富安陽子が描く明治時代×あやかしミステリー!
- ためしよみ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
今週の売上ランキング BEST10 絵本絵本ナビ編集部 2016/08/15 今週の絵本売上ランキングBEST10【2016/8/7〜8/13】
今週はどんな絵本が話題になっているでしょう? 【2016/8/7〜8/13】の絵本売上ランキングBEST10を発表します。 今週注目を集めたのは、小学校5年生の男の子の自由研究が本になったもの!
![]() おじいちゃんの戦争体験を聞き取った、夏休みの自由研究
小学5年生の八木湧太郎くんが、90歳のおじいちゃんのフィリピンでの戦争体験を聞き取った、夏休みの自由研究を本にしました。
![]() 課題図書【小学校低学年の部】
![]() ゆうたが、靴箱でりくくんの頭をはたいたとき。ここみちゃんの落とした本を蹴とばしたとき。 ジャリーン! どこかから音が聞こえてきました。 ちょっといやなことをするたびに聞こえてくるこの音。 じつは、コインが、ゆうたの「きもち通帳」に溜まっていく音だったのです。 いじわるや自分勝手なことをすると黒コイン。 自分の気持ちどおり素直に、恥ずかしがらずにいいことをすると銀色コイン。 どちらも通帳に少しずつ溜まっていくんだそうです。 ちょっと濁ったジャリーン!と違って、銀色コインの音はチャリーン!という澄んだ音色。 でも「きもち通帳」っていったい何……? 案内ハガキが家に届き、ゆうたが「きもち銀行」に行ってみたら、番頭さんが出てきて言いました。 「この つうちょうは、人の きもちを あずかる つうちょうですねん」 そして…… 「その人が ほんまに もっている きもちと ちがう【うそきもち】をあずかったときは、黒コインが たまります」 「ゆうたはんの 黒コインが、いっぱいに なりそうなんで、お知らせしましたのや」と言いました。 「きもち通帳」を見て、はじめて自分の行動と、本当の気持ちをふりかえるゆうた。 そういえば、あのとき自分はどんな気持ちだった? 困っているここみちゃんに声をかけてあげようと思わなかっただろうか? どうして思ったとおりにしなかったんだろう? うれしい気持ち、いやな気持ち、恥ずかしい気持ち、どうしたらいいかわからない気持ち……。 子どもはいつも自分の気持ちに正直なのかと思ったら、大間違い。そんなことはないんです。 本当の気持ちに知らんふりしたり、いくじなしの気持ちに振り回されたり。心と逆の行動をしてしまう、そのもやもやした切実な思いは、きっと誰もが同じなんですね。 「きもち」を知り、「きもち」について考えることができる幼年童話。 自信と不安が入りまじりながらも、だんだん一人で行動することが増えていく、そんな年齢の子どもたちに手渡してあげたい読み物です。 小学校低学年向けですが、高学年はもちろん、大人でも身につまされることがありそうですよ。 ……あなたの「きもち通帳」には、黒コインと銀色コイン、今どちらが溜まっているでしょう? (大和田佳世 絵本ナビライター)
![]() まだまだ「おばけ」は強いですよ!
こんな時間におきてるのだれだ? ふくろうにどらねこにどろぼう……。そうら、もうおばけの時間なのに――。 寝る時間を決めていても、子どもはなかなか寝ないもの。
夜は子どもが起きている時間ではありませんよ、というメッセージですが、子どもにとってはなかなか怖いようです。なんといってもおばけにされて、手をつかまれておばけの世界に連れて行かれるのですから・・・ 連れて行かれたままお話が終わりますのでインパクトがあります。 こういった怖いお話は、ママやパパや大好きな大人が読んでくれるという安心感があってはじめて楽しめるもの。おばけの世界から子どもが帰ってこられるように、優しく読んであげるとよいのではないでしょうか。
● 4位
新しいあかちゃん絵本ができました。まる、さんかく、しかく。さんかく、ぞう、まる。鮮やかな色と、斬新なデザイン、シンプルな言葉と絵。色と形の認識がまだ未完の赤ちゃんが、認識しやすい色と形、ことばの絵本です。
● 5位
●巻頭大特集● 「読み聞かせ」で子どもが変わる! 毎日10分、絵本のちから。 お子さんとの読み聞かせの時間、楽しんでいますか? 1日たった10分の短い時間でも、 その積み重ねが、子どもにとっては一生の宝物になります。 今回の特集では、毎日の読み聞かせの効能やコツや、 読み聞かせにおすすめの作品をガイドします。 ぜひ、毎日のハハコのゴールデンタイムを楽しみましょう!
● 6位
● 7位
小さな青虫が美しい蝶に成長するまでを描いた、人気絵本のボードブック版。幼い読者にページがめくりやすい頑丈な造本です。
● 8位
だ・る・ま・さ・ん・が・・・・ページをめくって、あらら!びっくり!大わらい!声にだして読んでたのしい、見てたのしい、とってもキュートなファーストブックです。
● 9位
走る汽車にのせてもらうのは、コップとスプーン、哺乳ビン、りんごとバナナ。それからねずみやねこまでのりこみます。どれもあかちゃんになじみのものばかりです。
● 10位
講談社文庫の「ムーミン童話」全9巻が、限定カバー&スペシャルBOXで登場!
絵本ナビ編集部
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation