注目の作品!

【小学館】イチ押しの作品をご紹介

    夕焼けは喜びも悲しみも包み込む

  • ゆうやけにとけていく

    ゆうやけにとけていく

    作:ザ・キャビンカンパニー
    出版社:小学館

    夕焼けは喜びも悲しみも包み込む だんだんと沈みゆく太陽を背景に、ジャングルジムで遊ぶ男の子、悔しくて石を蹴る女の子、買い物帰りの親子などが描き出されます。それぞれのシーンのいろいろな感情を、夕焼けがやさしく包み込み、誰にでも静かな夜がやってきます。 【編集担当からのおすすめ情報】 ページをめくる度に少しずつ沈...続きを読む

出版社おすすめ

  • 葉っぱの地図

    植物と話せる少女の冒険ミステリー

    <野いばら村>の端の小屋で、4年前までオーラは母と二人で住んでいた。オーラの母は植物と話す才能を持ち、植物から薬を作り、病気やケガの人たちを献身的に助けてきた。ところが、村のお屋敷の主がある病気にかかり、その病を治せなかったことで母とオーラは孤立してしまう。結局、母もその病気で亡くなり、オーラは村人に対して心を閉ざして暮らしていた。
    そしていま、謎の病気が流行しはじめ、オーラの村にも迫ってくる。オーラは、お母さんの誇りを取りもどし、大好きな庭と愛馬を守るため、母の残した手帳を手がかりに、治療薬を探す旅に出ることに・・・・・・。


    【編集担当からのおすすめ情報】
    植物の声…続きはこちら >>>

  • きをつけよう! じぶんのまもりかた ドラえもんの生活はじめて挑戦

    子どもが、危険から身を守れるようになる本

    小学校入学前後の子どもが、知っておきたい自分の身を守る方法をドラえもんの漫画で伝えます。

    交通事故の死傷者の中で最も多い年齢層は5〜9歳と言われています。とくに小学校入学時期の4月5月は交通事故が多発します。

    また、川で溺れたり、ベランダから転落したり、
    自然や家の中にも危険は潜んでいます。

    さらに地震や台風、カミナリなどの自然災害、
    子どもを狙った不審者、
    インターネット上などでのトラブル、
    加えて、病気やけがなど、
    子どもの身のまわりの危険にはどのようなものがあるのか、
    そして、どんな対応をすればいいのかについて、
    ドラえもんのストーリーを軸に、…続きはこちら >>>

  • 夏の小川にかがやく宝石、オニヤンマ

    長い長い水中生活から、大空へ初フライト!

    日本最大のトンボ、オニヤンマ。
    眼は宝石のエメラルドのように美しくかがやき、力強く空を飛びます。

    オニヤンマが見られるのは、緑が濃い森林と澄んだ小川がある環境。
    そんな自然が残された人里があれば出会えるトンボです。

    オスは元気なうちは常にほかのオスと戦い、メスを探して交尾に挑みます。
    メスは何度も交尾と産卵を繰り返し、多くのオスたちの子孫を数千個の卵に託すのです。

    産み落とされた卵から誕生した小さな幼虫は、様々な小さな生物を食べて成長していきます。
    そして、幼虫自身もほかの生物に食べられてしまいます。

    続きはこちら >>>

  • 錦鯉を創る 新潟から世界へ

    世界中で愛される、美しい観賞魚を育む人々

    泳ぐ芸術とも呼ばれる錦鯉。
    江戸時代に新潟県中越地方の山間の集落で誕生しました。

    自動車がなく、道路も整備されていない時代には、集落が雪におおわれると、ふもとに下りるのも、ままなりませんでした。
    そのため、夏に鯉を田んぼに放して育て、冬の間は家の台所につながる池に入れておき、食べていました。

    その中から、ごくまれに色の変わった鯉が生まれたようです。
    そうした鯉は食べずに大切に飼い、そこからまた、色あざやかな鯉が生まれてきました。
    やがて、それは「錦鯉」と呼ばれるようになりました。

    現在では海外でも人気が高まり、40以上の国々に輸出されています。それらの国の愛好家には、…続きはこちら >>>







《各シリーズのページをみてみよう!》
■「小学館の図鑑NEO」シリーズ 
■「小学館の図鑑 NEO POCKET -ネオぽけっと- 」シリーズ 
■「くらべる図鑑」シリーズ 
■「小学館の子ども図鑑プレNEO」シリーズ
■「プレNEO BOOKS」シリーズ 
■「小学館の図鑑NEO 本物の大きさ絵本」シリーズ

出版社エディターブログ

『科学館』の極私的事情

2014年11月28日 17時23分  『キッズペディア 科学館』の編集長です。私事ですが、自分には男子ばかり4人の子どもがおりまして…そんなやつらが「ねぇなんで?」「ねぇねぇどうして?」と、まるで伝記に書かれたエジソンの幼年時代のように、私と妻を質問攻めにするというのが、我が家の騒々しい日常でして。でもそのおかげで、子どもたちが知りたいことや疑問の持ち方、またどのように説明すれば納得するのか…といったことを間近に見ることが出来るので、この仕事をする者としては、お得な面も多々あります。ある意味、息子たちはどんなネタなら食いついてくれるかを試す“実験台”みたいなものです。
本をよく読むお子さんたちの知的好奇心はどこまでも高いです。そんな子ども達が『科学館』を読んで親御さんを質問攻めにするのではなく、むしろ「それはこういう法則なんだよ」と、したり顔で説明したらいいなぁ…そんな場面を想像しながら内容の濃い本づくりを心がけました!

『科学館』の極私的事情

小学館の作品一覧

表示

大ピンチずかん(2)

大ピンチずかん(2)

作:鈴木 のりたけ  出版社:小学館  税込価格:\1,650  発行日:2023年11月20日  ISBN:9784097252436
  絵本
しっぽの殻破り

しっぽの殻破り

著:福徳 秀介  出版社:小学館  税込価格:\1,650  発行日:2023年11月01日  ISBN:9784093891394
  児童書
月さんとザザさん

月さんとザザさん

著・絵:角野 栄子  出版社:小学館  税込価格:\1,430  発行日:2023年10月25日  ISBN:9784092893313
  児童書
にゃんこ大戦争カレンダー2024

にゃんこ大戦争カレンダー2024

監修:ポノス株式会社  出版社:小学館  税込価格:\1,540  発行日:2023年10月25日  ISBN:9784099425326
レストランふろ

レストランふろ

作:麻生 知子  出版社:小学館  税込価格:\1,870  発行日:2023年10月20日  ISBN:9784097252429
  絵本
ドラめくり2024

ドラめくり2024

著:藤子・F・不二雄  編集:大作 裕之  出版社:小学館  税込価格:\2,090  発行日:2023年10月20日  ISBN:9784099425319
雪の女王

雪の女王

作・絵:南塚 直子  原作:ハンス・C・ アンデルセン  出版社:小学館  税込価格:\1,980  発行日:2023年10月18日  ISBN:9784097252405
  絵本
まいにち めくって うさまる 2024

まいにち めくって うさまる 2024

絵:sakumaru  出版社:小学館  税込価格:\1,980  発行日:2023年10月11日  ISBN:9784099425289
シャーロック・ホームズ 吸血鬼のなぞ シャーロック・ホームズ(3)

シャーロック・ホームズ 吸血鬼のなぞ シャーロック・ホームズ(3)

著:ライ ホー  絵:ユー・ユエンウォン  原作:コナン・ドイル  訳:三浦 裕子  出版社:小学館  税込価格:\1,320  発行日:2023年10月11日  ISBN:9784092906600
  児童書
小学館ジュニア文庫 小説 柚木さんちの四兄弟。(2)

小学館ジュニア文庫 小説 柚木さんちの四兄弟。(2)

著:橋口いくよ  絵・原作:藤沢 志月  出版社:小学館  税込価格:\770  発行日:2023年10月05日  ISBN:9784092314696
  児童書

ユーザーレビュー

  • むつかしい問題

    3.0

    最後に問いかけられる質問は、とても難しい。正解がないとも、どちらも正解とも言えるのかな? 徐々に部品を取り替えられて、最終的に全ての部品があたらしくなった船『にちげつまる』、取り除いた古い部品を使って新しく作られた船『にちげつまる』。さてどちらが、本当の『にちげつまる』か?哲学の問いですね!...続きを読む

  • きらいと言いながらとっても優しい

    5.0

    表紙の、猫に囲まれて固まっている犬がとっても可愛くて、思わず手に取りました。 好きなことはいっぱいあるパッチですが、こねこたちは好きじゃありません。なぜなら自分のものを分けてあげないといけないから。 きらいと言いながらも、ねこたちにとっても優しいパッチがとても愛らしくてキュンとしてしまいました。 こいぬのパッチのおはなしは他にもある...続きを読む

  • 荒井真紀さん

    5.0

    『あさがお』や『たんぽぽ』、『ひまわり』などなど、荒井真紀さんの描く写実的でかつ優しいイラストが大好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。 トマトが土の中から芽を出し、大きくなって実をつける様子が丁寧に描かれます。 色づき方やツヤもとてもリアルで、手を伸ばして触りたくなるほどでした。 ラストのトマトを使った料理の数々も素晴らしかっ...続きを読む

  • びっくり

    5.0

    とんでもないおばあさんが出現しましたね。 でも、中身は素敵な方のようです。 フンたろうを人間にしたりせんぞくさんの魚の目を治したり、竹とんぼで子どもたちの願い事を叶えたり、おばあさんは、なかなかの人間性。 最初はとても驚きましたが、読み進めていくと、おばあさんについて行きたい気持ちになります。 とても魅力的なおばあさん。 ...続きを読む

  • 本が大好き!

    5.0

    本を読んでいるだけでしあわせな、くろねこが主人公です。 親やきょうだいたちからしごとをしないの?と言われます。 だけど、くろねこは本が読みたいだけ。 あるとき、くろねこは街でほんやさんのお手伝い募集中の紙を見つけます。やりたかったことばっかり!と、お店を手伝う中で、どのこにもピッタリな本を選んであげます。 そんなとき、大雨...続きを読む

全ページためしよみ
年齢別絵本セット