話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

塩の絵本

塩の絵本

作: たかなしひろき
絵: さわだ としき
出版社: 農山漁村文化協会(農文協)

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,750

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2006年
ISBN: 9784540051982

ベストレビュー

「食べ物の中で、塩だけが生き物ではない」

塩はどうやって作られるか?人間の生活の中での利用法、昔の塩の作り方、現代の家庭でできる実験などがわかる学習絵本。

東京にある「たばこと塩の博物館」で学芸員を務める筆者は、仕事を通して塩のことをいろいろ知ったという。実際に、博物館に行ってみると、世界の塩の模型や本物、昔の塩作りの風景、生き物や工業で塩がどのような働きをしているかなどがわかりやすく展示されている。本書にも写真が掲載されているが、ポーランドにある岩塩鉱山(塩を掘り出した跡を宮殿にしたもの)の一部が再現されて展示してあり、衝撃を受けた。
世界にはまだまだ知らない塩の不思議がたくさんある。

海の水から塩を作るほかにも塩を作る作業はいろいろあって、東京都23区と同じくらいの広さの塩田で、2年かけて塩を作るなど、壮大な作業も。
スーパーなどではかなり安い値段で塩が売られているが、この絵本を読むと塩作りの大変さや、塩がなければ生きられないことなどを知って、見る目が変わる。

実は、食用の塩よりも、工業用の塩のほうが圧倒的に大量に必要。昭和時代に、それまでの手間隙かかる製塩方法が、コストも労力も少なくて住む新技術に変わったため、いろんな方面に変化・影響が出たらしい。
その時代にはまだ生まれていないが、昔の塩作りの様子や流通の状況を知ると、塩が貴重品だった時代と現代の違いが感じられて興味深い。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

990円
1,760円
1,430円
1,430円
1,760円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

5,500円
275円
880円
495円

出版社おすすめ




えほん新定番 from 好書好日さこももみさん

塩の絵本

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら