【ひかりのくに】イチ押しの作品をご紹介
ゆきやまで大ジャンプ!?
作:左近 蘭子絵:末崎 茂樹 出版社:ひかりのくに
くませんせいの宝物は、空を飛べる「ぎんいろのボタン」 ゆきやまで 大ジャンプ!? くませんせいのお姉さんから「やまには ゆきが いっぱい。あそびに いらっしゃい」という手紙が届きました。くませんせいと子どもたちは早速お姉さんに会いに雪山へ向かいました。雪だるまを作ったり、スキーをしたりして楽しんでいると…。どこからか「たすけて?。...続きを読む
発行日2023年10月17日
うさぎたんていミミ
発行日2023年10月06日
ぎんいろのボタンとそらとぶそり
発行日2023年10月04日
ようじゅつがっこうの かけくらべ
おしいれのくまお
わるテリアとずるドッグ
のねずみくんちの おとなりさん
作・絵:あきやま ただし税込価格:¥1,485
なんだか怖い見た目ゆえに、“わるテリアとずるドッグ” と町のみんなに呼ばれている2人組。誰も声を掛けることができず、本当の名前も知りません。そんな2人の顔を見ると、泣き出す子どもさえいます。でもある日、2人がおばあさんを助けているところが目撃されて…はたまた、実は誰かを笑わせることが大好きで…「ほんとうにそうなのだろうか?」をテーマにした、強面なのに愉快なキャラクーが登場する楽しいお話です。怖い見た目と中身のギャップは2人の演出かも…?? 2人の怖さは天然なのか、それともあざとい演出なのか…。
作:わび みよ税込価格:¥1,485
ちいちゃんがおばあちゃんの家の押し入れで見つけたのはくまのぬいぐるみ"くまお”。それは、ちいちゃんのお母さんが小さい頃に遊んでいたぬいぐるみでした。夜、ちいちゃんが眠ろうとすると、くまおが押入れの中から出てきて、ちいちゃんを遊びに誘います…。あたたかい絵本の楽しさと背筋がちょっとさむくなる面白さのある"ゆる怖”絵本です。
作・絵:みやにし たつや税込価格:¥1,485
ちょっとドジだったり負け惜しみを言ったりなんだかトホホな二人の前に次々とふたりをからかうようにごちそうたちが現れますが…ふたりが最後にありつくのはどんなごちそうでしょう
作:武鹿 悦子絵:田頭 よしたか税込価格:¥1,485
幸せな結末を楽しむ絵本です。ギフトや読み聞かせに、安心しておすすめできます。さびしがりやの のねずみくんは、いろんなお隣さんと出会いますが、いろんなことを心配しすぎがち。最初の家は麦畑の下。隣は話好きのモグラでした。2度目の家は崖の上。隣のケヤキにはのばとが住んでいました。3度目の家は農家の裏庭。やっと会えたお隣さんはねこ!?4度目の家は川べりの土手。静かですがお隣がありません。遠い遠い道を歩いて出逢えたお隣さんは…ネタバレしちゃうと、4度目のお隣さんは、きれいなのねずみの娘さんでした。そして二人は結婚しました。という幸せな結末です。続きはこちら >>>
作・絵:モカ子税込価格:¥1,485
105羽+1人の大家族旅行はクルーズ船“スイカーランド”で海へ!でっかい夏の思い出できたよルンバさん一家の家族旅行はクルーズ船“スイカーランド”でプールや花火を満喫します。とっても楽しい“スイカーランド”での約束はたったひとつ。すいかの種を持って帰らないこと。ところがいたずら好きなひよこちゃんは一粒の種を持ってかえってしまいます。月刊保育絵本の大人気シリーズからの書籍化、第4弾。
作・絵:わび みよ税込価格:¥1,078
第10回「有田川町絵本コンクール」において優秀賞および有田川賞をW受賞しました!だいこん つちから かおだしたにらめっこ するぞわらうと まけよ あっぷっぷ!畑から顔を出した、強面の大根が通るものみんなに、にらめっこの勝負を挑みます。片観音のしかけを開くと画面も笑いもワイドに!大根の変顔が傑作です。
作:わたなべ あや税込価格:¥935
たすけてー! トマトマーン!どろんこになっちゃっただいこんちゃん、木から降りられなくなったブロッコリーちゃん、池におもちゃを落としたたまねぎちゃん等々、お助けヒーロートマトマンが困っているお野菜たちを華麗にお助けしていきます。ありがとうの気持ちを教えるのにピッタリの絵本。
あさです あさです あさですよーとマヨネーズの目覚まし時計といっしょにやさいたちを起こしましょう。朝、気持ちよく起きられない子ども必見の、毎日の「おはよう」が楽しく元気にできるようになる絵本です。かわいい野菜たちのほっぺやあたまをつんつんしたり、てんてんしたりしてやさしく起こしていきましょう。教えづらい生活習慣やしつけもこれでばっちり!
表示
5.0
同じ日に生まれて同じ日に死んだ三人は、閻魔大王の不機嫌のために、地獄に落とされてしまいました。 けれども、あっけらかんとしたもので、ちゃっかりと生き返ったのです。 生きているときに各自その道の専門家になっていた三人は、地獄でその特技を生かします。 特技を持つって、大事ですね。 絵本を読み終わったとき、自分を助けるくらい...続きを読む
わたなべあやさんの絵本はいつも身近な習慣をわかりやすく教えてくれるので重宝しています! こちらの絵本は、インフルエンザが流行りだしたこの時期にはぴったりな絵本だと思います。 かわいいさつまいもちゃん、じゃがいもちゃん、サトイモちゃんがお手本のように手洗いのやり方を見せてくれます。 「ぼくもできる?」と言いながら、息子も真似して手洗い...続きを読む
とてもおもしろい絵本でした。 怖い見た目が災いして、わるテリアとずるドッグというあだ名を付けられてしまった二人組。 でも実際は、とても優しいお笑いコンビでした。 人を見た目で判断してはいけないと言われるけれど、見た目で判断を左右してしまう、弱い私たち。 感心したり反省したりの一冊でした。...続きを読む
3.0
せなけいこさんのおばけ絵本ですが、お話の発想がおもしろい作品だと思います。 泥だらけになった幽霊の顔を洗いすぎて、のっぺらぼうになってしまうとか、幽霊の手が斧代わりになるとか、なかなか思いつかない展開だと思いました。 息子ものっぺらぼうになった幽霊の顔に大笑いしていました。...続きを読む
腹ぺこおおかみのデコとボコが「食べたいもの」を求めて紆余曲折をするお話でしたが、「結局、このお話は何だったのだろうな?」と思ってしまいました。そのため、評価を少し低めにさせていただきました。とはいえ、デコとボコのかけあいはおもしろかったと思います。...続きを読む
絵本紹介
幼稚園、保育園、認定こども園に通っているお子さんに毎月届く 月刊保育絵本・定期刊行かみしばい 2023年度ラインナップをご紹介します
2022.11.04
【夏フェア 図鑑】遊びと学びに役立つ昆虫図鑑おすすめ30選!
2020.08.05
はじめての図鑑は何がいい?0歳から小学校低学年までおすすめの小さな子でも楽しめる図鑑!
2018.03.01
ひかりのくに
トップへ戻る
この投稿をInstagramで見る ひかりのくに児童書【公式】(@hikarinokuni_ehon)がシェアした投稿
ひかりのくに児童書【公式】(@hikarinokuni_ehon)がシェアした投稿
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索