バナーをクリックすると、アリス館のホームページがご覧いただけます。
作:今森 光彦税込価格:¥2,640
75種のチョウたちが暮らす庭がどのように作られていったかを、約300点の美しい写真で楽しく紹介。読んでいくうちに、人間、植物、生き物が、全て関わりあって生きていることが自然にわかってきます。今森光彦、30年の集大成!
写真・文:小寺 卓矢税込価格:¥1,540
まる、三角、ハート、いろんな形。いろんな大きさ。楽しい葉っぱが次々登場。最後は、紅葉からやがて枯れて土になり、つぎの葉っぱの準備をするところまでを紹介。森も世界も、多様なものでできていることを伝える絵本。
だいぶつさまのうんどうかい
はるとなつ はたけのごちそうなーんだ?
1ねん1くみの1にち
えらいこっちゃのいちねんせい
えらいこっちゃのようちえん
ともだちになろうよ
ぼくたちともだち
ともだちのやくそく
発行日2022年04月21日
おいなりさん
発行日2022年04月13日
お祭りが大好き パヤベくん
発行日2022年03月29日
あかちゃんがきた!
ありんこトロッコ
オーリキュラと庭のはなし
マーシカちゃん
いろんなでんしゃ はっしゃしまーす
どうぶつたいじゅうそくてい
インタビュー
川島敏生さんの絵本「1ねん1くみの1にち」 小学校って楽しいところ!を写真で表現
2022.03.04
絵本紹介
春の日にやってきた元野良猫が、ゆっくりと時間をかけてうちの子になるまでのおはなし『うちのねこ』
2022.02.14
子どもの感性を育み、こころに残る絵本児童書8選 レビューコンテスト、大賞レビューの発表です
2021.12.23
レビューコンテスト
【結果発表】子どもの感性を育み、こころに残る絵本児童書8選 レビューコンテスト <西日本ファミリー読書>
2021.11.06
祝・40年! アリス館
2021.09.29
8月の注目の新刊&おすすめ 〜4歳から小学校低学年向けのおはなし絵本〜
2021.08.25
8月の注目の新刊&おすすめ 〜3、4、5歳向け絵本〜
2021.08.24
7月の注目の新刊&おすすめ絵本 〜おはなし絵本〜
2021.07.31
7月の注目の新刊&おすすめ絵本 〜小さな子向け夏のおはなし絵本〜
【結果発表】今おすすめの絵本児童書8作品!西日本ファミリー読書×絵本ナビレビューコンテスト2021夏
2021.07.03
5.0
誰もが通る、トイレトレーニング。 子供にトイレトレーニングを意識させるにおいて、絵本はとても重宝すると思います。 こういう絵本が1冊手元にあると親子でトイレトレーニングに取り組みやすいかもですね。 小さなお子様と親子で読みたい、そんな1冊ではないでしょうか。...続きを読む
4.0
ドーナツの本?と思いましたが、違いました。ドーナツを始め、穴のあるものの穴のある理由を探る絵本です。蓮根の穴、そういう意味があったんだ!と大人の私でもびっくりしました。3歳息子は食べ物が出てくると食べる真似をして楽しそうに聞いていました。...続きを読む
大学図書館で長年勤めてきたので、ワクワクして読み始めました。 中学生の職場体験も受け入れていたので、中学生の子が活き活きと体験していることが、毎回新鮮でした。 若干気になる点もありましたが、製本だとか印刷だとか、日頃意識しなかった専門領域の詳細があって驚きました。 ラーニングコモンズとか、電子ジャーナルとか現代的な要素が盛り込まれて...続きを読む
3.0
たんぽぽの綿毛を見ると、♪たんぽぽ たんぽぽ むこうやまへとんでけ♪と、このわらべうたが頭に浮かんできて、歌いながら綿毛を吹き飛ばしたくなります。 たんぽぽは、庭の芝生では、抜くのに一苦労する草ではありますが…...続きを読む
ワッフルケーキ、ガシャン….まさか、ワニのそのお口に挟んで作ってる?!と疑ったのは私だけではないと思います。結果、お口に挟んでいたわけではないし、愛情も一緒にたくさんはさまれているワッフルケーキ、とっで美味しそうでした。息子も出来上がったものをあむあむ!と食べるふりして楽しんでいました。...続きを読む
表示
アリス館
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索