バナーをクリックすると、理論社のホームページがご覧いただけます。
【理論社】イチ押しの作品をご紹介
第10回 河合隼雄 物語賞 受賞作!
著:いとう みく絵:松倉 香子 出版社:理論社
父の死を受け、親戚の家に世話になりたくない雨音は、ふりきった選択をする。それは幼い頃に家を出た産みの母に保護者になってもらうこと。「利用」「生きる術」とわりきり、自分の居場所を守ろうとする彼女がさわる幸せとは? 編集者コメント 絶妙なバランスで人間関係を保っていると思っていた雨音。 父を亡くし、父の婚約者との微妙な関係が生まれ、...続きを読む
発行日2022年07月
ぼくは王さま ぼうけんコレクション
ぼくは王さまコレクション 全5巻
ぼくは王さま ごちそうコレクション
「こそあどの森の物語」シリーズ
こそあどの森のおとなたちが子どもだったころ
「妖怪一家 九十九さん」シリーズ
妖怪一家九十九さん(10) 妖怪一家の時間旅行
「寺村輝夫・ぼくは王さまの本」シリーズ
うろおぼえ一家のパーティー
おてがみで あいましょう
レビューコンテスト
【選定中】今読みたい絵本7選 西日本ファミリー読書レビューコンテスト
2022.07.02
絵本紹介
ことわざが、だじゃれに聞こえたら…それは「ことわじゃ」! 読んで楽しい、声に出したら、もっと楽しい! 『だじゃれ ことわじゃ』
2022.05.25
言葉の響きもとても素敵な、心が温まる一冊『 そらのきっさてん』
2022.02.17
【結果発表】2022年2月 出版社イチオシの絵本・児童書を読んでみよう!レビュー大募集
2022.02.01
2022年1月 注目の新刊&おすすめ 〜干支・とらの絵本〜
2021.12.26
子どもの感性を育み、こころに残る絵本児童書8選 レビューコンテスト、大賞レビューの発表です
2021.12.23
2021年12月 注目の新刊&おすすめ 〜お正月におすすめの絵本〜
2021.12.20
その奇跡を信じることができるなら『ふしぎな月』【NEXTプラチナブック】
2021.12.17
2021年11月 注目の新刊&おすすめ 〜小学生向け絵本〜
2021.11.30
【結果発表】子どもの感性を育み、こころに残る絵本児童書8選 レビューコンテスト <西日本ファミリー読書>
2021.11.06
作:寺村 輝夫絵:和歌山 静子税込価格:¥1,320
あいうえおうさま、あさの あいさつ。あくびを あんぐり、ああおはよう。ちいさいひとたちへ、もじとことばのゆかいなえほん。
作:岡田 淳税込価格:¥1,760
この森でもなければ、その森でもない、あの森でもなければ、どの森でもない、「こそあどの森」。トワイエさんから借りた本に挟まっていた、トワイエさんが子どものころの写真。いつどこで撮ったもの? スキッパーは話を聞かせてもらいます。そして、次はトマトさん、ギーコさん、ポットさん、スミレさん……こそあどのおとなたちの家をまわって聞かせてもらう話は、とっても不思議で、しかも、いまのトマトさんたちにとって大切な話ばかり。「こそあどの森の物語」全12巻の番外編として書き下ろされた初の短編集です。編集者コメント番外編の執筆にあたり、作者はまず「こそあどの森」にくらすおとなたちの子ども時代のフォトアルバムをスケッチブック5冊にスケッチしました。おとなたち5人の個性…続きはこちら >>>
著:野中 柊絵:松本 圭以子税込価格:¥1,540
〈本屋 本の木〉のかたすみで、本に積もったほこりから生まれた子ねこのルビ。ここのところ毎日、お気に入りの本を読みにきていた黒ねこのマック・ロウが急に姿を見せなくなったのは、なぜ?心配になったルビは、マック・ロウが看板ねこをつとめるカフェ〈月の庭〉を訪れます。すると、思いがけず、すてきなことが!━━この港町にやってきたばかりの“海賊”との出会い、はじめて目にする大きな楽器、奏でられる美しいメロディ。つい踊りだしたくなっちゃうよ!思いきって、一歩、二歩、と足を踏みだせば、世界は豊かに広がっていきます。「本屋さんのルビねこ」シリーズ第4弾です!編集者コメントねこも人間も生まれたときはひとりぼっち、だから友だちになれ…続きはこちら >>>
著・絵:野見山 響子税込価格:¥1,650
少々ボーとしていて、妙なところに迷いこみやすい白ウサギのイナバさん。長雨の町に出来た子どもたちだけが行ける秘密の遊園地へまぎれこみます。アトラクションを楽しんだ後にはトラブルが…。
4.0
ワニばあちゃんの鼻の穴に住んでいるありじいさん。 全く噛み合わない生活ですが、会話できていることに驚きました。 こんな不思議な共存があり得るのかと感心しました。 まったりしながら、それぞれの生活を楽しむふたりです。 こんな距離感、大切かも。...続きを読む
5.0
この本を読ませて頂いて、とても感動しました。これは何よりもパワーを与えてくれます。私はシルクロードに関心がありますが、鄭和についてはよく知りませんでした。この本を読んで、鄭和のひたむきな生き方が伝わってきました。私は鄭和の肖像画を見ていると、胸が熱くなります。...続きを読む
くまの マルちゃんは おばあちゃんに会いたいのに 会えないのです おばあちゃんが送ってくれたリンゴで お母さんが焼いてくれたアップルパイの絵描いて 「おばあちゃんへりんご おいしかったよ! ありがとう マルより」 ポストに投函しました おばあちゃん方 返事が届きました ステキな切り絵のアップルパイ サンドイッチ ハンバーガー...続きを読む
孫からの可愛い絵手紙におばあちゃんからのお返事がすっごいクオリティ高い切り絵やイラストでビックリ!! 孫を想う気持ちたっぷりのおばあちゃんの作品たちに見惚れていたら、最後に思いがけず孫との合作が目に飛び込んできて優しい気持ちでいっぱいになりました。早くおばあちゃんと会えるといいね!...続きを読む
すっとぼけた一家。全員、無表情なのになんだろうこの可笑しみは。壁に貼っている張り紙の内容が、変わっているなと思ったら、伏線だったり。お母さんの汚れっぷりが豪快で笑える。どういうハマりかたしたら、そうなるのか。そのままパーティーにしれっと参加しているし。 主題であるパーティーとともに細かい部分で、細かく笑える。 今作は、子供のために図書...続きを読む
表示
理論社
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索