【PHP研究所】イチ押しの作品をご紹介
発想の転換力・想像力を育む新感覚の食べ物? 絵本!
作・絵:チョーヒカル 出版社:PHP研究所
すいせい、きんせい、ちきゅう、かせい、もくせい、どせい、かいおうせい、たいよう、つき、ほしぞら……。ぜんぶぜんぶ、食べられる!? 【まるごとうちゅうカレーのつくりかた】 @惑星の下じゅんび 惑星を切ったり、むいたり、わったりする A惑星をいためる アツアツのフライパンで、色が変わるまでじっくりいためる B惑...続きを読む
編著:氏田 雄介絵:武田 侑大税込価格:¥1,210
累計70万部突破の人気シリーズ第11巻は、「食(しょく)」をテーマにした90話を収録。味わい深いファンタジーから胃もたれしそうなホラーまで、超短編のフルコースを召し上がれ。あなたはこの物語の意味、わかりますか――?●ほっぺたが落ちるほど美味しいとステーキ。シェフは落ちた頬肉を拾い上げると、ステーキにしてまた別の客に提供した。●おじさんは曇った空に向かってくるくると箸を回し、真っ白な綿あめを作ってくれた。あとには青い空が広がっていた。●「お飲みになったアップルティー、さっき頂いたリンゴで作りましたの」白雪姫は笑みを浮かべながら、お婆さんに告げた。●「待って、食べる前に写真撮らせてっ!」慌ててスマホを取り出した彼女の…続きはこちら >>>
作:氏田 雄介絵:武田 侑大税込価格:¥1,210
累計60万部突破の人気シリーズ第10巻は、氏田雄介氏による完全新作90話を収録。意味がわかるとゾクゾクが止まらない、54字史上最もダークな超短編集!★「54字の物語」シリーズこれまでの紹介媒体★テレビ朝日系列「くりぃむクイズ ミラクル9」/TBS系列「ひるおび」「林先生の初耳学」「サンデー・ジャポン」/日本テレビ系列「ズームイン! ! サタデー」/NHK総合「さらさらサラダ」/テレビ東京系列「ひねくれ3」「青春高校3年C組」/HBC北海道放送「ブラキタ」/NHK盛岡放送「おばんですいわて」/ ABC TV「今ちゃんの実は…」/大分朝日報道「じもっと! OITA」/九州朝日放送「アサデス」/TO…続きはこちら >>>
旅する54字の物語
超短編小説で読よむ いきもの図鑑 54字の物語 ZOO
歴史がわかるとゾクゾクする超短編小説 54字の物語 史
54字の物語∞
発行日2023年12月22日
溺愛プラネット!2(仮) アイドルのプロデュースはじめます!
Re:cycle たったひとりのアイドル
発行日2023年12月11日
身近な自然現象大研究
「わがままおやすみ」シリーズ
すいとうのひとやすみ
えほんのしゅやくはなにたろう?
ラスト1行の四字熟語
ベビーカー ぶーぶーぶー
まっしろしろくま
地獄の迷路
絵本紹介
待ち遠しい! クリスマス絵本(2023年11月 新刊&おすすめ絵本)
2023.11.22
0・1・2歳向け絵本(2023年11月 新刊&おすすめ絵本)
2023.11.20
読書の秋 じっくり読みたい読み物(2023年10月 新刊&おすすめ絵本)
2023.10.31
読書&スポーツの秋のおすすめ絵本(2023年10月 新刊&おすすめ絵本)
2023.10.10
10月14日は鉄道の日 大好き!電車絵本(2023年10月 新刊&おすすめ絵本)
2023.10.05
笑える! おもしろい! ユーモア絵本5選
人気のシリーズ絵本(2023年9月 新刊&おすすめ絵本)
2023.09.22
9月29日は中秋の名月 お月見の絵本(2023年9月 新刊&おすすめ絵本)
2023.09.14
秋の美味しいたべもの絵本(2023年9月 新刊&おすすめ絵本)
読み聞かせで大人気のダジャレ絵本『こんにちワニ』<ブランニュープラチナブック>
2023.08.25
5.0
「10ぴきのかえる」シリーズ。 なるほど、初めての冬ごもり体験という訳ですね。 冬ごもりハウスの設計という発想がいいですねえ。 雪の初体験、やはり調べもので、というのが、彼ららしさ。 こんな素敵なハウスなら、眠っている場合ではないですが、 ベッドの心地良さに、つい……。 でも、これはこれで心地良いのですから、ハッピーエンド。 ...続きを読む
3.0
桃太郎が桃ではない、別の果物から産まれたら…と想像するところから始まる絵本ですが、おかあさんといっしょの「くだものたろう」の歌とよく似た展開のように感じました。 (歌と絵本、どちらが先に作られたのかわからないのですが…) 息子は挿絵の男の子が裸ん坊であるところに、ゲラゲラと大笑いしていました。 私とは笑いのツボが違うので、ちょっと困...続きを読む
ユーモアのある言葉遊びの絵本でした。幼稚園児の息子と小学生の娘が、そろってたくさん笑っていました。また、文章自体は簡単な絵本なので、息子も自分で読むことができていました。 このシリーズの絵本は息子がお気に入りなので、ほかの絵本もぜひ読みたいと思います。...続きを読む
4歳息子と6歳娘がとても気に入っています。はじめに読んだ時はどっちが勝つか予想しながら読み、そのあとは自分たちで勝手にじゃんけんを考えてどっちが勝ち、なのか理由を言いながら盛り上がっていました。最後はちょっびりかわいそうでしたね。...続きを読む
タイトルが気になって、読んでみました。ももたろうが好きなぼく。が、もも以外からうまれたら、どうなるのか考えはじめて……。発想がおもしろくて、ページをめくりながらわくわくしました。こういうふうに考えると楽しいですね! シリーズのようなので、ほかの絵本も読みたいと思います。...続きを読む
PHP研究所
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索