
トルーシー・トルトルのパパはおおどろぼう。
こんな、ちょっとびっくりする出だしから、おはなしは始まります。 主人公のトルーシー・トルトルは、どろぼう稼業のパパ、トビー・トルトルの事をいつも心配し、お説教しています。 「どろぼうはダメなんだよ!」 けれどもパパは「わっはっは」と笑うだけ。ちっとも聞いてくれません。
ある日パパとトルーシーは動物園へ出かけます。 トルーシーは行く前から「もしどろぼうしたら、しいくがかりさんにたのんで、トラにおしおきしてもらうからね!」 ところがパパはやっぱり「わっはっは」と聞き流し、 ペンギンからはさかなを、赤ちゃんからはガラガラを・・、 相も変わらずいろんな物を人からも動物からも盗んでいます。 そんな親子の様子を見ていたトラは…
愛と勇気を持って、大人に「NO!」と言える正義感の強いトルーシー。 作者は実際にこんなトルーシーのような子どもに出会い、この作品のインスピレーションを得たのかもしれませんね。 『ライオンをかくすには』『ロバのジョジョとおひめさま』などで人気のイギリスの絵本作家、ヘレン・スティーヴンズが描く、動物園を舞台にした、トラと女の子とパパの楽しくユーモラスなおはなしです。
(福田亜紀子 元絵本編集者)

トルーシーのパパはおおどろぼう! あちこちで、ちょこっとものをぬすんでは、ホイホイと自分のふくろにいれてしまいます。 「どろぼうは、ダメなんだよ!」と、トルーシーはいうのですが、 パパはちっともいうことを聞いてくれません。 そんなある日、ふたりはどうぶつえんにいきました。 困ったことに、パパは、そこでも ペンギンのえさや、おばあさんのぼうし、 いろんなものを ふくろにいれはじめます。 困ったトルーシーのようすを見ていたのは……。
女の子とパパとトラの ユーモラスで、ほんわかとこころがあたたまるお話です。

お父さんが大泥棒って設定が
すごいなと思いました。
子供がどんなにダメだと言っても
わっはっはと笑うだけ・・・。
幸いにも子供がしっかりしているので
安心して読めました。
表紙にも出ているこのトラが
とっても活躍します。
楽しい絵本でした。 (ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子9歳)
|