A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
- かわいい
- 学べる
- 全ページ
- ためしよみ
大人も懐かしい、小学校と中学校の国語教科書に掲載されていたお話の絵本と児童書を集めました。「これ、憶えてる!」そんな作品を見つけたら、ぜひ改めて読んでみてください。
複数の出版社から違う版で出版されているお話もありますので、気になった作品はタイトルで検索してみてくださいね。
※各作品は、基本的に教科書の出典に基づいた書籍をご紹介していますが、出典が「全集」や古い作品の場合は、現在絵本や児童書の形で流通しているものをピックアップしてご紹介しています。また、掲載当時書き下ろしだった作品で、あとから書籍化されたものもご紹介しています。(記載情報は2023年現在のものです。)
小さな黒い魚スイミーは、広い海で仲間と暮らしていました。ある日、仲間たちが大きな魚にみな食べられてしまいました。一匹だけ残ったスイミーは……
(小学1・2年生 教科書掲載 1977年〜)
仲よしのがまくんとかえるくんを主人公にしたユーモラスな友情物語を5編収録。読みきかせにもふさわしいローベルの傑作です。
(「おてがみ」小学1・2年生 教科書掲載 1980年〜)
なつかしい名作ばかり! こくごの教科書からのベスト作品集。昭和40年から平成16年までの40年間を対象に、全ての教科書に掲載された作品の中から、採用頻度の高い作品、もう一度読みたいリクエスト作品を収録。
(表題「くじらぐも」小学1年生 教科書掲載 1971年〜)
子どもたちに身近な鉛筆。その鉛筆ができる過程と、その過程にたずさわるスリランカ、アメリカ、メキシコ、日本など、各国の人びとの労働と生活、考え方を記録したユニークな絵本。
(小学4年生 教科書掲載 1992年〜)
男の子がぼうしの中につかまえたチョウをにがしてしまった。松井さんがチョウのかわりに思いついたものとは……心温まる短編集の傑作。
(小学4年生 教科書掲載 1971年〜)
「クラムボンはかぷかぷわらったよ」など不思議なフレーズが有名なこの作品。蟹の兄弟が暮らす川底の世界が描かれています。谷川の底でくりひろげられる生命の巡り。宮沢賢治作品を代表する、珠玉の短編。
(小学6年生 教科書掲載 1971年〜)
ある村にあらわれた、なぞの穴。なんでものみこんでくれる穴のおかげで都会はきれいになっていったが……。星新一の名作「おーい でてこーい」と「鏡のなかの犬」をお届け。
(「おーい でてこーい」中学2・3年生 教科書掲載 1981-1983年、1987-1993年/「鏡のなかの犬」小学3年生 教科書掲載 1968-1978年)
「カレーライス」「あいつの年賀状」「もうひとつのゲルマ」の文庫初登場三作を含む九つの短編を収録。おとなになっても決して忘れることはない、子どもたちの心とことばを育ててくれた名作集。
(小学6年生 教科書掲載 2005年〜)
出版社おすすめ |