バナーをクリックすると、瑞雲舎のホームページがご覧いただけます。
2021年6月25日 10時55分
【瑞雲舎】イチ押しの作品をご紹介
ある春の日に訪れた、最期の一日。 ぼんさいじいさまのまわりには沢山のありがとうとさよならがありました
作・絵:木葉井 悦子 出版社:瑞雲舎
ある春の日、ぼんさいじいさまが自慢の盆栽を眺めていると、しだれ桜の盆栽の中にひいらぎの冠をかぶった小さな少年が現れました。少年はじいさまに、今日がその日だと告げ、じいさまは今日が最後の日であることを悟ります。じいさまの周りに、庭中からこれまで慈しみ親しんできた沢山の生き物たちが集まってきました。じいさまは皆に見送られ、ひいらぎ少年に手をひ...続きを読む
詩:弓削田 健介絵:松成 真理子税込価格:¥1,430
「名前」は両親からの最初の贈り物。「しあわせになあれ」という真摯な祈りがこめられています。 そんな大切な「名前」をテーマにした合唱曲「しあわせになあれ」の詩に絵本作家の松成真理子さんが叙情的な絵をつけて絵本ができました。名前を与えられたこどもが、だんだんに成長しやがて独り立ちしていくまでの姿が描かれています。沢山の子ども達が手を取り合って「しあわせになあれ」と歌っているシーンは大変感動的です。 合唱曲「しあわせになあれ」は、全国の学校現場で歌われており、待望の出版となりました
文:渡辺 鉄太絵:加藤チャコ税込価格:¥1,430
「お星さまは、夜空にいるだけじゃないのよ。とびらも窓もない、小さな赤いお家に住んでいるのよ」そうお母さんに教えてもらった男の子が、おほしさまのちいさなおうちを探しに冒険にでかけました。アメリカやオーストラリアなどで、りんごの季節になると子ども達に語られてきた、楽しいお話が絵本になりました。豊かな自然に恵まれたオーストラリア在住の渡辺鉄太、加藤チャコ夫妻による美しい絵本。
作:ダニエル・カーク訳:わたなべ てつた税込価格:¥1,760
サムは図書館に住むねずみです。子どもの調べものコーナーのうしろの小さな穴の中で暮らしています。サムは、とにかく本を読むのが大好き。いろいろな本をたくさん読んで、とうとう素晴らしい事を思いつきました。「自分で本を書いてみよう!」書けば、誰かに読んでもらいたいもの。サムは、夜のうちにこっそり、自分の本を図書館の棚に並べてみました。すると、その本を読んだ子どもたちに大人気!みんなが、この作家さんに会いたい…と言い出したから、さあ大変。その時サムは、とても良いことを考え付きました。本を読むこと、書くことの楽しさ、素晴らしさを伝える「図書館ねずみサム」シリーズ第一巻。アメリカの人気作家ダニエル・カークの傑作絵本です。
文:ジーン・ジオン絵:マーガレット・ブロイ・グレアム訳:まさき るりこ税込価格:¥1,430
はなびらも りんごも あめも ゆきも ほら なにもかも みんな おちてきます 自然の営みの豊かさや不思議さを伝える美しい絵本
作:和田 誠税込価格:¥1,923
しりとり、句読点遊び、回文、同音異義語など日本語ならではのことば遊びが18種類。ことば遊びが一目でわかる軽妙なイラストで表現されていて、見ているだけで日本語が大好きになります。2011年から改定となる小学校の国語教科書に掲載されます。
作・絵:加古 里子税込価格:¥1,320
自分の身の回りにあるいろいろな道具を、わかりやすい絵で説明し、人間にとって「どうぐ」の重要性をおしえてくれる。
作・絵:ナンシー・カールソン訳:なかがわ ちひろ税込価格:¥1,430
主人公のブタの女の子には、すてきなともだちがいます。それは わ、た、しだから、わたしはひとりっぼちじゃありません。わたしはいつもわたしと いっしょ。わたしのことが大好きだから、わたしが喜ぶことを いっぱいしてあげます。じぶんの事を大切にすると言う事が、どんな事なのか、この本は教えてくれます。元気が出ないときも、失敗した時も・・・わたしが私を大好きでいれば、なんだって乗り越えられるのです。わたしは いつも わたしと いっしょ。ね、すてきでしょ!
作:くすのき しげのり絵:松本 春野税込価格:¥1,430
ある冷たい風の吹く日、一人のおばあさんが町外れにある『Life』という小さなお店にやってきました。『Life』は、お店と言ってもなにかを売っている普通のお店とは違います…。冬の間このお店にたくさんの人が訪れました。そして春になって、すてきな奇跡が起こりました。人は誰かとのかかわりの中で生きているのだ、ということを伝える感動の絵本。
5.0
春らしい表紙の絵に惹かれ、手にとりました。 たくさんの盆栽を大切に育てているぼんさいじいさま。しだれざくらの盆栽が満開になった春のある日、ひいらぎ少年が迎えにきます。それはぼんさいじいさまの最期の日ということのようです。 たくさんの生きものたちに見送られ、穏やかに消えていくぼんさいじいさん。おじいさんの生き方そのものが描かれているよう...続きを読む
4.0
欲張りな兄メソステーヌと 心優しいおとうとステファヌのお話です。 お父さんが亡くなる前に 二人に遺言を残しました。 なにもかも仲良く半分に分けなさいと。 ただ二人の性格を考えたら一目瞭然。 うまく行くわけありません。 強欲な兄は半分に分けたというけれど まったく違います。 最後に残った...続きを読む
ひらがなを覚え始めた幼稚園時代に娘と読みましたが、それほど興味を示していなかったのを残念に思い、小学生になった今、もう一度あらためてページを開いてみました。 すると、娘が飛びつくようにこの絵本を持ってひとりで音読し始め、その後も何度も開いては大きな声で読んでいます。きっと今がベストタイミングなんだと思います。 子どもだけではなく大人も...続きを読む
主人公のわたしは、わたしと仲良し。私自身、自分に自信がなく自己肯定感は低いと考えています、、ので、子供たちにはそうなってほしくなく、この本を手にしました。3歳息子はまだよく理解していませんが、自分が好きって素敵だね!と言うとニコニコしていました。...続きを読む
りんちゃんに、目や耳などの顔のパーツがどこにあるか問いかける内容の絵本でした。 最後のページに描かれたりんちゃんの笑った顔がとてもかわいくて印象的でした。 小さいお子さんが、顔のパーツの名前を覚えるのにぴったりな絵本だと思います。...続きを読む
表示
絵本紹介
2022年3月 注目の新刊&おすすめ 〜さくらの絵本〜
2022.03.10
2021年11月 注目の新刊&おすすめ 〜小学生向け絵本〜
2021.11.30
2021年11月 注目の新刊&おすすめ 〜0・1・2歳向け絵本〜
2021.11.29
9月の注目の新刊&おすすめ 〜0・1・2歳向け絵本〜
2021.09.27
瑞雲舎
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索