|

クルマ時代の今日もスイスの鉄道は大活躍。ループ線、アーチ橋、トンネルをつぎつぎと走り、山をこえ谷をわたっていきます。アルプスの山々の急勾配を登る登山電車もたくさん紹介。

福音館書店の小学生向け月刊誌「たくさんのふしぎ」がハードカバーになったたくさんの不思議傑作集のひとつです。
小学生向けですが、幼稚園の年中くらいからでも楽しめます。小学生向きに書かれているので、内容も詳しかったりしますが、電車好きの子は平気で読んでしまいます。
スイスで暮らしたことのあるおじいちゃんに連れられて小学生の姉弟がスイス旅行に出かけます。
スイスは鉄道が大変発達していて、いろんな種類の鉄道が走っています。それらに乗ることを目的にいろんな鉄道に乗ってスイスをめぐります。
鉄道の種類だけでなく、スイスの産業のことや歴史などにも少し触れられていてなかなか読み応えがあり、大人が読んでも十分興味深い内容になっています。
それでもページをめくる度に違った電車が描かれていて、登山鉄道なのも登場するのですごく楽しいようです。
5歳の子供のお気に入りの1冊になっています。 (ふっふるさんさん 30代・ママ 5歳、2歳)
|