おにいちゃんが いるからね

おにいちゃんが いるからね

  • 絵本
作: ウルフ・ニルソン
絵: エヴァ・エリクソン
訳: ひしき あきらこ
出版社: 徳間書店

税込価格: ¥1,540

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2011年09月30日
ISBN: 9784198632601

出版社のおすすめ年齢:5歳〜
22cm/32ページ

出版社からの紹介

時計は3時、パパが迎えに来る時間なのに、今日はまだ来ない。どうしたのかなあ?
もしかしたら、たいへんなことがあって、ぼくと弟はふたりだけになっちゃったのかも…。
ぼくは弟に言った。「だいじょうぶ、おにいちゃんがいるからね」

自分で作った時計のせいで、時間をかんちがいしてしまったお兄ちゃんが、けなげに弟の面倒をみますが…?
ユーモラスであたたかい絵本。

ベストレビュー

素敵な兄弟愛

2009年のスウェーデンの作品。
作のウルフ・ニルソンの作品は他に読んだことがありませんが、絵のエヴァ・エリクソンの作品は何冊か読んで感銘を覚えた記憶があります。
有名なのは、「おじいちゃんがおばけになったわけ」ですが、「パパはジョニーっていうんだ」はパパの必読書の1つです。

今回の作品も、ストーリーが実に素晴らしい。
スウェーデンの作品の水準の高さに注目です。

物語は、主人公のぼくが保育園で時計を作ったシーンから始まります。
時計は、3時を指していて、パパが迎えに来る時間ですが、パパが来ません。
だって、動かない時計ですから、3時と言うのは正しい時間でないからです。
そこで、ぼくは、1人で帰ります。
でも、早い時間だから家には誰もいないのです。
ぼくは、パパとママがトラックに轢かれたからだと勝手に思い込み、泣き出し、1人ぼっちになると思った瞬間に、弟のことを思いだすのです。
そう、保育園に弟を置いて来たってことを。

それからの展開が最高です。
パパとママがいない今、弟を守っていかないとならないと、ぼくの悪戦苦闘が始まるのですが、この優しい気持ちは何度読んでも心の琴線に触れるもの。
我家の兄弟も、年が離れていますが、同じような関係なので、なおさら共感できました。
結構2人のやり取りが長いのですが、そんなことを感じさせない位引き込まれてしまうことでしょう。

パパとママも当然帰ってくるのですが、ぼくと弟を抱きしめたというのも、納得のエンディングです。
対象は、大人もありですが、やはり、弟のいる兄に読んでやりたいところ。
きっと、何かを感じてくれること間違いのない作品だと思います。
スウェーデンの作品を、多読してみたくなりました。
(ジュンイチさん 40代・パパ 男の子12歳、男の子6歳)

ウルフ・ニルソンさんのその他の作品

ぼくのかわいいおさるちゃん / さよなら、マフィンさん / みどりの谷のネズミしょうぼうたい / チャロとライオン / みみりんのかいすいよく / ぼくとちいさなダッコッコ

エヴァ・エリクソンさんのその他の作品

ちいさなおじさんとおおきな犬 / トーラとパパの夏休み / ポンテのはる / あたしって、しあわせ! / ハンスぼうやの国 / くんくん ふんふん

ひしき あきらこさんのその他の作品

シロクマくんのひみつ / あなたのことがだーいすき / ぼくのあかいボール / フローラのにわ / うみのおいしゃさんモグローせんせい / ぼくは、おうさま!


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご