
「うそ」にはいろいろあるけれど こんなにワクワクしちゃうユーモアたっぷりの「うそ」ならゆるしちゃう?!
「このあいだの はなしなんだけどね。」 バナナをむきながら、男の子は友だちに得意気にはなしだします。
おなかがすいててバナナをむいたら、 「チョコバナナだったんだ!」「うそだあ!」
目を丸くしている友だちを尻目に男の子の話はどんどんエスカレート。 のどがかわいたから、ジュースをのもうとおもったんだけど、 うちのジュースは、
「すいどうの じゃぐちからでるんだ!」「うそだあ!」
いやいや、まだまだ、もっともっと。 男の子は、ジュースをごくごくごくごくのみほして、 おなかが風船みたいにパンパンにふくらんで、おなかをボリボリかいたら おへその栓がぽんっ!てとれて、おへそからジュースがぴゅーっと勢いよくでて そのままロケットみたいにとんでっちゃったんです!!
「うそだあ!」
どこまでもどこまでも続く奇想天外な楽しい「うそ」。 信じられない友だちは、思わず「うそだあ!」を連発! この繰り返しがなんとも愉快で、子どもたちへの読み聞かせにぴったりなのです。 サトシンさんのユーモラスで遊び心あふれる素敵な「うそ」の数々を あたたく温もりたっぷりに描かれたのは、山村浩二さん。 こんな「うそ」のお話ならいつまでも聞いていたいなぁ。 でも、本当にすべて「うそ」だったのかな?ちょっぴり信じたくなる可愛いお話です。
(富田直美 絵本ナビ編集部)

バナナを食べようとしてむいたら、チョコバナナで、蛇口からはオレンジジュース! 大統領や火星人にごちそうになったり・・・。次々と展開する楽しいウソ話! こんなことあったらいいな、という楽しい絵本。

男の子ふたりの会話で成り立っています。
最初からずーっとウソみたいなありえない話を
しているので読んでいるこちらも、ないないと
思いながら読んでいました。
でもでも!!
最後のページで、逆転?
もしかしたらもしかするかも・・・のお話でした。 (ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子7歳)
|