バナーをクリックすると、光村教育図書のホームページがご覧いただけます。
【光村教育図書】イチ押しの作品をご紹介
★50周年記念出版★戦後70年、今考える戦争と平和
文:上條 さなえ絵:たるいし まこ 出版社:光村教育図書
るりのおばあちゃんは沖縄生まれ。 おばあちゃんは、なぜか自分の誕生日を祝おうとしません。ある日、おばあちゃんが認知症と診断されて…。 忘れることで戦争の悲しみが和らいだおばあちゃんに寄り添う孫のやさしさに心打たれる絵本。 ★光村教育図書創立50周年記念出版
発行日2021年01月30日
アパートのひとたち
発行日2021年01月21日
おっこちてきた
発行日2020年12月28日
せかいでさいしょに ズボンをはいた 女の子
ながーい5ふん みじかい5ふん
たびにでた ファルガさん
みんなで ねんね
まんま まんま
はーい!
作:キャロル・オーティス・ハースト絵:ジェイムズ・スティーブンソン訳:千葉 茂樹税込価格:¥1,540
切手にコイン、ジュースのビンのふた。みなさんも集めたことありませんか? わたしの父は石を集めていました。「石ころじゃあ、金にならんぞ」まわりの人はいいました。ところが・・・。
文:ジャン・ルロワ絵:ジャン=リュック・アングルベール訳:ふしみ みさを税込価格:¥1,320
おじいちゃんは何をするにも「どっちだって いいよ」。だから僕、決めたんだ。二人ですることを、おじいちゃんに決めてもらうって。そうしたら…。愛情はあるのに不器用な祖父。孫の一言で、二人で過ごす時間が変わり始めます。
作・絵:レベッカ・ボンド訳:福本友美子税込価格:¥1,650
19世紀のイギリス。望遠レンズなどない時代に、どうすれば鳥や鳥の巣に近づいて写真を撮ることができるでしょう。次々とユニークな方法を考え出し、撮影に成功した兄弟の冒険の日々を描いたノンフィクション絵本。
作・絵:モー・ウィレムズ訳:青山 南税込価格:¥1,650
エドウィーナはみんなから愛される恐竜です。たった一人、レジナルドを除いて。レジナルドは、恐竜が絶滅していることをわからせようとがんばりますが、誰もきいてくれません。悲しみに暮れていると、エドウィーナがやってきて……。
作:ステラ・ブラックストーン絵:クレア・ビートン訳:藤田 千枝税込価格:¥1,650
ぼく恐竜になった夢を見たよ! ぼくは水色のディプロドクスで、ステゴザウルスにトリケラトプス、プテロダクティルスも、みんなみんな、友だちだったんだ・・・・・・。解説付きで、好奇心旺盛な子も大満足。夢が広がる恐竜の絵本
作:ピーター・ブラウン訳:青山 南税込価格:¥1,650
今のままでいい。みんながそう思っていました。でも、トラさんは違いました。いつも行儀よくしていることに、うんざりしていました。トラさんは思いました。はじけたい、さわぎたい、いっそ暴れたい、と。そして、ある日…。
作・絵:イルソン・ナ訳:小島希里税込価格:¥1,540
ある日、ぞうの子が見つけたのは、真っ赤な傘。でも、ぞうは初めて見るので、何だかわかりません。“ナンターラ”と名付けて、あれこれ使い方を試してみますが……。ちょっぴりとぼけたぞうのチャレンジがかわいい、ほのぼの絵本。
作・絵:トミー・デ・パオラ訳:福本友美子税込価格:¥1,540
ユーモアあふれるイラストと文章で、代表的な10種類の雲をわかりやすく紹介。さらに雲にまつわる神話やことわざ、言い伝えまで、丸ごと一冊雲の絵本。楽しく読んで、雲博士
作:エドワード・ギブス訳:谷川 俊太郎税込価格:¥1,430
作:ケリー・クネイン絵:ホダー・ハッダーディ訳:こだま ともこ税込価格:¥1,430
ここは砂漠の国、モーリタニア。メラハファをまとった女の人は、きれいで、秘密めいて見えて、お妃さまみたい。あたしもメラハファが欲しいな・・・。イスラーム教徒の女性がまとうベール、メラハファに憧れる少女を色鮮やかに描く。
5.0
エルマーで有名なデビッド・マッキー作としり、読んでみました。人々の願いをなんでも魔法で叶えてあげる優しい魔法使い。でも、もちろん、それでいいわけではなく・・・。風刺もふくんでいますが、おわりかたが素敵な、あたたかい読後感のいいお話でした。...続きを読む
表紙のかわいらしさにひかれて読んでみました。おっこちてきたもの同様、なんとも不思議なお話。ただ、ふしぎなものをめぐって、人々があつまったり、テレビ放映されたりする様子は現実にありそう。色もきれいでかわいい絵もみどころで、ユニークな絵本でした。...続きを読む
4.0
ある日、とつぜん落っこちてきた、「それ」。 落っこちたところに、ずーっと転がっている「それ」のところに、全然別の方角からやってきた表紙の四人。 「これ、なに?」 「これ、なにしてんの?」 「それ」が何なのか分からないまま、四人は「それ」と関わり始めます。 「それ」に関わったり、巻き込まれる人達はどんどん増えるのに、い...続きを読む
「あめんぼ あかいな あいうえお」 というフレーズ、発声練習や滑舌練習などでよく使われていて知っていましたが、北原白秋の詩だったのですね。 「かきのき くりのき かきくけこ」 「ささげに すをかけ さしすせそ」 のように、五十音の各行の最初の文字で始まる言葉たちが並びます。 「4・4・5」のリズムが心地良くて、声に出して読みたく...続きを読む
「はーい」や「まんま まんま」が好きで、こちらの本を読みました。 絵が可愛く、ストーリーも良く、日々の習慣が微笑ましく描かれている感じが好きです。 くまちゃんに歯磨きしてあげたり、とんとんしてあげてるところが可愛いですね。 寝る前にゆったり読みたい本です。...続きを読む
表示
光村教育図書
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索