1989年12月11日生まれ。 2014年より、独学で絵本の創作活動に入る。2016年絵本作家としてデビュー。以後、30冊以上の絵本を刊行。また、幅広い人脈を活かして、ファッションブランドやミュージシャン、俳優等とのコラボレーションなど多方面で活躍中。 主な刊行書に 『ごろごろごろ』『ざわざわざわ』『いえのなかには』『いってきますね』(東急エージェンシー) 『あおいかえる』(文・石井裕也 リトルモア) 『タツノオトシゴ』(PHP研究所) 『かみをきってよ』(岩崎書店) 『きみょうなこうしん』 『みずがあった』 『もうひとつのせかい』(三部作、現代企画室) 『コビトカバ』(PHP研究所) 『光と闇と ルフィとエースとサボの物語』(集英社) 『まろやかな炎』(303BOOKS) などがある。
お気に入りの作家に追加する
2018.06.21
長田 真作さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
36件見つかりました
表示
今年(2025年)は「戦後80年」ということで、出版界でも多くの関連本が刊行されています。 それは新書であったり人文系の書籍に限ったわけでもなく、 長田真作さんのこの『赤い日 じいちゃんの見た・・・続きを読む
モノクロームで描かれる物語が、解説によってとても重厚なものになりました。 江戸時代から始まったという、広島県竹原市で行われていた塩田の風景がモチーフになっています。 塩作成の技術進歩によって姿を消・・・続きを読む
ちょっと風変わりな絵本です。瀬戸内海での昔ながらの塩の作り方がテーマです。なので、社会科学の絵本ともとれますが、お話仕立てで面白いです。その上、モノトーンとあってスタイリッシュ。独特の雰囲気を持つ絵本・・・続きを読む
ずっと気になっていた作品。 だってね、「ヒミツ」なんですから。 そう言われれば、見たくなるわけで。 しかもモノクロの摩訶不思議な世界。 でも、絶妙な濃淡加減で、意外にもカラフルに見えてくるから・・・続きを読む
肉を食べたいばかりに陸上に上がったピラニアくんです。 そのままでは獲物はとれないと、足をつけ、腕をつけたピラニアくんです。 この改造は肉食への執着心のためでしょうか。 最後に暗闇になったピラニア・・・続きを読む
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索