
深いジャングルに、ちびっこゴリラとおじいちゃんがすんでいました。 ある朝、おじいちゃんがちびっこゴリラにいいました。 「ツルさんが たまごを みっつ くれるそうだよ。 かわぎしにおいてあるから、とりにいってくれるかい?」
「すぐいってくるよ」と元気にでかけたちびっこゴリラですが、 たまごをもってかえる途中、少し離れたところから様子を見ていたベルベットモンキーやチンパンジーに “フラミンゴからたまごをぬすんだ”だの “ダチョウのはねをむしった”だの “アオザルのしっぽにかみついた”だの ……あらぬ疑いをかけられます。
「ええっ、ほんとうに?」 「ほんとうも ほんとう。ちゃんと この めで みたんだから」
そういってちびっこゴリラを追いかけるサルがどんどん増えていくのですから、読者はハラハラ、ドキドキ。 ちびっこゴリラは、悪いこと、何もしていないのに。 いったいどうなっちゃうの!?
ふしみみさをさんが翻訳したジャングルの動物たちのお話。 ちびっこゴリラを悪者と決めつけて追いかけるのは、おなじサルの仲間たちばかり。 こんなにいろいろな種類がいるんだ!と驚かされます。
で、最後はどうなったかって? 大丈夫、小さなお子さんも安心の結末がまっていますよ。 あー、ちびっこゴリラ、よかったね、と、笑顔になること間違いなしです。
さてさて、あらぬ疑いをかけられた、ちびっこゴリラを助けてくれたのは誰でしょう? 「よんひきったら おばかさん!」なんて、威勢よく教えてくれた小さな生き物がかっこいいですよ。 ええ、ほんとうにほんとう! 言葉の繰り返しのおもしろさと、ドキドキの展開を楽しんでくださいね。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

ちびっこゴリラはおじいちゃんにたのまれて、ツルさんのたまごをもらいにいきました。途中でダチョウさんに声をかけられ、羽をもらってたまごをくるんで運びます。ところがその様子を遠くで見ていたベルベットモンキーたちが「たまごをぬすんだ」「羽をむしった」とさわぎだし……。本当のことを確かめもせず、わかりもしないことを言ってしまったり、周りに合わせてしまったり。大人もどきりとさせられるテーマです。本当のことをちゃんとわかろうとすることが大切。こどもたちにもやさしく伝えています。

ちびっこゴリラが、おじいちゃんに頼まれてお使いに出かけます。ツルさんが、卵を3っくれるからそれをもらいに行っただけなのに、ベルベットモンキー、チンパンジー、ボルボ、マンドリンに誤解されてしまいます。誤解したのは、よく確かめなかったからだと思いました。そんなことは、多かれ少なかれ日常にあることだと思いました。私も気をつけたいと思いました。なにはともあれ、ちびっこゴリラは、卵を3つおじいちゃんに渡すことが出来たので、無事にお使いが出来てよかったです。 (押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )
|