この投稿をInstagramで見る すは゛る舎【公式】(@subarusya_book)がシェアした投稿
すは゛る舎【公式】(@subarusya_book)がシェアした投稿
絵本紹介
2022年5月 注目の新刊&おすすめ 〜0・1・2歳向け絵本〜
2022.05.09
2022年5月 注目の新刊&おすすめ 〜図鑑、自然絵本、子ども向け実用書〜
2022年4月 注目の新刊&おすすめ 〜図鑑&実用書〜
2022.04.26
2022年4月 注目の新刊&おすすめ 〜0・1・2歳向け絵本〜
2022.04.21
エディターブログ
新刊『キャラ絵で学ぶ!三国志図鑑』を一部公開!
2022.04.19
2022年3月 注目の新刊&おすすめ 〜児童書・図鑑・子ども向け実用書〜
2022.03.28
2022年3月 注目の新刊&おすすめ 〜祝・新入園の絵本〜
2022.03.25
2022年3月 注目の新刊&おすすめ 〜祝・新入学の絵本〜
2022年2月 注目の新刊&おすすめ 〜0・1・2歳向け絵本〜
2022.02.25
2022年2月 注目の新刊&おすすめ 〜注目の作家&人気シリーズ最新刊〜
発行日2022年04月21日
キャラ絵で学ぶ!三国志図鑑
発行日2022年04月
男の子は強くなきゃだめ?
発行日2022年02月17日
キャラ絵で学ぶ!豊臣秀吉図鑑
赤ちゃんモンテッソーリ どうぶつ
赤ちゃんモンテッソーリ おにわ
【すばる舎】イチ押しの作品をご紹介
「子どもの自立心」をかわいいイラストとともに描く。
作:アンナ・ミルボーン絵:サンドラ・デ・ラ・プラダ訳:青山 南 出版社:すばる舎
大好評!めくって楽しい穴あき絵本『くらいのなんか(そんなに)こわくない』待望の第2弾。今度は「ひとりになるのが苦手な」女の子が主人公。家の中でも、片時もパパから離れたくない。ひとりはこわい、心細くて泣いちゃう…。でも、ただ「隣にいない」だけで、一緒にいないだけじゃない。いつだって、パパとつながっている。それにほら、ひとりだからこんなに素敵...続きを読む
5.0
とても興味深く参考になります! 図鑑、地図、辞書を揃えてリビングに置く。 さあ、買ったのだからどんどん開いてね!とか、せっかく買ったのになんで見てくれないの!なんて、思いがちですが、「置いてある」ことに意味がある。まずは、置くだけで十分。置いてあるのと置いてないのとでは雲泥の差という言葉に、ビックリしました。 どういう本を、どう活用...続きを読む
4.0
この絵本、実際手にとってみると穴あきになっている理由がよく分かりました。 ページをめくると、まず穴が空いているのは窓です。 表紙にあるような?や☆の穴あきはゼロ。ページを送るとき指を挿し込むと、窓や扉に空いた穴の境目にほんの少し影ができます。それが空間をリアルに見せ、コチラとアチラは別の部屋(空間)であることがより際立ち、彼女の「...続きを読む
白黒赤の3色のみで描かれたシンプルな絵本。 線を目で追って、指でなぞって楽しみます。 文字がないので、自分でストーリーをつけたり、言葉を考えて読んでもいいですね。 見た目もおしゃれですし、出産祝いのプレゼントなどにしても喜ばれると思います。 同じシリーズで「どうぶつ」や「のりもの」など、いろんな絵本が出ているようです。...続きを読む
赤ちゃんが、目で見て、指でなぞる本。 どのページも、黒、白、濃いピンクの三色で描かれたイラストと、曲線、直線、弧、鋭角を組み合わせてひかれた線で構成されているのですが、色の対比がクッキリとしていて、赤ちゃんにとって見やすい(気づきやすい)だろうと思います。線の太さも、赤ちゃんの指にぴったりです。 スタートとゴールにも意味的なつなが...続きを読む
見開きの左から右に向けてキャラクターについていくと、ご褒美のようなイラストにたどり着きます。 例えば、蜂は花が満開の木に、蜘蛛は蜘蛛の巣に引っかかった虫に、それからウサギは人参に。 また白黒赤の三色で構成された絵柄は単純で、だからこそ生まれたばかりの赤ちゃんにも喜んでもらえそうです。 もし我が子が生まれたばかりだったら、真っ先にこの...続きを読む
表示
すばる舎
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索