さようなら、おばあちゃん

さようなら、おばあちゃん

  • 絵本
作: メラニー・ウォルシュ
訳: なかがわ ちひろ
出版社: ほるぷ出版

在庫あり

税込価格: ¥1,760

絵本ナビ在庫 残り1

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年02月17日
ISBN: 9784593505586

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
270×250mm 40ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

ある日ママが、おばあちゃんがしんじゃったって教えてくれた。
ママは泣いている。悲しいから泣いているの?

「しんじゃったって どういうこと?」

ある日突然、やってくる身近な人との「死」を経験しなければならない子どもたち。
そして否応なくその疑問に対して答えをもとめられる大人たち。
大人だって戸惑ってしまい整理がつかない大切な人の「死」。それを知った時、子どもはどうやって自分の気持ちを受け止められるんだろう。

この絵本は、「しかけ絵本」というスタイルをとりながら、
「死」について子どもからの純粋な質問に一つ一つ正面から真摯に向き合っています。

「どうして みんなしんじゃうの?」
「パパと ママも、しんじゃう?」
「しんじゃったら、どうなるの?」
「ぼく、おばあちゃんに さよならって いえなかった」
「ぼく、おばあちゃんに なにか してあげたい」
「だけど、やっぱりかなしい」

作者のメラニー・ウォルシュさんは、イギリスの絵本作家さん。
この暗く落ちこんでしまいそうな重いテーマを優しく明るくシンプルな絵とユニークな「しかけ」で表現しています。
大事な人のお別れ、ペットの死、いつか答えなくてはならないこのテーマについてこんな心強い絵本があること、みなさんに知ってもらいたいです。

(富田直美  絵本ナビ編集部)

出版社からの紹介

おさない子どもたちにとって、身近な人が突然いなくなる「死」は理解しづらいもの。大切な人の死と向き合う子どもの疑問に、やさしいことばと簡単なしかけでこたえてゆく絵本。

ベストレビュー

「死」について考える明るい仕掛け絵本

作者のメラニー・ウォルシュさんの絵はとっても可愛らしい感じでしたが、この作品では小さな子どもたちにも理解できるようにと書かれた「身近な人の死」について描かれた作品でした。
「死」について語っていますが、中身は子どもたちの好奇心を盛り立てようとしているためか、仕掛け絵本になっていますし、表紙絵は明るいブルーでピンクのお花まで散っていました。
なので、タイトルや内容のわりに全然重たい悲しいイメージは感じませんでした。

この作品に触れて、話して小さなお子さんたちが「死」について理解できるかどうかはわかりませんが、
身近な誰かが亡くなった時、その誰かがどこへ行ってしまったか考えるきっかけにはなりそうな気がしました。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子20歳、女の子15歳)

メラニー・ウォルシュさんのその他の作品

SDGs大きな絵本セット / ママのうちとパパのうち / ぼくはスーパーヒーロー アスペルガー症候群の男の子のはなし / わたしのやさしいいちにちちきゅうのためにできること10のこと 2 / ちがうけどおんなじ / わたしがぼくがちきゅうのためにできる10のこと

なかがわ ちひろさんのその他の作品

そうだ、いいもの つくってあげる! / おたすけこびととやんちゃなこいぬ / ちょっとだけ ともだち / ほら、トラがいる! / びんのなかの ゆめ / これは もり


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご