新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

世界のともだち(32) ドイツ 丘の上の小さなハカセ クラース

世界のともだち(32) ドイツ 丘の上の小さなハカセ クラース

写真・文: 新井 卓
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2015年11月27日
ISBN: 9784036483204

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

ドイツの首都ベルリン。かつては東西に分かれて行き来もできなかったこの街も、いまでは様々な国から人々が移り住むにぎやかな都市となりました。ここに暮らす12歳の男の子、クラースは、自分でなにかを作り出すのが大好き。太陽光電池をつくったり、キックスケーターを修理して使えるようにしたり、工夫を凝らしています。ピカピカになったキックスケーターで生き生きと街を走り抜けるクラースの毎日を紹介します。

将来友だちになるかもしれない、だれかの毎日。世界36か国で写真家が撮り下ろした、「世界のともだち」シリーズの32巻目。

世界のともだち(32) ドイツ 丘の上の小さなハカセ クラース

世界のともだち(32) ドイツ 丘の上の小さなハカセ クラース

ベストレビュー

質素なくらし、いろんなものを大事にして生きている人たち

ベルリンに住む12才の少年と、その家族、友達などの日常を撮影した写真絵本。家族は父、母、兄、ペットのうさぎ。

1989年、ベルリンの壁が壊れ、東西のドイツがひとつになった。
私は子どものころにこのニュースを聞いたが、それがどういう意味を持つのかよくわからずに大人になった。
今、ドイツはお金はユーロを使っている。90年代に旅行に行ったときは、まだ「マルク」というお金を使っていたのを懐かしく思い出した。
その当時に見た町並みや人々の服装などが、あまり変わっていないような印象を受けた。ドイツの人は、環境問題やリサイクルなどに関心が高く、ものを大事に使うらしいが、そんな感じがこの写真絵本から伝わってくる。

クリスマス市や、ビール祭りなど秋〜冬にかけての印象が強い国だったが、絵本では夏のドイツも多く撮影されている。湖で水浴びして楽しむ人たちや、半そでであちこちを走り回る少年たち。公園などで自然と親しむ様子がさわやかだ。

学校の活動は、日本と相当雰囲気が違う。10〜12才で進路を決めるため、自分に何が向いているかをしっかり考えることができるように、いろいろなことが体験できるようになっているらしい。
古いものと新しいものをうまく取り入れ、なるべく自分でその辺にあるものを工夫して使ったり、修理したりしている姿が、ものを大事にし、考えたり試すことで経験をつんで大きくなっていくしっかりした人をつくっていくように思えた。

派手さはないが、しっかりした豊かな暮らしだと思った。
(渡”邉恵’里’さん 30代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,320円
1,540円
1,650円
2,420円
1,650円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

1,760円
550円
4,730円
550円

出版社おすすめ




えほん新定番 from 好書好日さこももみさん

世界のともだち(32) ドイツ 丘の上の小さなハカセ クラース

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら