バナーをクリックすると、理論社のホームページがご覧いただけます。
【理論社】イチ押しの作品をご紹介
「ぼくは王さま」ファン必読!王さま誕生秘話やレシピもご紹介
作:寺村 輝夫絵:和歌山 静子 出版社:理論社
読まれ続ける人気童話「ぼくは王さま」シリーズに迫る。作者による王さま誕生秘話、たまご料理レシピ、作者評伝、画家インタビューのほか、描き下ろし絵本「王さまABC」、アニメコミックス、全作品リストなど多角的に。 ●編集者コメント 2013年テレビアニメ化により、より広く親しまれるようになった「ぼくは王さま」シリーズのファンブックとして...続きを読む
発行日2020年12月
しかくいまち
Scream! 絶叫コレクション 消えない叫び
よんひゃくまんさいのびわこさん
「こそあどの森の物語」シリーズ
こそあどの森の物語(12) 水の森の秘密
「妖怪一家 九十九さん」シリーズ
妖怪一家 九十九さん 妖怪たちと秘密基地
「寺村輝夫・ぼくは王さまの本」シリーズ
王さまかいぞくせん
ぼくんちのおふろ
おめでとうかいぎ
カラスてんぐのジェットくん
作:マイケル・スコット訳:橋本恵価格:¥2,800+ 税
一万年の時をさかのぼったダヌー・タリス。次の王座は、ダークエルダーの手に渡るのか、あるいは、伝説の双子のものになるのか?『ひとつは世界を救い ひとつは世界を破滅させる』――その予言の真実が明かされるとき、ソフィーとジョシュは、ついに運命の選択をせまられる……。●編集者コメント2007年から刊行開始した「アルケミスト」シリーズ、ついに最終巻です。そのあいだに、ソフィーとジョシュが巻き込まれた時を駆けめぐる大冒険を考えると、これがたった8日間の出来事だとは、とても信じられないことでしょう。
作:はまだひろすけ絵:しまだ・しほ価格:¥1,300+ 税
いつもだまって道を照らしている街灯。その街灯は、長い間ひとつの願いを持ちつづけていました。──一度は星のように輝きたい──そんな大それた願いを抱く街灯が、自分のつとめに無心に専念したとき、思いがけない幸福が訪れるのです……。「幸福」はどこから来るのか、探してみませんか?おはなしは、「泣いた赤おに」で知られる浜田廣介が20代に書いた、知られざる名作です。しまだ・しほのこまやかでセンスのある絵によって、作品に新たな息吹が吹き込まれました。
著者:ねづっち価格:¥1,600+ 税
なぞかけの第一人者ねづっちによる、動物をお題にしたなぞかけの数々が愉快なイラストで楽しめます。日本古来から続く言葉遊びである“なぞかけ”なら、日本語の豊かさを味わいつつ、思考の柔軟さを鍛えることができます。
5.0
高学年の読書によさそうな、400ページを超える長編児童書です。 ファンタジー小説で不思議な世界観を読み手も旅することができるような、そんな物語です。 現実とはまた違った世界を味わえるのも読書ん醍醐味かも知れませんね。...続きを読む
3.0
言葉を覚える前の、赤ちゃんにちょうどいい絵本。 動物と、その鳴き声をワンセットで楽しめます。 配色も、はっきりしたビビッドな色合いなので、子供の目にはとても分かりやすく見えることでしょう まるでミッフィーのような配色なので、うちの子供も気になって手に取ったんだと思います。...続きを読む
こそあどの森の物語シリーズの1作目です。 こそあどの森で暮らすようになって10年も経つのに、みんなと馴染めずにいた恥ずかしがり屋のスキッパー。 ある日、南の島へ旅に出たバーバさんから手紙と木の実が届きます。 木の実の料理法を知るため、森の住人たちを訪ねて歩き、人との関わりを克服していく成長のお話。 この本は、子どものためにと思って...続きを読む
日本の伝統的工芸品の焼きものが紹介されています。焼きものがどうやって作られているのか、焼きものの種類、陶器と磁器の違いなどが美しい写真と共に、解説されています。産地ごとの焼きものの特徴や技法がよく分かります。...続きを読む
我が家の小学4年生の娘が取り組んでいる某通信教育の読書案内で紹介されていた1冊です。 内容は実に悲しく切なくやるせないお話です。 それゆえに深く考えさせられます。 乗り越えなくてもいい、上手く受け入れて穏やかな気持ちで生きていってほしい。 主人公の家族に対してそんなふうに願いました。 そんな簡単なことではないのは承知で・・・。...続きを読む
表示
理論社
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索