至光社ホームページ、完全リニューアル! バナーをクリックするとご覧いただけます。携帯サイトもあるよ!
【至光社】イチ押しの作品をご紹介
お化けとだってかんぱーい!
作:タカハシ ペチカ絵:すぎはら けいたろう 出版社:至光社
元気いっぱいな主人公・トトはだいすきな乾杯をしに出かけました。出会ったありさんやうさぎさん、くまさんやぞうさんと、それぞれ個性あふれる「かんぱーい」。すると森の奥で……。 ミュージシャンのタカハシペチカと絵本作家/グラフィックデザイナーのすぎはらけいたろうのコンビによる、リズミカルで色彩豊かなコラージュの絵本が出来上がりました。 ...続きを読む
絵本紹介
9月発売の絵本(2023年9月 新刊&おすすめ絵本)
2023.09.21
敬老の日に読みたい おじいちゃん、おばあちゃんの絵本(2023年9月 新刊&おすすめ絵本)
レビューコンテスト
【募集中】2023年秋冬に読みたいおすすめ絵本児童書3選 レビューコンテスト
2023.09.16
秋に読みたい おはなし絵本(2023年9月 新刊&おすすめ絵本)
2023.09.14
保育園幼稚園などで初めて親から離れる子どもへ届けたい『あいちゃんのまもりぼし』<ブランニュープラチナブック>
2023.05.29
[2023年版]入園入学進級シーズンに読みたい 春の絵本・児童書・図鑑
2023.03.29
子どもにも親にも「まもりぼし」の存在になる絵本『あいちゃんのまもりぼし』は登園前夜にぜひ読み聞かせて
2023.03.28
【結果発表】出版社おすすめ 春に読みたい絵本・児童書4選 みんなの声大募集!
2023.02.15
冬の絵本 おいしい絵本(2022年12月 新刊&おすすめ絵本)
2022.12.16
0、1、2歳 はじめてのクリスマス絵本(2022年12月新刊&おすすめ絵本)
2022.12.07
5.0
とてもカラフルで素敵な色使い♪ なんだかとても元気になります。 ぴっぱぴっぱとは不思議なことば。 ぴっぱぴっぱという妖精だそうです。 それぞれ個性を表現したスタイルのようせいたちがそれぞれお気に入りのものの色を集めていくのです。 色を集める景色、どのページも魅力的です。 このぴっぱぴっぱのふしぎなくにはきらきらと鮮やかだけれど...続きを読む
4.0
丘のうえにあるレストランには、妖精ぴっぱぴっぱが住んでいます。彼らは「色」を集める妖精なのだそうです。ぴっぱぴっぱがさまざまな色を集める様子を見守り、「それで、どうするの?」と思っていたところ…色鮮やかな世界が現れました。きれいな色使いの絵が印象的な絵本でした。...続きを読む
小さな扉の向こうには、様々な色に溢れた不思議の国が広がっていました。 その不思議の国に住むのはぴっぱぴっぱという小人たち。 彼らは、毎日外の世界の色を集めて回るのです。 この絵本を読むと、私たちが色に溢れた世界にいることに気づかされます。 ぶどうの紫、葉っぱの緑、りんごの赤などなど、普段当たり前に見ているものがこんなにも鮮やか...続きを読む
表紙絵のカラフルな色に惹かれます。 ぴっぱぴっぱ? 小さな妖精だそうですが、とても愉快な響きです。 丘の上のレストランで、素敵な色を集めているんだそう。 「色を集める」という世界観が素敵です。 それも、身近なあんな色こんな色。 集め方も様々ですね。 注目は、あまり具体的なことが描かれていないこと。 カラフルで、具体的に描か...続きを読む
3.0
いもとようこさんの表紙がとてもかわいらしい絵本です。 上手に「おはよう」と言えない子猫が出てきますが、その姿はまるで息子のようで、読み聞かせながら「◯◯ちゃんと一緒やな」と笑ってしまいました。 親近感が湧いたのか、息子は「ネコちゃん、がんばれ?」と言いながら、一生懸命お話を聞いてくれました。 挨拶が苦手なお子さんには、オススメな絵本...続きを読む
表示
至光社
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索