
可愛い靴下がいっぱい! 表紙にまず目がくぎづけです。 本を開いたら…… ん? ブルーグレー色の見返しからそのまま次のページまで、洗濯物のながーい物干がつづいているみたい。 物干からひとつだけ風でとばされてしまった、白い靴下が描かれます。 しろくんです。
「ああ、どうしよう。ひとりぼっちになっちゃった」 「ねえねえ ぼくを なかまに いれてよう」 しろくんは、いろんな靴下たちに声をかけますが……。 2つそろって誰かの靴下だったり(それはもちろん、よくありますよね) 4つそろって…… 6つそろって……(!?) みんな仲間がいて誰かの靴下なんです!
先っぽは3つに割れていたり、2つに割れていたり。 鳥のかぎ爪や、ひづめの形に合う靴下です。 1つだけの靴下でしろくんと同じ形の仲間がいた!と思ったら……ちがったみたい。 しろくんは、もう片方の自分の仲間を見つけられるかな?
子どもたちに大人気の絵本ユニット「ザ・キャビンカンパニー」のお二人による靴下の絵本。 フラミンゴが靴下をはいたら。 ありが靴下をはいたら。 想像するだけで楽しくなっちゃう姿が、絵に描かれています。 いかにもカラフルな「ザ・キャビンカンパニー」の絵本の世界をお楽しみくださいね。 裏表紙をよーく見ると、しろくんの相方がどこかにまぎれていますよ。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

くつしたのしろくんは、風に飛ばされてひとりぼっちになってしまいました。仲間にいれてほしいといろいろな動物に頼んでも、断られてしまいます。しろくん、大ピンチ!

表紙と裏表紙いっぱいのカラフルの靴下に魅せられて、図書館
から、借りてきました。
靴下のしろくんは、風に飛ばされてしまいました。
ひとりぼっちになってしまったしろくんは、仲間さがしの旅に
でました。「ねえねえ ぼくを 仲間に 入れてよう」と、
みんな、夫々動物たちの足に履かれていました。
フラミンゴの靴下は、2つ。ひつじの靴下は、4つ。ありの靴下は
6つ。たこの靴下は、8つ。案山子の靴下は、1つ。と、仲間を探し
ていたら、”あ!””あ!”とうとう、しろい靴下に出会えましたよ。
「ぼくらは げんきいっぱい こどもの くつした!」
なんだかほっとしました。
よく片方を無くすから気をつけたいと思いました。 (押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )
|