こちらをクリックすると、グランまま社のホームページがご覧いただけます。
絵:たしろ ちさと案:田中 尚人税込価格:¥1,320
食べる音や水道の蛇口の音、工事現場や電車、動物園の音、そして音楽や子守唄まで、ページを開いてそっと耳を澄ませてみると、きっと聞こえてくる聴覚の絵本です。
絵:たしろ ちさと税込価格:¥1,320
おいしい匂い、楽しい匂い、懐かしい匂いから臭い匂い…。身の回りの匂いを、会話しながら思い起こしてください。
絵:ふくだ じゅんこ税込価格:¥1,320
甘い、すっぱい、からい、という味覚から、歯ごたえや雰囲気によっても味が違うことを、実際の体験の中から呼びさましていきます。
【グランまま社】イチ押しの作品をご紹介
あの童謡を赤ちゃんにママの声で歌ってあげたい
絵:つちだ よしはる 出版社:グランまま社
こもりうた、いぬのおまわりさんなど、 あかちゃんに、くり返し歌ってあげたいわらべうた、童謡26曲。 1988年発行以来33刷を数える(2002年現在) グランまま社のベストセラーです。 人気の秘密はなんといっても、つちだよしはる氏のあたたかい絵。 すべての歌に楽譜がついています。 赤ちゃんには、お母さんの声で歌ってあげてほ...続きを読む
5.0
どれも有名な曲なので、歌うことが出来ると思います。 我が家の娘たちも、「ハッピーバースデイ」と「せんろはつづくよどこまでも」は、エンドレスで歌い続けるくらいお気に入りです。 楽譜が載っているのも、いいですね! 子どもたちは、「ドレミだぁ?。」と嬉しそうにしていました。 絵本の読み聞かせもいいですが、一緒に歌うことが出来るので、親子...続きを読む
日中、元気にたくさん遊んで、そのあと、お夕飯をたくさん食べて、お母さんの優しさに包まれて眠る。これが「子どもの基本なのかな」と考えさせられる絵本でした。 眠る前に、子どもと一緒に一日を振り返りながら読みたい絵本だと思いました。...続きを読む
せなけいこさんのおばけの話やうさぎの話は、『ねないこだれだ』や『おばけのてんぷら』など、絵本でたくさん楽しんでいますが、児童書タイプのものは読んだことがなかったかもしれません。 短いお話が3つ入っていて、おばけもたくさん出てきます。ひのたまやばけちょうちん、ひとつめこぞうにのっぺらぼう。日本の伝承に沿ったおばけたちですが、怖すぎないのが...続きを読む
図書館のクリスマスコーナーで見つけました。 トゲトゲしているからと仲間外れにされ、クリスマスの劇の役がもらえないやまあらしのぼうや。落ち込むぼうやを、お母さんが「あなたはおかあさんのこころのひかり」と言ってなぐさめます。 何度落ち込んでもぼうやをなぐさめつづけるおかあさんに感動。おかあさんの大きな愛があるからこそ、やまあらしぼうやは舞...続きを読む
4.0
主語である”せんせい”は、最初は犬であることは明かされていません。ページをすすめていくと、ようやく白い犬である”せんせい”の姿が現れます。 本文には「セラピー・アニマル」、「ファシリティドッグ」という言葉はでてきませんが、作者と訳者のメッセージからそれが分かり、どんなに重要な活躍をしているのかが短い文章からでも伝わってきます。 自分の...続きを読む
表示
グランまま社
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索