のない子どもにとっては虫だろうとコビトだろうと、全部が新しい発見。好奇心のみで未知の生き物に向かっていけるのだと思います。自分が子どもの頃にもそうやって夢中で遊んだ時の感覚、探す楽しみ、発見する喜び。絵本を通して、そういうものを子ども達にも味わってほしいと思っています」

―― この絵本に登場する「コビト」というのは、友好的というよりはむしろ強暴だったり、極端に臆病だったり。でも子ども達に自然に受け入れられているのが意外な感じもするのですが。

「そうですね。いきものを観察する上で様々な性質があるのは自然な事だと思います。身の回りの昆虫や生き物でも想像を超えた姿や習性のあるものも沢山ありますしね。子ども達から手紙などで普通に質問が来ますよ。どうやったらうまく捕まえられるのか、強暴なリトルハナガシラに会わずにすむ方法を教えてください、とか。僕がもらう手紙はほとんど生物学的な質問ですね(笑)。本人達にとっては真剣な問題なんだと思います。」


nabata_blog2.jpg


こんな風に子ども達がこの絵本の世界にとてもすんなり入り込んでいってしまう様子がとても驚きなのです。また不思議なことに、
「この絵本には僕のきらいなものもたくさん登場しています。」
特に「みんなのこびと」にはちょっと強烈な虫も登場します。でもどうやらなばたさんも苦手だそうなんです。怖い、きらい、好き、面白い。どうやら子ども達となばたさんにとって、ここの辺りの境界線は限りなく低いのかもしれません。


■ 予想以上の反応について。                                                             

―― 「小さい子が『こびとづかん』を夢中で読んでいる」「保育園のお遊戯会はこびとの格好で!」「小学校の図書館で『こびと大百科』がずっと貸し出し中」「大人になってから初めて絵本を買いました。」などなど、じわじわと確実に各方面・各年齢層で話題になっている「こびと」シリーズ。
制作をされていた時は年齢を意識しましたか?

「制作している時は、自分が楽しみたい、とにかく面白いものがつくりたい、という事ばかり考えていたので特に意識はしていませんでした。
 『こびとづかん』が出版された当初は大人の人の反応が大きかったように思います。でも、気がついたら子ども達から沢山に手紙をもらったり、小学校のクラス全員でオリジナルこびとを描きました、という話を聞いたり。保育士さんやお母さん達からの反響も大きくて、自分でもびっくりしています。」

―― 年齢を意識しなかった事が逆に楽しめる年齢層を広げている、という部分もあるのかもしれませんね。

「大人の楽しみ方と子どもの楽しみ方が全然違うのが面白いなぁと思いますね。
 大人はこの絵本をみて懐かしいと感じたり、キャラクターの面白さを楽しんだり。
 一方子どもにとっては現在の出来事。虫採りだったり自然に触れ合う事と同じ様な感覚で楽しんでいるんです。」

nabata_blog4.jpg


■ どんどん広がる「こびと」の世界。                                                             

Ehon_13212.jpg   Ehon_23626_s.jpg

  『みんなのこびと』      『こびと大百科

―― そして続刊『みんなのこびと』では、全国から寄せられたコビト目撃情報満載。意外と身近にいる事もわかります。

「『こびとづかん』はコビトを発見する話です。描き終わった後、今度は発見した後の事を描きたいなぁと思いました。『みんなのこびと』はこびとを見つけた時の対処の方法をコビト博士が教えてくれる、という形になりました。こちらはコビトがいる、という前提から始まっている内容ですね。」


コビトの意外な生息場所や、出会ってしまった時の子ども達の表情がみどころ。一冊目の『こびとづかん』とは視点が変化している、という部分もとても面白いのです。

発見したり、捕まえたりしたら、今度はその生態を知りたい!当然沸き起こってくる好奇心の流れを受け止めてくれるように更に登場したのが『こびと大百科』。立体版のこびとの登場です。
「大百科」の名にふさわしく、更に細かいこびとの生態情報を写真を交えて教えてくれます!一見おふざけの様にも思えますが、かなり真剣につくられています。


―― 実際の図鑑のつくりにあまりに忠実のためか・・・子ども達ののめり込み方が半端じゃありませんね。

「サイン会などに出向くと、すでにぼろぼろになっている『こびと大百科』を持ってくるこびと博士の様な子も結構いるんです。僕がサインでこびとの絵を書き始めた瞬間に「カクレモモジリでしょ。」「またリトルハナガシラだよ!」なんてマニアックな突っ込みも(笑)。」


イベントとして、学校の校庭でみんなで「こびと探し」をした事もあるそうです。バケツやロープまで引っ張り出してきたりして。子どもの集中力というのは・・・あきれる程スゴイのです。

nabata_blog5.jpg  nabata_blog6.jpg
▲サインを描いて頂きました!何のコビトでしょう・・・きっと小さなコビト博士に見せたら即答です。


■ 「こんな本が読みたかった!」と思いながらつくった。                                                             

とにかくこの「こびと」シリーズ、想像力を刺激される本なのです。
一冊目、二冊目・・・と、順を追っていくとどんどんはまっていってしまうのがまた凄いところ。
それはなばたさんご自身が純粋に面白がってつくっているからなのでしょう。

「こんな本が自分の小学生の頃あったら毎晩読んでいるんだろうな・・・。」
本を見ながらそうつぶやくなばたさんの言葉が象徴しているようです。
子どもの頃から未知の生物や架空の生物が大好きだったなばたさんが「こういう本が子どもの頃読みたかった」という思いでつくられたこれらの絵本。子ども達が共感してしまうのも納得なのです。どうやらこんな所にみんなを夢中にさせてしまう秘密の鍵があるようですね。

そんななばたさん。本業はイラストレーターで、特に絵本だけにこだわっている訳ではないそうです。

「絵本は表現方法のひとつ。面白そうな事があればどんどん実現していきたいと思っています。」
   
でも「今度は、ふとコビトと一緒に住むことになってしまったらどうするか、何て内容も描きたいなぁ。」などつぶやいておりましたので「こびと」シリーズはまだ続くようですよ。安心安心。


■ 最後に絵本ナビ読者に向けて!                                                            

まずは子ども達へ・・・
「子ども達には、とにかく楽しんでほしい、面白がってほしい一心です。プラスアルファとして命の大切さ、自然の大切さを感じとってもらえれば嬉しいです。」

大人の方には・・・
「表紙で判断して敬遠されている方もいるかもしれませんが、読んでいるうちにコビトが可愛く見えてくると思います!」

そしてママにも・・・
「家のトイレのトイレットペーパーを三角折にして子どもに「コビトがやったのかなぁ。」と言ったら凄く喜んでくれて・・・なんてお母さんの声も頂いています。こんな風に親子で楽しんでもらえたら僕としては最高です。」


直筆メッセージを描いてくださいました!!

nabatatositaka_massage1.jpg

▲熟れた桃が大好きな○○○モモ○○ですね!(『こびと大百科』で探してね)


ありがとうございました!

nabata_blog1.jpg

なばたとしたかさんのHP>>>
こびとづかん公式サイト>>>
こちらもご覧になってみてくださいね。

夏休みの散歩も「コビトを探してみようか」なんて言うだけで、ぐっと遊びの想像の幅広がりそうですよね。そんな遊びの延長として、是非新しいコビトや見かけたコビトなんかを絵に描いてみてください。
なばたとしたか先生からの夏休みの宿題です!
090805_kobitodukan02_468_120.jpg
詳細はこちらから>>>

宿題の前に、まずは絵本を・・・という方に朗報です。8月中はずっとサイン本を販売しています!
(売り切れになっていても、8月中は補充しますのでちょっと待ってみてくださいね。)

『こびとづかん』>>>
『みんなのこびと』>>>
『こびと大百科』>>>

こどもに絵本を選ぶなら 絵本ナビ
Powered by
Movable Type 3.36