
カラスは、シュルシュルシュルリーン!! ネコは、ダダダダダー!!
ブービーは・・・? ブービーはすべりだいをすべることができないのです。 勇気を出して上まで登っても、みんなの顔が小さく見えると急にこわくなって・・・ 登ってきたばかりの階段をおりることになるのです。
家に帰るとおかあさんがまな板のやさいをお鍋に投入しています。 ゴロゴロ・・・やさいたちまで、すべりだい。 あれ、でも何だか楽しそう。 ブービーは思い切っておかあさんに言います。
「あのね、ぼく できないんだ、すべりだい」
そこで、おかあさんはとっておきのすべりだいを作ってくれます。 そのすべりだいっていうのは・・・!?
誰だって「できない」「苦手」なことってあるよね。 子どもたちにとって、それは一大事。わかっていてもなかなか踏み出せないのが「はじめのいっぽ」。 でもね、その「できない」「苦手」の中にはいろんなドキドキがつまっているんですよ。 この絵本で登場するおかあさんが作ったすべりだいの素敵なこと! ブービーのがんばりのカッコいいこと!
さて、ブービーはすべれるようになるのかな? カラスもネコも、そしてみんなも応援していますよ。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

できないことのなかには、いろんなどきどきがつまっている! すべりだいがすべれないブービーの「はじめのいっぽ」までの物語

すべり台が滑れない ぶたの ブービー
みんなが楽しそうにしているんで 登ってみるのですが・・・・
やっぱり怖くて・・・・ 降り出しました
カラスも ねこも すべり方教えてくれますが・・・
家に帰って お母さんが お料理してるとき まな板から 具材が滑り落ちるのを見て
「ぼく すべりだい できないの」お母さんに 言うのです
おかあさんの すべり台は 最高! 我が子が赤ちゃんの時によくしてあげたな〜と 懐かしく思いました
お母さんは こうじゃなくっちゃね!
優しいお母さん 嬉しいです! ブービーよかったね (にぎりすしさん 60代・その他の方 )
|