
コペンハーゲンにある、おおきなマンション。 そこに、ラウラ、ラッセという名前の姉弟が引っ越してきました。 見るものなんてなにもない、退屈なばかりの場所にきてしまったと嘆くラッセ。 そんな弟を慰める姉のラウラですが…… 気づくと、ラッセが姿を消してしまいました!
弟の後を追って、町をさまようラウラ。 そこで出会うのは、ラウラと同じマンションに住む子供たち、奇妙なおとなたち、そして、たくさんのネコたち。 彼らにいざなわれて町をゆくラウラを待っていたのは、奇想天外な大冒険でした!
デンマークにおいて広く親しまれ、だれもがその絵を目にしたことがあるという画家、イブ・スパング・オルセン。 国際アンデルセン賞受賞作家であり、『つきのぼうや』(福音館書店)など、日本においてもコアなファンの多い絵本作家です。 そんなオルセンの絵本『ネコ横丁』(文化出版局 )を、新訳で復刊したのが本作『ネコの住むまち』! あらたなイラストも追加されて、ラウラの冒険の舞台がさらに広がりました。
奇妙なベッドを売っている家具屋さんや、壁や天井を歩くための靴を売っている靴屋さんが、軒を連ねる通り。 おんぼろ小屋のドアをあければ、カウボーイがゆきかう草原あり、絨毯の中に飛びこめば、そこにはアフリカのジャングルが! 元海賊のおじいさんに招かれて扉を抜けると、なんとそこは大型船の甲板の上! まわりには、大海原が広がっています。
いったいなにがどうなってるの!? 魔法にでもかけられたような町のようすに、混乱するラウラ。 でも、子どもの空想が現実になったようなこの町では、退屈なんてしているヒマなんてなさそう。 なにはともあれ弟を捕まえなくちゃ! さあ、ラウラといっしょに猫を抱き、不思議な町の冒険へ!
(堀井拓馬 小説家)

ラウラとラッセの姉弟は、コペンハーゲンにある大きなマンションに引っ越してきた。窓から見えるのはネコがたくさんいる不思議な家と、古いまち並み。二人は遊びに出かけますが、途中でラッセがいなくなりました。弟を見つけようとラウラはまちを探検します。ところが、そこには想像を超える冒険が待っていました……。

絵本だと思って借りてきたのですが、かなり文字が多く、(しかも小さく)「童話」という感じでした。
そもそも絵本と童話の区別があるのか・・・という話ですけど。
ヨーロッパの田舎町のような感じでイラストは好きなのですが、息子はぱらっと見るぐらいで、「読んで」とは言いません。
絵があまり子供向きではないのかも。
(ミキサー車さん 40代・ママ 男の子3歳)
|